CB750で帰省してきました。
東京都大田区から、東名高速、名神高速、阪神高速を乗り継いで往復1,500kmでした。
勤め先ががメーカーなんですが、震災の影響でGWが10連休になったので
思い切ってバイクで帰ることにしたんです。
もうしばらくやりたくありません。
CB750だとカウルもなくて走行風を遮るものが一切ないので、
二時間を越えてくると首筋にえもいわれぬ痛みが蓄積されていきます。
また、静岡の横長さはウワサに聞いていた通りです。
新幹線や飛行機で横断したことはありますが、
自分の運転で、しかもバイクで横断するのは今回が初めてでした。
東京から西へ向かうとき、
ああもうだめだ、首が痛い、と思った時点でまだ沼津でしたからね。
絶望しましたよ、あの時は・・・。
写真は徳島で撮ったものです。
いっきに東京から徳島を往復すると死ねるのは見えていたので
東京⇒徳島のときは名古屋の後輩の家に泊まらせてもらい、
徳島⇒大阪のときは大阪にホテルを取って彼女と10周年のUSJに行ったりしてました。
(ちなみに俺と彼女は7周年になりました。長い!)
名古屋の後輩は東京へ転勤してくる直前で、
引越しの前々日だというのに、
もういいと言っているのに、
午前3時まで俺を待ってくれて明け方まで飲みに付き合ってくれました。
東京に来たら一緒に遊べるかと思うと楽しみで仕方ありません。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
さて、CB750は一気に走行距離が伸びて14,500kmになりました。
今回のツーリングで、フロントタイヤがかなり減ったように思います。
あと2,000kmくらいが限界かもしれません。リヤはまだ3,000kmくらいいけるかな?
若干ミッションが硬い気がします。元々硬いバイクですが。
前回入れたオイルがG1オイルなので、次はG2にしてやろうかと思います。
そういえば、東京へ戻る時の東名高速、裾野あたりのトンネル内で
前を走っていたレガシィツーリングワゴンが突然車線変更をしてきて死にかけました。
驚きましたが、なぜか妙に落ち着き払って、目の前で起こっていることがスローモーションのように感じました。
リヤブレーキを強めに踏んでしまってすぐにロック。
リヤタイヤが3秒ほど流れて、これはまずい、と思いながらもブレーキはかけ続けないとレガシィに追突してしまうので
一瞬の間に集中力を注ぎ込んで、リヤをゆっくりリリースして斜めを向いた車体を起こし、
フロントブレーキをカツッと握って追突回避することができました。
コケていても、追突していてもおかしくない状況だったので、なんとか回避できて自分でも驚いてます。
こういうときに、ABSがついていると安心なんですけどね~。
色々と、自分の中のバイク経験値が向上したツーリングになりました。
北海道へのソロツーを考えていたので、大変参考になる記事でした。 文章もお上手ですね♪
これからもお互いに気をつけて乗りましょう~
北海道、もう行かれたんでしょうか。
これからでしたら、どうぞお気をつけて!
ブログに記事を書いていると、
少し古い記事でもシンさんのように記事を見つけて
読んで下さる方がいらっしゃるので嬉しいです^^
北海道は早くても来夏ですね~
それまでに装備を整えなくちゃ(^-^; 自分もこの夏から同形のに乗ってます。
他のブログも拝見したいのですが、どこへアクセスしたらよいですか?
そろそろバイクシーズンですね♪