3年くらい使ってたONKYO製キーボードの
「F」キーが使えなくなりました。
まったく使えないのならすぐ買い換えるのですが、
25回に1回くらい反応するので騙し騙し使ってましたがもうガマンできん!
というわけでラゾーナ川崎のビックカメラに行きました。
よくPCデスクの上にツマミや酒を広げることがあるので
いつでもキーボードをどけられるようワイヤレス型にしようと思いましたが
ワイヤレスだとノートパソコンみたいなペチペチしたタッチのやつしかない。
俺はタイプの時のタッチが強いのか、ペチペチ型だと指が痛くなっていくんですよね…。
どうしようかなぁ~と思って30分くらい売り場をウロウロしてたら、
やけにソリッドでシックなキーボードが目に入りました。
うぇっ、ワイヤレスじゃなくてふつうのUSBだし…。
うぇっ、一万円もするじゃん、ワイヤレスでも5~6千円なんだってのに…。なんで…?
でもとりあえず触ってみる。
カタッ、カタタタッ、カタタタ!
うぉ!なんだこれ、気持ちいい~!
⇒お買い上げ。
ふう、今回もまたただ気に入ったものを買うという安易な買い物をしてしまった。

デザインがすごくシンプルでよろしい。
材質もつや消しの手触りの良い樹脂で、いいカンジ。
何より打鍵したときの音とタッチが気持ち良い!
「F」キーが使えなくなりました。
まったく使えないのならすぐ買い換えるのですが、
25回に1回くらい反応するので騙し騙し使ってましたがもうガマンできん!
というわけでラゾーナ川崎のビックカメラに行きました。
よくPCデスクの上にツマミや酒を広げることがあるので
いつでもキーボードをどけられるようワイヤレス型にしようと思いましたが
ワイヤレスだとノートパソコンみたいなペチペチしたタッチのやつしかない。
俺はタイプの時のタッチが強いのか、ペチペチ型だと指が痛くなっていくんですよね…。
どうしようかなぁ~と思って30分くらい売り場をウロウロしてたら、
やけにソリッドでシックなキーボードが目に入りました。
うぇっ、ワイヤレスじゃなくてふつうのUSBだし…。
うぇっ、一万円もするじゃん、ワイヤレスでも5~6千円なんだってのに…。なんで…?
でもとりあえず触ってみる。
カタッ、カタタタッ、カタタタ!
うぉ!なんだこれ、気持ちいい~!
⇒お買い上げ。
ふう、今回もまたただ気に入ったものを買うという安易な買い物をしてしまった。

デザインがすごくシンプルでよろしい。
材質もつや消しの手触りの良い樹脂で、いいカンジ。
何より打鍵したときの音とタッチが気持ち良い!