プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

キャサリン・レイ著「死にゆく人への援助」買いました

2008-11-08 12:23:24 | 読んだ本
昨日、日大の授業の帰り道に
古本屋さんでボ~、をしていたら、
上記本を見つけました。
迷わずゲット。

キャサリン・レイ著「死にゆく人への援助」 キャサリン・レイ【著】菅靖彦【監訳】浦川加代子+宇梶正子【訳】


パラパラと読んでいくと、
カウンセラー養成にもためになる
内容が盛りだくさん
今度「子どもといのちの教育研究会
でお話することになっているのだけれど、
みんなで、このへんのワークをやってみても
いいかもしれないな~

そう言えば、この研究会の英語名
L・E・S (Life Education and Studies
は私が今、関心をもっている
SEL(social emotional learning)
を逆から読んだものになっているし、
Death EducationやDeath Study
を逆から言っているような感じ
だったりするしで、
ダジャレの大好きな会長を
彷彿とさせる単語たちなのです

「子どもといのちの教育研究会」講演会詳細はこちら




2008年度、定期勉強会第三回目は、心理カウンセラーの袰岩奈々先生をお迎えして、
「感じないこころを扱えない大人」というテーマで開催いたします!
 今、あなたのこころは何を感じていますか?
今回の勉強会では、日頃ついつい向き合うのをおざなりにしがちな、
「こころ」に向き合あうことについて、考える会にしたいと思います!
ぜひご参加ください。

講   師: 袰岩奈々 (カウンセリングプリメイラ)

ご著書「感じない子どもこころを扱えない大人」(集英社新書)

日   時: 2008年11月22日(土) 18:30~20:30 (受付18:15開始)

会   場: 文京シビックセンター 4階会議室B
東京都文京区春日1-16-21

会場までのアクセスはこちら

参 加 費: 会員無料 非会員500円(資料代として)

事前申込: 会場設営のため、参加を希望される方は11月19 日(水)までに
事務局までお申し込み下さい(当日参加も可)

お問い合わせ先
子どもといのちの教育研究会事務局
〒259-1259 神奈川県平塚市北金目1117 東海大学文学部心理・社会学科近藤研究室内
TEL&FAX :0463-50-2409(直通) e-mail: inochi_no_kyouiku@hotmail.com
お問い合わせはFAXあるいはメールが便利です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。