プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

山登敬之先生から「こころの科学 148号 キレる」いただきました!

2009-11-05 15:18:53 | 講演会
えびすさまクリニックの山登先生から
こころの科学 148号 キレる 怒りと衝動の心理学
いただきました

ありがとうございます!
さっそく、読ませていただきます

この夏にハワイで本屋さんに行ったら、
アンガーマネッジメント関連の本がいっぱい
売っていて、
「ハワイで怒り? 似合わないな~
と思ったことを思い出しました。

そうそう! 日本学校メンタルヘルス学会
講演も本田恵子先生の「アンガーマネッジメント」に
関するスキルトレーニングなどのお話が予定されて
いますよ~

以下、学校メンタルヘルス学会 大会予定です


[第1日目] 2010年1月23日(土)

◆大会長講演 米山 明(心身障害児総合医療療育センター小児科)
「医療の立場から提案する、
 子どもの心のケアの視点に立った支援と連携
 ~最近の心に働く薬は良く効く~事例を通じて~(仮)」

◆教育講演  本田 恵子(早稲田大学 教授)
 「アンガーマネージメント教育」

◆記念講演  玉井 邦夫(大正大学人間学部 教授)
「心とことばがつながらない子どもたち~学校に何ができるのか~」 

■ランチョンセミナー1
佐々木清子(心身障害児総合医療療育センター 作業療法士) 
「学校で利用できる『感覚統合療法』」
(先着250名までの参加者にお弁当を無料配付予定です。
当日セミナー参加チケットを受付にて配付します。)

[第2日目] 2010年1月24日(日)

◆シンポジウム1
「学校の危機管理のあり方 (仮)」

■ランチョンセミナー 2
河内美恵(まめの木クリニック臨床心理士/スクールカウンセラー)
「学校現場における「ペアレントトレーニング」の手法を用いた子どもへの対応」
(先着250名までの参加者にお弁当を無料配付予定です。
当日セミナー参加チケットを受付にて配付します。)

◆教育講演山本 淳一(慶應義塾大学 教授)
「明日からはじめる特別支援教育
 ~応用行動分析を学校で活用する~」

◆シンポジウム2
「特別支援教育」に欠かせない学校と親と地域の連携」

ブログが先走ってます

2009-11-05 14:14:41 | あれこれ
交流会関係、みなさまにご連絡する前に、
私の心づもりとして書いたブログが、
先に情報として届いてしまったかもしれません!!
すみません~!

きのう、仕事場で交流会関係の連絡をやろう、と
自分の薄っぺらPCを持ってきて、ぐさっとLANケーブルを差し込んで
たくさんメールを書いたのに、どれもこれも戻ってきてました
戻ってきていたメールの一部は迷惑メールに入っていて涙
今日、これから家にもどったら、再送しますね~。
すみません!!  
ああ、文明の利器。便利なのか不便なのか。は~。

あ、魔法のブログは続いているので、また、紹介しますね。

昨日の午後は世田谷区の相談部の先生方と研修。
学校メンタルヘルス学会の宣伝をしてきました。
(勝手にプロモーターになってます。名刺も作ったし
実家のある駅を素通りして往復。
「あ~、お昼か帰りに時間があれば、
おいしいものが食べられたのにな~
と嘆息。
いくつになっても子どもの立場から抜け出せません。
あ~! はたして、娘は母親の近くを通り過ぎる時に
「おいしいもん」とともに思い出すだろうか…。

そそくさと帰って
息子にごはんを食べさせて
(多分、息子はおいしいもんというよりも、いつも焦ってて
バタバタと用意をしている母として思い出すんだろうな~
大急ぎで池袋へ。学校メンタルヘルス学会の企画委員会でした~。

チーム江口(と勝手に呼んでいる)な企画委員会。
いらしている先生方とお目にかかると、なんだか元気になります。
学校の先生方や子ども、保護者のメンタルヘルスについて、
何かできないかとあれこれ、一生懸命考えているのですもん

今度の14日、15日の日本精神衛生学会の宣伝もしちゃいました。
関心、高いですよ~。ブログについてのひとことコメントも
M女史からちらりといただきました。ありがと~。当日も来て~!

Alohaさんに作ってもらった日本学校メンタルヘルス学会の名刺、
みなさまにお披露目。ご好評につき、皆様の分も受注して参りました。
Alohaさんの仕事がますます増えます。おいしいもんを用意しなくちゃ。

ふふふ。まだまだ肉食ですので、よろしくお願いします

(む、夜間の委員会、いいんかい? 危険だ…。カラータイマーの音が
聞こえるような…月末に新潟出張も入っているし。危うし11月