goo blog サービス終了のお知らせ 

プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

橘川幸夫著「暇つぶしの時代-さよなら競争社会」読みました

2009-09-02 15:48:27 | 読んだ本
ランディさんのトークイベントのお相手のお名前に
なんか見覚えがあるな~と思って、本の山をゴソゴソ
していたら、持っていました。上記本。

橘川幸夫著「暇つぶしの時代-さよなら競争社会」

どこかの古本屋さんでタイトルに魅かれて
買ってあった本です。未読だったので
さっそく読み始めました。面白いです
なるほどな~、そうだよな~と思いながら、
「もの」から「こと」へ、という部分に強く
興味をひかれました

ラジオを聞いていたら、舞台芸術のプロの養成をするという
話があって、劇場はいっぱいあるのだけれど、活用されていない
というような話。「こと」のためには「こと」をする人々が
必要なんだよねと気づきましたよ
だから、「三内丸山での縄文イベント」は
「こと」につながるな~と思いいたりました

縄文のイベントには参加できないけれども、
せめて三内丸山遺跡を! と思って9月中旬に
東北方面に用事があるので、足を延ばすことにしました

新幹線を使って行こうとしているのですが、
青森まで、かなりかかりますね~
乗り物に乗るのが好きなので、楽しみです!