八ヶ岳方面旅日記の途中ですが、今日は、α77を触ってきましたので、その感想です。
ボディの質感は悪くありません。
縦位置グリップを付けると随分縦長に感じますが、α900より幅が狭いためにその様に感じるのかもしれません。
グリップ感はα900とは異なりますが、違和感はありませんでした。
むしろα77の方が握りやすいかもしれません。
ボタンの配置もα900とは異なりますが、使いづらくはなさそうでした。
さて、一番気になるのは、EVFですが、パッと覗いた瞬間、電子画像だと感じました。
ざらつき感はほとんどありませんが、投影された映像を見ているという感じです。
どのように表現したらよいか分りませんが、照射を感じますし、特にコントラストに違和感があると言えばよいでしょうか。
色も、3台中2台は赤っぽいというか、アンバー系でした。
画面内にいろいろな表示がされるのは、便利な一方、被写体が見えづらく邪魔に思います。
カメラを振ると、被写体の反射率や色の違いから、ちまちまとファインダー像の明るさが変わったりして違和感を覚える場合もあります。(これは固定できるようです。)
露出補正をするとファインダー像の明るさも変わりますので、便利と言えば便利ですが、+補正すると妙に白飛びしたり、-補正すると暗くて見えづらかったり、背面液晶の見え方とは随分異なります。
α900の光学ファインダーと比べるのは酷ですが、思わず「使えないね。」と口走ってしまいました。
係りの人が「申し訳ございません。」と言うので、ちょっとキツイことを言ってしまったと反省しましたが、本音が出たといえばよいでしょうか。
写真の結果だけを求めるなら、ファインダー内でいろいろ確認できるのは便利と言えます。
しかし、見えの良さではOVFには到底及びません。撮る楽しさではOVFです。
なお、展示品は製品版ではないとのことですので、発売時には諸所改善されているかもしれません。
表題写真は、α77とは関係ありませんが、α77の写真がないので、代わりに一緒に八ヶ岳方面に行った友人にもらった彼岸花。
もらった時は蕾でしたが、昨日咲きました。玄関を彩っています。^^
ボディの質感は悪くありません。
縦位置グリップを付けると随分縦長に感じますが、α900より幅が狭いためにその様に感じるのかもしれません。
グリップ感はα900とは異なりますが、違和感はありませんでした。
むしろα77の方が握りやすいかもしれません。
ボタンの配置もα900とは異なりますが、使いづらくはなさそうでした。
さて、一番気になるのは、EVFですが、パッと覗いた瞬間、電子画像だと感じました。
ざらつき感はほとんどありませんが、投影された映像を見ているという感じです。
どのように表現したらよいか分りませんが、照射を感じますし、特にコントラストに違和感があると言えばよいでしょうか。
色も、3台中2台は赤っぽいというか、アンバー系でした。
画面内にいろいろな表示がされるのは、便利な一方、被写体が見えづらく邪魔に思います。
カメラを振ると、被写体の反射率や色の違いから、ちまちまとファインダー像の明るさが変わったりして違和感を覚える場合もあります。(これは固定できるようです。)
露出補正をするとファインダー像の明るさも変わりますので、便利と言えば便利ですが、+補正すると妙に白飛びしたり、-補正すると暗くて見えづらかったり、背面液晶の見え方とは随分異なります。
α900の光学ファインダーと比べるのは酷ですが、思わず「使えないね。」と口走ってしまいました。
係りの人が「申し訳ございません。」と言うので、ちょっとキツイことを言ってしまったと反省しましたが、本音が出たといえばよいでしょうか。
写真の結果だけを求めるなら、ファインダー内でいろいろ確認できるのは便利と言えます。
しかし、見えの良さではOVFには到底及びません。撮る楽しさではOVFです。
なお、展示品は製品版ではないとのことですので、発売時には諸所改善されているかもしれません。
表題写真は、α77とは関係ありませんが、α77の写真がないので、代わりに一緒に八ヶ岳方面に行った友人にもらった彼岸花。
もらった時は蕾でしたが、昨日咲きました。玄関を彩っています。^^
EVF、α55と比較すればかなり良くなりましたが・・・。
っというのが本音。ところで、ファインダーの
明るさが変わるというのは、固定できるようです。
やはりその点が気になり、例のお方に確かめたところ
そのように設定してもらえました。
EVF機はあくまで結果のみを重視の場合には
有用かもしれませんね。でも、撮影の楽しみは
おっしゃられるように断然OVFですね。
記録としてAFの早さを求めて現在検討中です(笑)。
見ながら撮影出来る事です。あなたの書かれた「問題点」のような物は
設定を変えれば良いだけの話です。
α77には撮影設定の反映をさせないモードもあります。
私もα900を所有していますが、結果を求めない遊びの用途でしか900は
使えなくなるかな、と思いました。
意図した所に確実にピントを合わせるという1点に於いて900は77に
遠く及びません。
ファインダーで各種設や仕上がりを確認できる、ミラーアップによるブラックアウトがない、高速連写が可能という意味では、EVFの効果は大きいと思います。
westbellさんは、55もNEXもお持ちですので、違和感なく使用できるのではないでしょうか。
ぜひ行っちゃってください。
このブログは、個人のブログですので、私の主観で書いています。
その旨をご理解ください。
westbellさんのお返事にも書きましたように、EVFを否定してるわけではありませんし、人それぞれ評価の分かれるところでしょうから、それを否定するつもりもありません。
ただ、私個人としては見え方に満足しておりませんので、このような記事になりました。
αシステムを使っている我々にとって,選択肢が増えることはいいことですよね。
ミノルタからソニーへ移行した頃は,先行きが不安でしたから。
キャノンやニコンの路線と少し異なるソニーの路線ですが,
とにかく頑張ってもらいところです。
選択肢が増えるのはよいですが、噂では、OVFはなくなるとかも言われていますので、ちょっと心配です。
現行の撮像素子では、画素数を増やして高精細な画像を得るものと、画素数を減らして高感度特性を良くしたものがあるように、現行のEVFの完成度でしたら、個人的には、便利なEVFと見え方にこだわるOVFの両方を出してほしいです。