p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

八ヶ岳方面旅日記 その9(パノラマ編)

2011-10-20 22:13:34 | 風景・日常 Scenery, daily life
八ヶ岳方面旅日記 その1その2その3その4その5その6その7その8に続くその9です。

温泉に入った後は、いよいよ帰途ですが、
原村から諏訪南インターへ向かう途中に八ヶ岳が一望できる農場がありますので、ちょっと寄り道。

おお~っ。
この日は、編笠山から蓼科山まで、南北両八ヶ岳が全て見渡せました。(表題写真)
少し雲はあるもののこれほどきれいに見えたのは久しぶりです。

35mm2枚でちょうど収まるぐらい。でもパースが付くので、表題写真は50mmを3枚つなげています。
きちんとつながらないので、いい加減につないでいます。この時ばかりはスイングパノラマが欲しいと思いました。
大きい画像は、下記をどうぞ。

こちらは横1200pixel(クリックすると拡大表示されます。)


それでもって、こちらは横1920pixel。(クリックすると拡大表示されます。)



田んぼでは、既に稲刈りが済み、わらのお家が逆光に輝いていました。



こんな光景を見ていると帰りたくはないけれど、・・・また会う日まで。


さて、長らく引っ張ってきた八ヶ岳方面旅日記もこれにて終了です。

まとめ
1日目は天気があまり優れず山が見られませんでしたので、景色ではなくおいしいものを楽しみましたが、いまひとつワクワク感はありませんでした。
しかし、雨上が上がってからは、夜には満天の星空が眺められましたし、2日目は雲ひとつない夜明けを迎え、原村近辺の懐かしい場所を訪れ、最後には八ヶ岳が一望できて、とても充実した旅行でした。
写真を載せるにあたっては、テーマに分けるとか見せ方を考えた方が良いのでしょうが、私はどうも時系列に並べたくなってしまいます。
また、写真を選択するときも、「んー、これは見た目とはだいぶ違うな。」等と思って、つい説明的な写真を選んでしまいがちです。
このようなことを考えても、やはり自分の写真の原点は記録なんだなぁと実感します。


番外編として、ライトネタとナイフネタを。

今回使用したライトは、FenixのHL20
Mediumの明るさで十分。Highは必要としませんでした。Lowはテント内で友人に眩しくないように使う時ですが、今回はすぐに寝てしまったので使いませんでした。料理などでは、Lowではちょっと暗いです。
ディフューザーは、歩く時や遠くを照らすときは、はずした方が見やすいです。ディフューザーから漏れ出た光りがメガネの枠に反射するからです。
手元では、メガネの反射があっても、全体をムラなく照らすディフューザーを付けたほうが見やすいです。

ナイフは、奈良定さんに作っていただいたオリジナルナイフM
今回のような、料理とは呼べないような料理では、これで十分です。

もう一つ番外編
テントポールですが、久しぶりにテントを使ったものだから、ポールのゴムが伸びきってしまっていました。
ポールをつなぐのにゴムを押し込まなければならず、設営に苦労しました。
事前に用具の確認は必要ね。
今日は代休を取ったので、ゴムの入れ替えをしました~っ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする