p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

αシステム

2013-01-22 22:26:45 | 写真関連 Photograph
α99は、EVFが受け入れがたく、購入の意思がないことは以前に書きました。(その1その2
誤解のないように再度書きますが、EVFを否定するわけではなく、今の見え方では個人的に納得できないのです。

今後のソニーの行方を考えると今のうちに他社に乗り換えたいところです。
しかし、最低限のシステム=ボディ2台、24-70mmF2.8、70-200mmF2.8、50mmF1.4、Macro100mmF2.8、フラッシュ2台、を購入するだけでも100万円以上が必要です。
今のαシステムをすべて売り払えば、あるいは購入できるかもしれません。
しかし、銀塩のα9は残しておきたいので、レンズシステムなどをすべて売却するわけにはいきません。
そうなるとαシステムと新システムの2マウントになるわけで、そんな資金的余裕は到底ありません・・・。

そこで残るはαシステムの温存。
α900が物理的(修理不能になる)、機能的(機能や画質が前時代的になる)に使えなくなるまで使おうという考え方です。
修理などの時を考え、α900をもう1台購入(3台目。)しようか検討してたところ、ちょうどα Fun Clubのマスタ-がαに見切りをつけ、手持ちのシステムを売却する書き込みを知りました。
早速連絡を取り、α900+縦位置グリップVG-C90AMを譲っていただけることになりました。

マスターが他のシステムに移行するのは残念ではあります。
しかし、氏のブログの書き込みにありますように、「遊びでないのでSONYに付き合っていられない。」は理解できます。

さて、αにしがみつくのが吉と出ますか、凶と出ますか・・・。

表題写真は2009年7月に撮ったもの。
撮り直したいと言いつつ、撮り直しておりません。
あれからα900+VG-C90AMがもう1台とフラッシュHVL-F58AMが増えたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする