p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

何を求めるか

2013-01-30 21:25:56 | 写真関連 Photograph
先日からのサブカメラの妄想ですが、気持ちを整理してみることにしました。

まず経過は、
1.α900は、毎日持ち歩くには大きくて重い。したがって小型軽量なカメラがほしい。 一方で、画質はあまり犠牲にしたくはない。
2.いろいろ検討した結果、当時としては、X10が、2/3型のコンパクトとしては比較的大きな撮像素子、F2.0-F2.8と明るい4倍ズーム、テレマクロはできるとは言い難いが、他機種よりは寄れる方、という理由で、X10を購入。
3.X10の携帯性や絵作りには不満はないものの、ボケ調節はできにくいのと、テレマクロももう少し寄れるとよい。
4.最近のフォーサーズは明るいレンズがそろってはきたし、高級コンデジも明るいレンズでテレマクロもできるものがあるので、気になりだした。

そして、触ってみて気になるのは、
1.キヤノンG15:○操作性が分かりやすく、ボディの質感も良い。○明るいレンズで、テレマクロも可能。×1/1.7型というX10より小さな撮像素子。
2.ニコンP7700:○操作性が比較的わかりやすい。○高倍率ズームながらF2-4という明るいレンズで、テレマクロも可能。×1/1.7型というX10より小さな撮像素子。
3.パナソニックのフォーサーズレンズ群:○F2.8の明るいズームなどがそろっている。×明るい分やや大きくて値段が高い。
4.FUJIFILM X-E1:○山あるき・街さんぽのコンセプトに惚れる。○比較的明るいレンズがそろっている。×やや大きくて重い。×デモ機のパープルフリンジが気になった。
5.ソニーNEX-6L:○APSサイズという大きな撮像素子の割には小型軽量。○キットのレンズは薄型で携帯に便利。×キットレンズは暗い。

まとめるとこんな感じ。
携帯性と、X10よりもテレマクロが可能なのが魅力のキャノンG15とニコンP7700。しかし、小さな撮像素子サイズは気になる。
明るいレンズが魅力のパナソニックのレンズ群。しかし、値段が高くて現実的ではないか。
私のコンセプトをくすぐるのはフジのX-E1。しかしパープルフリンジが・・・。
大きな撮像素子と携帯性の両立では、NEX-6L。しかし、キットレンズでは暗いなぁ。

さてここで疑問が。
キヤノンG15やニコンP7700は、レンズが明るいと言えども、撮像素子が小さいのでボケは期待できなさそう。
ソニーNEX-6Lのキットレンズは暗いが撮像素子が大きいので、キヤノンG15やニコンP7700よりボケ効果は期待できるのか。
中間にあたるパナソニックの明るいレンズ群はどうなのか。

もう少し考えをまとめてみると、
キヤノンG15やニコンP7700は、レンズが明るいと言えども、撮像素子が小さいので、ソニーNEX-6Lの暗いキットレンズよりきっとボケは期待できなさそうな気がする。
画質的にも圧倒的に大きな撮像素子のソニーNEX-6Lが有利だし。
パナソニックの明るいレンズ群は、フォーサーズ用だからある程度ボケは期待できるけれども、レンズとボティを含めた大きさはAPS-CサイズのソニーNEX-6Lより大きく重くなってしまう。

結論的なことを出してみると、
普段はソニーNEX-6Lを携帯し、もうちょっと撮影意図がはっきりしているときはマウントアダプターで手持ちのレンズを利用する。
本格的に撮影するときは、α900を使う。
それならば普段は比較的小型軽量で、拡張性もあり、良さそうな気がしてきました。

あーでも、他の機種も気になるなぁ。妄想はまだまだ続くか、妄想だけで終わるかぁ?

表題写真は、X10での作例。奥の廊下の壁や扉はぼけていますが、花の手前から奥は、あまりぼけていませんねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする