goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも必死な翻訳者日記

フリーの実務翻訳者が綴る日常

鎌倉散策 <2008 INDEX>

2008-12-30 15:48:53 | ★☆ 記事INDEX ☆★


*今回 アップした記事には の印を付けてあります

 2008年12月30日:「2回目! ジェラテリア・イル・ブリガンテ(Gelateria Il Brigante)〔鎌倉23〕」をアップしました
 2008年12月26日:「ぼたもち寺へ〔鎌倉23〕」をアップしました


                         


時々 感じることなのですが、客観的に見ると
このブログ、意外と「鎌倉散策」記事が充実しているんですよね。

(記事の充実と直接関係はありませんが、
 「鎌倉」+「ロウバイ」で Google検索すると、
 このブログの記事が12,000件中1件目に来るのには
 びっくりしました)


特に 2008年は、
「安・近・短」レジャーのせいか
鎌倉へ出かける頻度が高かったみたいです。
(振り返ってみると、
 1か月に1回ぐらいは 鎌倉へ出かけていたみたいです)

ただ、ところどころに記事の「歯抜け」が あるのが 玉にきず?
(例えば、桜は「速報」しか書いていませんし…)

せっかく ここまで頑張って書いてきたのだから、
もう一頑張りして、歯抜けの部分を埋めていこうと思います。

ということで、
自分のための覚え書きとしての目的も兼ねて、
ざっと、INDEXを作ってみました。 (2008年12月26日)


                         


【鎌倉14】2008年1月4日

建長寺へ ~富士山を見るために~ (建長寺/紫いもコロッケ/もみじ紅葉)

建長寺 半僧坊・富士見台 (建長寺:半僧坊/富士見台)

建長寺「勝上献展望台」より 相模湾と富士山 (建長寺:勝上献展望台)

かまくら五山・別館 (建長うどん・そば)

八幡宮にて初詣? (人の数を見て迷わず帰路へ//1月9日 sunny単独で初詣:狛犬/破魔矢)


【鎌倉15】2008年2月8日

梅を見るために? (茶寮 いの上(おでん)/八幡宮:さざれ石)

荏柄天神社の紅白梅 in 2008 (御白梅 古代青軸(こだいあおじく))


【鎌倉16】2008年3月28日

*速報* 鎌倉の桜 ~段葛&建長寺~


【鎌倉17】2008年4月23日

段葛の新緑&ツツジ

オヴァール(OVALE) 鎌倉本店にてlunch (ミルフィーユサンド/キッシュ)


【鎌倉18】


【鎌倉19】2008年5月27日

由比ヶ浜海岸方面へ (イルカさん洗濯→カレー南蛮うどん作る→鎌倉へ→由比ヶ浜にて犬達など)

KUA`AINAにて豪華バーガー (アボカドバーガー)

鎌倉の地ぱんショップ (アジサイあんパン 他)


【鎌倉20】2008年6月1日

あじさい速報 (東慶寺 入り口のあじさい *下見のみ*)

かまくら陶芸館にてランチ (テラス席:赤い傘/建長(けんちん)膳)


【鎌倉21】2008年6月13日

東慶寺のあじさい 2008


【鎌倉22】2008年8月8日

ぼんぼり祭

小町通り脇のジェラート屋さん「Gelateria Il Brigante」 (ジェラテリア・イル・ブリガンテ:ヘーゼルナッツのジェラート/扉:扉風オムライス)


【鎌倉23】2008年9月12日

なると屋“9月のご飯”  (9月のご飯/寒天といちじくのデザート)

ぼたもち寺へ

2回目! ジェラテリア・イル・ブリガンテ(Gelateria Il Brigante) (ジェラテリア・イル・ブリガンテ/はんなりいなり)


【鎌倉24】


【鎌倉25】2008年11月7日

ちょっとだけ鎌倉散歩 (段葛/八幡宮:結婚式・菊花大会・幼稚園/bowls(アボカドチキンのサラダ丼)/麦田餅)


【鎌倉26】2008年12月3日

葉山牛ステーキ MOTHER’S of KAMAKURA

八幡宮・大銀杏の黄葉

荏柄天神社にて イチョウ他 (荏柄天神社(イチョウ&大きな木)/小町通りにてさつまいもの蒸しパン)


〔富士山〕 機上より <2008年 INDEX>

2008-01-24 19:26:49 | ★☆ 記事INDEX ☆★
      <〔富士山〕 機上より 2008 その5 (2008年2月14日) より>



今年は、あらかじめ
“INDEX” を作っておくことにしましょう。

ossii 撮影の富士山の写真を載せている
「機上より」シリーズ。


以下、
2008年1月 からの
「機上より」
記事インデックスです。


 機上より 2008 その1 (1月5日) 

 機上より 2008 その2 (1月16日) 

 機上より 2008 その3&その4 (1月31日&2月5日) 

 機上より 2008 その5  (2月14日)  

 機上より 2008 その6  (3月7日)  

 機上より 2008 その7  (4月3日)  

 機上より 2008 その8  (5月7日)  

 機上より 2008 その9  (7月2日)  

 機上より 2008 その10 (10月29日) 

 機上より 2008 その11 (11月26日) 





 2008 番外編 その1 (1月10日) 

 2008 番外編 その2 (3月6日) 

 2008 番外編 その2の続き (3月6日) 

 2008番外編 その3 (9月11日) 

 2008 番外編 その4 (11月17日) 






「 機上より <2007年 INDEX> 」へ



〔富士山〕 機上より <2007年 INDEX>

2008-01-21 19:01:05 | ★☆ 記事INDEX ☆★
      <〔富士山〕 機上より その14 (2007年12月7日) より>



ossii が送ってくれる富士山の写真を載せている
「機上より」シリーズも
前回で、第15弾となりました。

記事の後に毎回載せている
「関連記事」欄が長くなってきたので
インデックスを作りました。

   (ーOー;) ふー


以下、
2006年10月 から 2007年12月 までの
「機上より」15回 プラス 「番外編」3回の
記事インデックスです。

(2006年10月からということで、一部2006年の写真もありますが
 <2007年 INDEX> としておきます)



 〔富士山〕 機上より その1 (10月27日) 

 〔富士山〕 機上より その2         

 〔富士山〕 続・機上より (12月10日)   

 〔富士山〕 機上より その4 (1月26日) 

 〔富士山〕 機上より その5 (2月16日) 

 〔富士山〕 機上より その5の続き (2月16日) 

 〔富士山〕 機上より その6 (3月2日) 

 〔富士山〕 機上より その7 (4月12日)   

 〔富士山〕 機上より その8 (5月13日)  

 〔富士山〕 機上より その9 (7月27日)  

 〔富士山〕 機上より その10 (9月7日)  

 〔富士山〕 機上より その11 (10月5日) 

 〔富士山〕 機上より その12 (10月24日) 

 〔富士山〕 機上より その13  (11月22日) 

 〔富士山〕 機上より その14 (12月7日)  

 〔富士山〕 機上より その15 (12月20日) 







 〔富士山〕 番外編 (7月5日)      

 〔富士山〕 番外編 その2 (11月20日) 

 〔富士山〕 番外編 その3  (12月14日) 





「 機上より <2008年 INDEX> 」へ

スイス旅行記 2007夏 INDEX

2007-07-26 17:50:04 | ★☆ 記事INDEX ☆★
     Grindelwald (グリンデルワルト) の宿泊ホテル駐車場より アイガー北壁



旅行記(北海道/京都)が すべて 未完 ということで
私自身としても 非常に悩ましいのですが
絶対完成させます。  (もちろん、北海道/京都の分もね)

まずハイライトだけ書いて
その後で枝葉を付け加えていった方が良いかな?

例えば 本を読む時、私は
まず パラパラッと 真ん中ら辺を眺めて、その後 終わりの方を眺めて
最後に最初を眺め(て全部読んだ気になる) ということが多いのですが
そんな感じで。

いや、でもやっぱり時系列に沿って書いていく方が良いかなぁ?

まだ書き方は決めていませんが、気分次第で適当に。

目指すのは「自分自身も後から読み返したくなる記録」です。



                         



スイスにて 


スイス旅行を終えて 



                         


7月16日 第1日目 :眠気との人生最大の闘いをした日

東戸塚 →→ 成田空港 →→ アムステルダム(オランダ) →→ チューリヒ(スイス) →→ ルツェルン

 
 成田発:長い長い一日の始まり

  ロシア上空をゆく

  北欧上空→アムステルダム空港へ

  原色系 アムステルダム・スキポール空港

  24時間旅行 眠気と闘う


7月17日 第2日目 :湖を堪能した日

ルツェルン →→(ルンゲルン湖 )→→ ブリエンツ →→ インターラーケン → →→ グリンデルワルト

  ルツェルン・カペル橋を歩く

  ルツェルン旧市街を歩く

  アジアンチック?  シュプロイヤー橋

  再びカペル橋へ

  ミネラルウォーターを手に入れろ!

  エメラルドブルーの幻想 <ルンゲルン湖>

  話題沸騰!「リベラ」を飲んでみた

  花がいっぱい ブリエンツの街

  ブリエンツ湖遊覧 ~ブリエンツ発~

  ブリエンツ湖遊覧 ~インターラーケン着~

  インターラーケンにて

  グリンデルワルト着

  ホテル到着後 散歩へ <グリンデルワルト>

  ホテル部屋より <グリンデルワルト>

  夕暮れ時のアイガー北壁


7月18日 第3日目 :早くも佳境

(グリンデルワルト 滞在)
グリンデルワルト →  →

  朝、ホテルから見える山々

  上を向いて歩く to グリンデルワルト駅

  登山列車に乗る ~GRINDELWALD発~

  登山列車に乗る ~雲行き怪し~

  登山列車に乗る ~雲上世界へ~

  ユングフラウヨッホ・スフィンクス展望台より

  スフィンクス展望台より -メンヒ-

  スフィンクス展望台より -ユングフラウ-

  天上の雪原(ユングフラウヨッホ・プラトーテラス)


京都旅行記ダイジェスト!!

2007-01-11 19:56:18 | ★☆ 記事INDEX ☆★


本編が無いのに、いきなりダイジェストはおかしいだろう、って?

うーん・・・
でも、いいんだ。

ついつい、予想していたよりも何倍も多い記事の量になってしまい、
いつも、それで 自分の首を絞めることになってしまうから

できるだけ、早く!短く!

を心がけつつ
いつか絶対に終わらせたい、もはやこのブログの使命ともなった「北海道旅行記2006秋」の完成を夢に見ながら

京都旅行記 スタート!!


(ブログで旅行記を書くのって楽しいのよ。旅行を追体験(*本来は他人の体験に対して使う言葉)できる感じで。)


                    もくじ                    


11月23日(木)

 京都へ ~背に腹は代えられない出発~ 

 嵐山にて 花より団子、じゃなくて桜餅 

 天龍寺にて ~曇天模様~  

 嵯峨野の竹林 // トリはホンモノ!? 

 常寂光寺にて “そうだ 京都、行こう。” 風 

 京都といえば湯豆腐? -湯豆腐 嵯峨野- 


 宝厳院の紅葉ライトアップ ~行列&粘り勝ち~ 





 背に腹は代えられない in 京都  *この日の夜に(ホテルで)リアルタイムで書いた記事


夏休み ~北海道旅行記~

2006-07-18 10:50:05 | ★☆ 記事INDEX ☆★


7/18(火)

私の このブログ、結構 身内が「愛読者」。
どうも、かなり「面白い」と思って 読んでくれているらしい。

そのくせ、
「相当 時間かかってるだろー?」
「よく 書くわね~」
「1行ブログが 一番良かった」

 プチッ!  ( ̄へ  ̄ 凸


いいやー。
きっと、 人の反応なんて 気にしちゃ いけないんだ。

あまり 深く考えずに 行こう。



北海道旅行記。
今日から 少しずつ書くよ。  




 
               もくじ 

☆ 「パラサイト」旅行?


7月13日(木)

☆ 女満別空港へ 

☆ 網走グランドホテル 泊      



7月14日(金)


☆ パラグライダーで事故


☆ パラグライダーで事故 ~検証~


☆ パラグライダーでsunnyがフライト!


☆ パラグライダーでフライト!!


☆ 病院へ連れてって! 


☆ そういえば屈斜路湖


☆ ぴかぴか☆BONE 


☆ 長い長~い1日 ~遠い遠い旭川~   


☆  〈旭川〉 創作えぞ料理 花まる亭  

☆ ホテルレオパレス旭川 泊   



7月15日(土)


☆ ノロッコ号で美馬牛へ 

☆ 美馬牛駅前でポツン・・・  


☆ 〈美瑛〉 自家焙煎珈琲店Gosh 


☆ 美馬牛を歩く (1) 

☆ 美馬牛を歩く (2) BEST SHOT !!  


☆ 美馬牛を歩く (3) 無名のポプラ


☆ 美馬牛を歩く (4)


☆ 美馬牛を歩く (5) 本日のルート


☆ 〈美瑛〉 カフェ+クラフト PUU 

     PUUの男爵うどんで“牛肉炒麺” 


☆ 広いお風呂に入りたい! ~旭川パレスホテル内 Spa Alpa~ 

☆ ホテルレオパレス旭川 泊  



7月16日(日)


☆