こちら(「
岡山より 大地の香り」)には載せていなかったけれど、
今回、じゃがいも料理の紹介の最後を飾るのは、
うちでは外すことができない定番料理。
「じゃがいもとソーセージのポン酢炒め」
ただ、この料理には1つ問題点があって、
この「生ウインナー」↓でないと、どうも おいしくない。
パルシステム(http://www.pal-system.coop/) 「生ウインナー180g」(318円)
この「生ウインナー」に近い(と思われる)ものを探して、作ってみても
どうも ダメ

ソーセージに変な臭いやクセがあると、
せっかくの繊細なポン酢の風味が台無しになるみたい。
それに、このウインナーの“ジューシーさ”は特別で、
どうしても他では みつけられないんだよなぁ・・・。
ということで、これを作る際には、是非この「生ウインナー」で。
(そうでなければ、special なウインナーを探してみて!)
ポン酢しょうゆは、だしが効いていて酸味が少ないものの方がgood(と思う)。
おいしいポン酢と おいしいウインナーを使って作ると、
この料理は、とにかく
美味 
である。

材料
・キャベツ …200~250g
・じゃがいも …2個(小なら3個)
・ウインナー …90~100g
・油 …大さじ1(小さじ2+小さじ1)
・ポン酢しょうゆ …大さじ3~4

作り方
■じゃがいも■ 厚さ5mm~1cmの輪切りにして水にさらす→レンジで加熱しておく
■ソーセージ■ (生ウインナーの場合は ゆでた後) 斜め切りにする
■キャベツ■ 3~4cm四方に切る
1.フライパンに油(小さじ2)を熱し、レンジで加熱しておいたじゃがいもを入れる。
焼き色がついたら、塩・こしょうをして、取り出しておく。
2.フライパンに油(小さじ1)を熱し、キャベツを入れて強火で炒める。
3.塩・こしょうをふって、ソーセージを加える。
4.1.のじゃがいもを戻し入れる。
5.ポン酢しょうゆを回しかけ、全体にからめるようにして炒め合わせる。
〈オリジナル:オレンジページcooking・1994年summer・『いそがしい人の簡単おかず』:じゃがいもとソーセージのさっぱり炒め〉

そういえば、この時は、じゃがいもを皮付きで使っているんだ。
この方が見映えがするかもね。
普段は、皮をむいて作るので、こんな感じ。↓
なんだか、私がブログで紹介する料理は、炒め系etc.、
ドカッとした感じのものが多いな…。
でも、例えば昨日の晩だって、
栗ご飯、めかぶの味噌汁、さんま+大根おろし、きんぴらごぼう (←塩分注意系献立だけど)
ちゃんと、普通の食事をしているんだよ。(…と、言い訳してみる)
私にとっての ブログは、日常の中の非・日常?