パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

武蔵野五輪弾圧裁判報告(第二回公判~第四回公判)

2022年04月26日 | 平和憲法
  《月刊救援から》  ◆ 武蔵野五輪弾圧裁判報告    「その男性の方に言うことはありません」との証人発言  昨年七月一六日、武蔵野競技場で行われた「聖火リレー」イベントに抗議するため爆竹を鳴らしたことが「威力業務妨害」に問われた裁判の第二回公判が一月一四日に開かれた。  このイベントの「業務」にあたったS社のUは検察側の唯一の証人であり、五輪・パラリンピック(以下、オリパラ)組織委員会の矢面 . . . 本文を読む
コメント

小学校養護教諭分限免職取消訴訟第16回弁論・傍聴のお願い

2022年04月24日 | 暴走する都教委
皆さんへ。 東京・被処分者の会・近藤 徹。  都教育委員会が、校長のパワハラや嫌がらせにあった教員を無理矢理指導力不足と認定して分限免職にした事件、小学校養護教諭のWさんの分限免職処分取消訴訟第16回口頭弁論が、4月26日(火)に東京地裁で行なわれます。  理不尽にも職を奪われたった一人で闘うWさんを私も応援しています。多くの傍聴・支援をお願いします。  ★ 小学校養護教員(Wさん)分限免職取消 . . . 本文を読む
コメント

ロシアの戦争犯罪を糾弾する人々は、日本の半世紀にわたる侵略戦争犯罪に真剣に向き合ってほしい。

2022年04月24日 | 平和憲法
  =たんぽぽ舎です。【TMM:No4464】「メディア改革」連載第96回=  ◆ ロシア非難のウクライナ報道が止まらない 浅野健一(アカデミックジャーナリスト) ◎ 2月24日に始まったウクライナ戦争は間もなく2カ月になる。  ロシアのプーチン大統領は4月21日、ロシア軍によるウクライナ南東部の要衝マリウポリの「解放作戦」が「成功した」と述べ、事実上の制圧を宣言した。  ウクライナ軍のネオナチ、 . . . 本文を読む
コメント

JAL被解雇者労働組合のYouTubeネット配信

2022年04月24日 | 格差社会
  =JAL青空チャンネル第二号放送=  ◆ 「女性向上の組合つぶしが狙い」と東海林記者 (レイバーネット日本)  整理解雇とたたかっているJAL被解雇者労働組合(JHU)の「JAL青空チャンネル」第二号放送が、4月19日に「麹町特設スタジオ」から行われた。  毎日新聞記者の東海林智さん(左)がゲストだった。東海林さんは、2010年整理解雇時につくられた支援共闘会議にも、新聞労連委員長として参加 . . . 本文を読む
コメント

次年度防衛予算、AUKUS、兵器のロボット化、日米共同訓練、F15墜落事故、ウクライナ危機、

2022年04月24日 | 平和憲法
  =立川テント村通信=  ◆ 朝雲レポート(1/20~3/10号) ★「2034米中戦争」という小説が二見書房から出ているそうで、コラム「春夏秋冬」で慶応大大学院教授の土屋大洋が紹介している。米国は中国が経済発展していけば資本主義と民主主義に体制を移行すると考え支援してきたのだそうだ。ところがそれは「希望的観測」でしかなかったことに米国の親中派の学者達も今気がついたという。米国のいう民主主義は . . . 本文を読む
コメント

高校生が授業を通して作り上げた「フードパントリー」

2022年04月24日 | こども危機
  《「子どもと教科書全国ネット21ニュース」から》  ◆ 「社会はひとつずつ変えることができる」    ~フードパントリ「おひさま」を事例として 筑波大学附属坂戸高校3年 菱沼幸歩(ひしぬまゆきほ)  ◆ 授業がきっかけに  「コロナ禍の今少しでも世の中の希望となりたい」という強い思いからフードパントリー開催に至った。皆さんは、フードパントリーを知っていますか。  フードパントリーとは、母子家 . . . 本文を読む
コメント

明けない夜はない(122)<戦争の激化・拡大化と小さな行動(その5)>

2022年04月22日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  2月24日のロシアのウクライナ侵攻後、停戦協議も断続的に行われ、3月末からの第五回停戦協議で双方が歩み寄るかと思われた。  しかし、▲ 戦争は終結せず、むしろ激化・拡大化の恐れさえ出てきた。  ロシア軍は南部のマウリポリを包囲、ウクライナ . . . 本文を読む
コメント

【報告】「君が代」調教NO!松田さん処分取消裁判 第7回口頭弁論(2022.4.14)

2022年04月22日 | 板橋高校卒業式
 ◆ 「なぜ見えなくしたのか」の求釈明に、    ~被告(大阪市)「『卒業式を円滑に進行するため』とすでに答えている」  4月14日(木)11:30から大阪地裁810号法廷で『「君が代」調教NO!松田さん処分取消裁判』の第7回口頭弁論が行われました。  4月の人事異動で、今回の弁論から3人の裁判官のうちの2人、裁判長と右陪席の裁判官が変わりました。横田昌紀裁判長、長谷川武久裁判官です。  原告第6 . . . 本文を読む
コメント

理不尽な校則めぐり高校生や卒業生がオンライン座談会

2022年04月22日 | こども危機
  =現役高校生や卒業生らがオンライン座談会=  ◆ 理不尽な校則「法律や憲法以上の縛りを生徒に…」(東京新聞) 全国の高校生が校則について語り合ったオンライン座談会(ユーチューブから)  頭髪や服装を過度に規制するといった理不尽な校則をめぐり、現役の高校生や卒業生らがオンラインで話し合う座談会が3月末に開かれ、見直しを求めて最前線に立った生徒らが率直に意見を交わした。座談会はユーチューブで配信 . . . 本文を読む
コメント

国連改革 国連軽視の日本政府にそれを言う資格はあるのか?

2022年04月22日 | 人権
 ◆ 勧告は相次ぎ拒否    人権問題では自己弁護 (東京新聞【こちら特報部】)  国連が批判にさらされている。ロシアによるウクライナ侵攻に対し、有効な手だてを示せないからだ。そんな中で岸田政権は国連改革に意欲を示す。しかしこれまで、国連機関から出た数々の勧告に耳を貸さなかったのが日本政府だ。  その一方、自らの訴えを支える「お墨付き」は持ち上げてきた。改革の旗手を担うならまず、過去のご都合主義 . . . 本文を読む
コメント

【ご案内】「デモ・リサ」新作につきまして

2022年04月22日 | 平和憲法
 ★ これでいいのか!?世界遺産登録!    佐渡金山の現地から伝える!! 全二回!    山本明(佐渡市民)が語る!! https://youtu.be/iruST9rc_eU  みなさま  静岡の山河進です。デモ・リサ新作のご案内をさせていただきます。  今回は佐渡金山の世界登録問題です。ロシアのウクライナ侵攻を批判する一方で、政府は日本のかつての植民地支配の問題をスルーする形で佐渡金山の世 . . . 本文を読む
コメント

《Change.org》都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求めます!

2022年04月22日 | 暴走する都教委
  《Change.org》キャンペーンについてのお知らせ  ◆ 4月12日、教育庁に9392名の署名を提出!    Ikeda Masumi 日本・東京  4月12日、教育庁総務部広報統計課に、「都立高校入試へのスピーキングテストの導入の中止を求める」陳情と、9392名の署名を提出しました! 署名の趣旨を説明し、「所管の部署に伝え渡します」との返事でした。  すぐ後に久保野雅史の司会で、吉岡潤 . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(532)

2022年04月20日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤徹です。  ◆ 「君が代」五次訴訟第4回・5回弁論の傍聴・支援を!  原告15名の大型訴訟の第4回・5回弁論が行なわれます。  10・23通達(2003年)から18年6月。粘り強く闘われている「日の丸・君が代」強制反対の裁判に絶大なご支援を! 都教委の命令と処分の教育支配を変え、学 . . . 本文を読む
コメント

明けない夜はない(121)<下斗米講演会の報告>

2022年04月20日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  本日(4月18日)「ウク平連」主催の▲ <下斗米伸夫氏講演会>が開かれた。  どれだけの人が集まるか心配であったが、28人が集まり、ウクライナ戦争をどう見るかに対する関心の高さを実感した。  下斗米氏は、第二次大戦前のロシアとウクライナの . . . 本文を読む
コメント

大阪の「ステップアップ研修」は、「分限免職や依願退職に導く研修」なのか

2022年04月20日 | こども危機
 ◆ N先生を分限免職にさせないため、お力をお貸しください  大阪市立U小学校N先生は、2020年3月、大阪市教育委員会により「指導が不適切な教員」として認定され、同年4月からのステップアップ研修(指導改善研修)を命じられました。現在もステップアップ研修受講中です。  この認定と研修命令は、大阪市教委が、校長の意見だけを取り上げ、職場同僚教職員の反対の声を無視して行った不当なものでした。  ステッ . . . 本文を読む
コメント