goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

処分撤回を求めて(312)

2014年05月09日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ <緊急>入学式処分者対象の再発防止研修抗議行動に参加を!  ◆被処分者イジメの再発防止研修―入学式処分者対象に  東京都教育委員会は入学式で不当にも処分された2名の都立学校教員(都立高校1名、特別支援学校1名)を対象に5月13日に「服務事故再発 . . . 本文を読む
コメント

「日の丸・君が代」問題等全国ネットの形成へ<その4>(5)

2014年05月09日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 <転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。  (For a slogan of movement)  ==================  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)  ==================  本日(5月7日)、「日の丸・君が代」強制反対、不起立処分を撤回させる大阪ネットワークでは、<井前さんに対する不当な職務命令の撤回 . . . 本文を読む
コメント

EUと日本は民主主義、法の支配、人権の促進という価値観を共有する:欧州議会決議

2014年05月08日 | 人権
 ◆ EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止  【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と日本が、貿易自由化に向けた経済連携協定(EPA)と同時並行で締結交渉を行っている戦略的パートナーシップ協定(SPA)に、日本で人権侵害や民主主義に反する事態が起きた場合、EPAを停止できるとの「人権条項」を設けるようEUが主張していることが5日、分かった。日本は猛反発しており、EPAをめぐる一連の . . . 本文を読む
コメント

生徒負担5万円で実験台:佐賀県のタブレット教育

2014年05月08日 | こども危機
 ● タブレットで教材DLできず 県立高34校 (佐賀新聞)  佐賀県教委が今春の県立高校1年生から導入したタブレット端末で、全36校のうち34校で一部の教材ソフトがダウンロード(DL)できない不具合が発生している。技術的なトラブルのため学校単独での解決は難しく、県教育情報課が「想定外」としてソフトメーカーに調整を要請、不具合解消に乗り出している。  県教育情報課によると、予定通りダウンロードが完 . . . 本文を読む
コメント

「登校拒否を考える会」が30周年

2014年05月07日 | こども危機
  =登校拒否を考える会=  ◆ 毎月欠かさず集まって30年  ◆ 社会の認識は変わってない  不登校について語り合う親の会である「登校拒否を考える会」が30周年を迎え、2月16日に東京都北区の岸町ふれあい館で120名が参加して記念の集いがもたれた。この間、東京シューレ、全国ネットワーク、全国不登校新聞社、フリースクール全国ネットワーク、東京シューレ葛飾中学校、最近では、多様な学びを実現する会な . . . 本文を読む
コメント

東京「君が代」裁判4次訴訟スタート

2014年05月07日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ★ 4次訴訟第一回口頭弁論 6月11日(水)2時より 東京地裁527号法廷   《エデュカシオン エ リベルテ》から  ◆ 東京「君が代」裁判4次訴訟スタート    ~すべての処分撤回と教育の再生を求めて  ◆ 震災の直前に  忘れもしない、私が不起立で初めて処分をされたのは、あの東日本大震災の二日前、2011年3月9日のことだった。  そして翌10日には、これも忘れられない東京高裁の大橋判決 . . . 本文を読む
コメント

石原、麻生は次点。女が選ぶ「嫌いな男」ワースト10。

2014年05月07日 | 平和憲法
 ◆ 女性が選ぶ嫌いな男 1位 安倍晋三、2位 みの、3位 木村拓哉  女性セブンは、20代から80代の女性500人を対象に、有名人の中で「いちばん嫌いな男」についてのアンケートを実施した。その結果、弾き出された「いちばん嫌いな男ワースト10」は以下のとおりだ。第1位:安倍晋三 第2位:みのもんた 第3位:木村拓哉 第4位:橋下 徹、 江頭2:50 第6位:明石家さんま 第7位:出川哲朗 第8位: . . . 本文を読む
コメント

予防訴訟をひきつぐ会 学習・討論会の報告

2014年05月06日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《エデュカシオン エ リベルテ》から  ◆ 新能力主義に基づく『学力』の格差固定化に抗するために  ◆ 東京の小中学校の現状  品川区の小学校からの報告、特別支援校の格差・格付けの報告、都立高校の「学力スタンダード」問題、それぞれの報告の流れを追っていくと、本当に許せない事態に至っていることを改めて認識しました。  品川区では、小学校の4年生から中学3年生まで、区の学力テスト(小4中1)・都 . . . 本文を読む
コメント

教育を国策遂行手段として再定義しようとする安倍教育改革

2014年05月06日 | こども危機
 ※5月7日(水)午後、文部科学委員会参考人質問(名古屋大学・中島哲彦氏)  ◆ 安倍政権の教育委員会制度「改革」とその狙い 中嶋哲彦(名古屋大学大学院教授)  安倍政権は今、自民党が選挙公約に掲げた地方教育行政制度改革を具体化すべく、急テンポな動きを見せている。  ◆ 首長主導型・文科大臣の統制権強化  昨年末、中央教育審議会(以下、中教審)が「今後の教育行政の在り方について(答申)」(2013 . . . 本文を読む
コメント

解雇させない会の入学式処分抗議文

2014年05月05日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 東京都教育委員会 教育長 比留間英人 様            教育委員長 木村 孟 様  ◎ 井黒豊さん、田中聡史さんに対する入学式での「君が代」処分に抗議する2014年5月1日 河原井さん・根津さんらの「君が代」解雇をさせない会  都教委が4月30日、入学式での「君が代」起立にかかわり、井黒豊さん(淵江高校)に減給6ヶ月処分を、田中聡史さん(板橋特別支援学校)に減給1ヶ月処分を出したことに強 . . . 本文を読む
コメント

5.15「ファストフード世界同時アクション」

2014年05月05日 | 格差社会
 ★ Fair Pay. Respect. For All Fast Food Workers.   (ファストフード労働者の権利を尊重し公正な賃金を!)  「ファストフードの最低時給 ¥1,500にしてよ!!」を掲げ、「ファストフード世界同時アクション」を行います。 http://twitdoc.com/2VYQ (告知ビラ)  2014年5月15日(木)13時  @渋谷駅センター街入口集合 . . . 本文を読む
コメント

メーデー5月1日に非正規メトロレディースがストライキ

2014年05月05日 | 格差社会
 =全国一般東京東部労組メトロコマース支部=  ◆ 定年ノー!・再び立つ  はじめてストを決行してから一年。東京メトロの売店で働くメトロレディースたちが、また立ち上がる。 レイバーネット日本から  【YouTube】ガマンも限界!東京メトロ非正規売店員がストライキ(7分3秒)2014/5/2 http://www.youtube.com/watch?v=5P6c0wLt1qU&feat . . . 本文を読む
コメント

2014大阪で、懲戒処分の差し止め訴訟

2014年05月04日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  =日の丸・君が代強制反対大阪ネット=  ◆ 卒業式での2回目の不起立をめぐって 梅原 聡  今年の卒業式は私にとって大事な意味がありました。  一つは、今年の卒業生に中学のときに不起立をし、私の不起立を知って話をしに来てくれたKさんがいたことです。是非、私も彼女たちを同じ卒業式で送り出したいと思ったのです。  また、私を支える会の事務局のMさんが、3年の担任であることももう一つの大きな理由でし . . . 本文を読む
コメント

漫画への過剰反応は、追い詰められた者の歪んだ"恐れ"の意識

2014年05月04日 | フクシマ原発震災
  《木下黄太のブログ 「福島第一原発を考えます」》  ▼ 「美味しんぼ」で鼻血や身体不調を取り上げた話に過剰攻撃を心理分析。  被曝回避のことを攻撃したライターやジャーナリスト、創作家、著述家、大学教授、医師、専門家が誰なのか。何を言ったのか。記録を残すべき。これは後日、必要になる。  ===================================================  大変 . . . 本文を読む
コメント

NHK受信料支払い凍結運動開始

2014年05月03日 | 平和憲法
  《NHKを監視・激励する視聴者コミュニティより》  ◆ 籾井勝人氏のNHK会長辞任を停止条件として本日より受信料支払い凍結運動を開始しました。    受信料支払い凍結の手続きについてのQ&Aを御覧ください。  本日、NHK視聴者部に問い合わせ、会長秘書室に確かめてもらったところ、籾井勝人氏は今現在もNHK会長職にとどまっているとのことでした。そこで当会は、ただちに下記の受信料凍結運動開始の通 . . . 本文を読む
コメント