<憲法学習会>への参加を呼びかけます!
今、私たちは「微妙な」位置にいるように感じられます。格差拡大や不安定労働の意図的な導入で「生活そのもの」や医療・保険などの「安全網」が崩壊する危険にさらされています。 と同時に学校現場も「日の丸・君が代」の強制を中心に戦後民主主義教育の危機の中にあります。
政府・行政の意図による「生活保護を切り捨てられての餓死」や、都教委の強制への不服従に対する処分 . . . 本文を読む
☆ 「君が代・強制」解雇裁判通信 第69号 2007年11月9日
「定年後の雇用」と「思想良心の自由」を守る注目の「解雇裁判」
~控訴審第一回口頭弁論開かれる(10/30)
青空が美しく、爽やか風が心地よい秋晴れの10月30日、午前10時から、東京高裁101法廷で、「解雇裁判」控訴審(宗宮英俊裁判長)の第一回口頭弁論が開かれ、蔵野、太田、近藤の各控訴人が「それぞれの思い」を込めた6分間 . . . 本文を読む
高田健@許すな!憲法改悪・市民連絡会です。複数のMLに発信しています。重複送信をお許しください。<どうぞ転送・転載にご協力をお願いします。>
----------------------------
■□再びやります!国会前ヒューマンチェーン!11月27日□■
いらない!インド洋派兵・給油新法
国会前ヒューマンチェーン(第3波)やります。
これ以上アフガンの人びとを殺傷させないために、 . . . 本文を読む
◎ 最良証人 <板橋高校「君が代」裁判控訴審第2回>
~一部始終を見られる位置、自然な語り口でキッパリと証言
木枯らしの季節、傍聴券を待つ列に並ぶのは寒い。暖かい法廷に入ると既に裁判官・弁護人・検察官が揃って座っている。傍聴席は定刻前に満席、実質先着順だった。
13:30、開廷するとすぐ証人尋問。卒業式当日待機中の保護者席に居て、すべてのいきさつを目撃していた保護者の一人が証言台に立った . . . 本文を読む
多忙、管理業務ストレス? 教頭→教諭が大半
◆ 先生の希望降格、最多84人
全国の公立小中高などの校長や教頭らが自主的に一般教員などに“降格”となる「希望降任制度」を二〇〇六年度に利用したのは調査開始(二〇〇〇年度)以来最多の八十四人に上ったことが十九日、文部科学省の調査で明らかになった。
校内業務などで長時間労働が強いられる教頭(東京都などは副校長)からの降格希望が六十二 . . . 本文を読む
▲ 近現代史講座5回分の感想!?
こんばんは。増田です。 我孫子平和ネット・スタッフの高橋さんが、すばらしい感想意見をメールしてくださいました。3回に分けて送信されましたので、私がそれをまとめましたものを添付します。長いのですが、本当に良く考えられていますので、時間がありましたら、お読みください。
第6回は、●11月25日(土)●14時~17時●湖北台近隣センター●テーマ第一次世界大戦と日 . . . 本文を読む
☆ 1200pのホームルームノート ☆
「小石川高校有志の会」の公開学習会に参加した。講師はこの学校で物理を教える上條隆志先生、クラスの自治づくりの実践例を報告された。ただしいまは個人情報の問題などがあるので、この日話されたのは数年前に担任されたクラスの話である。
上條先生は入学式直後の学級開きでクラスの生徒に3つのことを話した。
「権威に盲従しないで生きよう。たとえ先生の言うことでも . . . 本文を読む
▲ 11・15イベント「東京大噴火」報告
「すすめる会」に参加してくださっている市民の皆さんから、集会の参加者が同じ顔ぶれの金太郎飴にならぬように、「教育の自由裁判」を巾広く、知らせようと、若者をターゲットにと、お笑い芸人の阿曽山さんに呼ぶことに決まり動き出しました。5万枚のチラシを駅頭やいくつかの大学祭で配布・各自知人の大学関係者に協力依頼要請・各原告の皆さんにもハガキ要請をお願い、やるべ . . . 本文を読む
● 板橋高校「日の丸君が代」威力業務妨害事件 控訴審第2回
11月20日(火)13時30分~ 東京高裁102号法廷
目撃保護者証人が証言台に立ちます。田中教頭の偽証を覆します。
● 卒業式の"君が代"時、保護者にも起立求める校長に抗し、開式前、保護者に語り掛けをし、起訴された刑事裁判で闘う、元教員の激励会(11/10)から
☆ 藤田さんの刑事告訴は、都教委と都議の政治的 . . . 本文を読む
不起立という「外部的行為」は、「過去において日の丸・君が代が果たしてきた役割に対する否定的評価」という「内心」の思想良心の発露であると審査会において認められた。それに対し県教委は、「服務」に関する事項は条例6条の例外に当たると、「地方公務員法」が「憲法19条」より優越するという論理を展開している。審議会がこのような法理の倒錯に断を下せるか注目である。
保護審が05年に注意喚起、
県教委の「 . . . 本文を読む
◇ 改悪教育基本法の実働化をとめよう12・22全国集会」(12)
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」 ・「千葉高教組」、・「新芽ML」、の渡部です。
本日(11月17日)夜、「12・22全国集会」の第三回実行委員会が開かれました。
この実行委員会には、党派・組織の違いを越えて様々な人々が参加しています。 したがって、いろんな意見が飛び交います。 日本の様々な党 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」 ・「千葉高教組」、・「新芽ML」、の渡部です。
本日(11月15日)、参議院で守屋氏の証人喚問が行われ、その中で、元防衛大臣の久間氏や現財務大臣の額賀氏の名前が出てきました。
軍需商社・軍需産業と政府がいかに癒着し、戦争や軍隊(自衛隊・米軍)がいかに金儲けの手段になっているか、が明らかになってきています。
その中では、米軍再 . . . 本文を読む
<田畑先生の再雇用拒否の真相を究明する会>
◎ ミニニュース新21号 【07.10.25】
再雇用拒否理由デッチアゲ事件
第2次訴訟(被告元千川中学校校長中神嘉治〉結審へ
田畑さんは、1996年3月、嘱託不合格を通告され、理由不明のまま教育界から追放されました。
都教委を訴えたところ、校長が限りなく多くの理由をデツチアゲていたことが判明。
ところが、この訴訟が不当判決だったので、 . . . 本文を読む
☆ 第13回 TOKYO高校生平和のつどい2007 ☆
「今世界に向けて私たちが出来ること」
11月18日(日) open 12:30 start 13:00
明星学園 井の頭キャンパス(吉祥寺)
◇特別講演◇
毎年すごい人を講演者にして、日本のこと、世界のことを知る企画に取り組んでます。今回は日本国際ボランティアセンターで、アフガニスタン事業担当をされている長谷部 貴俊さんに「 . . . 本文を読む
● 板橋高校「君が代」威力業務妨害事件 第2回控訴審
11月20日(火)13時30分~ 東京高裁102号法廷
=目撃証人が、田中教頭偽証を覆します。
◎ 元気が出たぞ! 11・10藤田先生を応援する集会
盛り沢山の内容に、予定時間を30分もオーバーする熱のこもった集会となりました。「逆転無罪」はもちろん、東京の悪い流れは今ここから変えようとの意気込みが会場に渦巻きました。
. . . 本文を読む