
☆ 「もう諦めない、黙っているのはやめる」ラサール石井が参院選出馬会見
→動画(会見72分)
6月30日午後1時すぎ、参院議員会館101号室は会場いっぱいの報道陣でごった返した。ざっと数えただけで60人以上はいる。大手テレビ局から、ユーチューバーまでカメラやメモ帳を手にした人々が、興奮ぎみに「ラサール石井」の参院選立候補発表会見を待っていた。
「社民党がこれほど注目されることはなかったな」と周辺からささやく声が聞こえてきた。
午後2時から会見が始まった。福島みずほ党首が挨拶したあと、すぐにラサール石井が語りだした。「少し長くなるかもしれません。でも私の思いを聞いてください」と口火を切った。訥々とした語り口だが、決意にみちた熱い言葉が続いた。
「このままではナチズムと同じ社会になってしまう。もう諦めるのはやめた。黙っているのはやめた。発言していくことにした」
「孤軍奮闘している福島みずほさんを尊敬している。社民党は存続の危機にあるがなくなってはいけない。護憲・労働の社民党がなくなったら国のタガが外れる」。
質疑に移ると次から次に手が上がり、記者とのやりとりが続いた。その中で具体的なことが明らかになる。社民党に入党したのは5月20日とのことだった。
「現在69歳で、年齢的にも最後のチャンス。普通は妻はやめろというが、うちの場合は妻が背中を押してくれた。“あなたの違ったものがみたい”と」
「私の嫌いな言葉は、“現実は甘くない”という言葉。その言葉で理想を掲げることを躊躇させてしまう。理想主義は“お花畑”とよく言われるが、お花畑のどこが悪いのか、お花畑をつくるのにも肥料をやったり大変なのだ」
「私はかつて日本にあった風景。ただ道を歩いているだけで笑顔が浮かんでくる。そんな社会を取り戻したい」。
ラサール石井のキャッチコピーは、「あなたが笑顔で暮らせる国を!」である。
1時間余に及ぶ会見中継は反響を広げている。
ネットからは「コメディアン的な軽さはなく、ずっしりといぶし銀のような人だ。ラサールの語りに、まだ活気と温かさがあった頃の、古き良き日本を感じてしまった」と寄せられた。
6月29日のNHK日曜討論で、社民党大椿ゆうこ副党首は「軍事費を減らせ。ミサイルよりメシを」と明確に主張した。
「戦争をさせない、排外主義と闘う、平和憲法を守る、人権を守る、原発の稼働を認めない」、そんなスジを通す社民党だが、今度の参院選で2%をとれなければ政党要件を失う。
会見で、福島党首が手にしたプラカードは「社民党 Reboot 2025」だった。社民党自身が「再起動」して変わることが強調されていた。
「崖っぷち」に立たされている社民党。ラサール石井がその救世主になるのか、7月3日公示の参院選が大いに注目される。(M)
*参考 その他の社民党比例候補
比例代表 大椿ゆうこ 公認現職 51歳 副党首
比例代表 山城ひろじ 公認新人 72歳 沖縄平和運動センター元議長
比例代表 花岡しげる 公認新人 82歳 市民平和運動家
比例代表 かい正康 推薦新人 47歳 新社会党市民運動委員長
『レイバーネット日本』(2025-07-01)
http://www.labornetjp.org/news/2025/0630hokoku
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます