
前回からの続きです

昼間の明るい体色

夜間のダークなカラー

昼間の明るい体色

夜のカラー


ここまでくるともう安心サイズ




今回は、ジャイアントゲッコーことツギオミカドヤモリです
ニューカレドニア原産のかなり大型になる樹上性ヤモリ
寿命はかなり長くて20年以上とも。
ロカリティにより大きさもお値段も違いますが 出回るのは全て繁殖個体というのもあって少し曖昧なところもあります
独特のふわふわ もちもちの触り心地は飼育者ならではの醍醐味ですねー
ぶりくらには 少し育った去年の仔と
今年産まれのベビーを出品します
地味カラーのジャイゲコの中では比較的派手な模様のヘンケリーと 大型になるとされるグランテラのクロスになります
成長したら どちらの特徴が出てくるのか楽しみであります
親個体 ヘンケリー♂

昼間の明るい体色

夜間のダークなカラー
ママ個体のグランテラ♀

昼間の明るい体色

夜のカラー
特有の濃いオリーブグリーンが良いね😊
ここから出品予定のベビー
G-1 2019CB


ここまでくるともう安心サイズ
虫餌もフードも良く食べます
G-2 2020.9.8生


G3 2020.9.8生


めちゃかわいいサイズのベビー
こんなチビチビはCBならでは
ベビーから育てたいという方におすすめ
スプーンのフードとイエコ小さめを食べています
ジャイゲコ、サイズが大きいだけに ペアリング時の大怪我のリスクもあり かなり気を使います。
国内の繁殖例が少ないのもそのせいかと思います
産卵数も少なくて、多分今年はこの2匹だけかなー。多分イベント開催時にはもうひとまわり大きくなってるはず
以上 3匹のベビー出品です
お問い合わせ等は下記までお気軽にどうぞ
mail:petkoya@gmail.com
Twitter DM: @pekkoya
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます