goo blog サービス終了のお知らせ 

ペッコヤプラス

2021年5月に爬虫類メインのショップオープン!
pekkoya.net

産みました!!で、でも。

2013-05-19 20:03:00 | フトアゴとトゲオアガマ
またまた 久しぶりの更新です。
さぼってる間にこんな事も。



モロッコサバクトゲオアガマの卵です。
産んだのは この方。



やたらと床材掘りまくってると思ってたら 産んでました。しかも バスキングスポット近くに バラッと。埋めてなかったので すぐに気づいてよかった!!
なんか 怪しいと思ってたのだ。
ついこの間まで 食欲が落ちてたと思ってたら 急にガツガツ食べだして 太ってない割には 疑惑のお腹の段差が。



これも 角度によっては 全くフツーに見えたりで まさかね~なんて思ってたり。
それに 肝心のサバクオス、まるで発情してる風でもなかったしね。


ってことで どうやらバリバリ無精卵の予感がしますが 何とか無事に産卵終え ペタンコのお腹のサバクメス。
毎日 ものすごく餌を食べています。
それも 虫とかレンズ豆とか たんぱく質ウェルカム♪ って感じです。
産後の立ち上げが心配なトゲオアガマ、食べてくれてちょっと安心です。


肝心のタマゴは
全部で13個ありましたが
すごく 柔らかくて水風船みたいでした。
フトアゴの時は すぐに固まってきたのですが こっちのは 翌日になっても なかなか固まってきません。
やはりダメっぽい…
無精卵か~ 何とももったいない…



久しぶりなんだけど

2013-02-08 21:41:00 | フトアゴとトゲオアガマ
立春も過ぎ 暦の上ではもう  なんですが…  寒いっすね。。

こんなに寒くちゃ ちっとも動かないカメレオンモドキ(あ、いつもこんなだった)
あいかわらず 不思議オーラ発信中~。




時々 思い出したようにタマゴが産んであったりするのだが 時すでに遅し、踏まれて凹んでたり乾いちゃってたり。(なんせ そこらに転がしてあるのでw)
深~い穴掘って産卵する フトアゴやゼノガマみたいな 母性はないのか??
せめて産卵前に 何か兆候とかが分かればいいのだが。



たまには ト~ゲ~オ~達もアップ。
別に 誰かが加入した訳でも脱退したわけでもないけど。





しかし 最近の葉野菜の高値はキツイねぇ。
スーパーで 見切品の小松菜と菜花を大量にカゴに入れてる人がいたら それはきっとトカゲ飼いに違いない。
しかも 野菜の値段が高騰してる今、なぜか もりもり食欲が出てきたトゲオさん達。
安く出回って 小松菜食べ放題だった時には 残してたくせにさっ。
(そこのエジプト!キミのことだよ。)





トカゲこれだけ多頭飼育してると さすがに すべての個体が絶好調とはいえないのが ホントのところ。
食欲不振から痩せて来ちゃったり 同居トカゲとの相性が悪くて ストレスになって調子崩したり ましてや自分の足の指食べちゃったりする(笑)アオジタもいたりと 相変わらず 動物病院とは縁が切れませんが。



こちらは ペアでお迎えして数ヵ月後、オスに先立たれ未亡人になった ソマリアトゲオのメス。
一時は 食欲不振と脱水からか ペタンコしわしわになってましたが。
青汁と点滴を一日おきで数ヶ月、しわしわだったお腹と後ろ足が なんとなくふっくらしてきました。

最近では デカいサバクの背中に乗っかって バスキングする図々しさも。
首のたるみが気になりますが…。ちょっとカルシウムのサプリあげすぎたかも。ミネラル カルシウム過多は結石の原因にもなりますからねぇ… 気をつけないといけません!!



 



サバク効果

2012-12-11 00:01:00 | フトアゴとトゲオアガマ
さっむーい!! と思ったら うっすらと積雪がっ!!
散歩中に雪を食らうウチの犬~ やめてくれい



こんな日に羨ましいのは バスキングライトの下のトゲオアガマたち…
私も 背中に乗りたい!!
これはヤラセではないですよ
今日は一段と ぴったりくっついてますが♪





単独でずっと飼ってた ベンティ尾切れ♀。
誰とも同居出来ないと思ってましたが 一回り体の大きい モロッコサバクとは 意外とすんなり。
っていうより ベンティが威嚇しても サバクが全く相手にしないというのが よかったのがも。


こっちも別のサバクペアと同居させてみた ソマリアトゲオアガマ♀。



ペアでお迎えしましたが オスに先立たれ 餌食いも悪くてガリガリに痩せてしまったのですが…
同居させてしばらくは ずっとレンガの下に引きこもってましたが 最近は サバクと一緒にバスキングする姿も。
餌食いはまだまだ今一つなので 青汁飲ませてますが 一番ひどい時よりは 少しましになったかな。これもサバク効果か?




「自分の足を喰らう」 あおっち君…
先日 病院に化膿止めの薬もらいに受診してきました
前回同様 内服とガーゼ交換を傷口が綺麗になるまで続ける訳ですが 先生が気になる一言
「次は尻尾ですかねえ~…」
それはちょっと…
ご飯も 前よりも回数増やしてるんだけどなあ…
薬つけたりするのに 傷口触ると暴れるので やっぱ痛いんだよなあ…
だったらなんで 噛むのかね!?

ちなみに 処置中は 噛まれないように 古い靴下を頭からかぶせます。こうすると少しおとなしくなります。
アオジタの怪我の手当をされる方は 真似していいよ♪(いないって)



しかし こんな状況でも しっかりご飯食べるところがアオジタのいいところ♪
こぼれたフードのかけらも しっかり食べるよっ




ねぞう

2012-11-27 20:14:00 | フトアゴとトゲオアガマ
フトアゴって なんでいつもこんなでろ~んとしたカッコで寝ているんだろう。
特に後ろ足が。


こっちは♀。そんな苦しそうな顔しなくてもさ。



シェルターに なんかはさまってますが。


ゆみこ夫人のおケツでした。あいかわらず 目が会うと怒って膨らむツンデレちゃん。


ウチに来て 4年くらい経つトーマストゲオアガマのゆみこ夫人。
特に痩せもしなければ 太りもしない。他のトゲオアガマに比べれば 驚くほど小食なんだけど。
一応 ほぼ毎日 エサ皿に野菜いれてるんだけど 気が向いたらつまんでる感じ。

さすがに脱水が心配で 一日おきくらいに 青汁(人間用の無添加のもの)シリンジであげてるんだが。
意外とこれが好評で(エジプトやサバクだったら全力で嫌がるのに)
つかまれると怒るのだけど このときばかりは 自分でちょっとだけ口をあける。
温浴の時にも 口つけて水のんでいるし… 
ケージに霧吹きすると シェルターに入ってても 尻尾フリフリしながら出てくるし。
見た目も宇宙人ぽいのだけど トゲオアガマの中では ちょっと異質な感じ。


エサ皿の枕は快適ですか? わざわざひっくり返すとは芸が細かい。
ハラの下にあるのも エサのお皿なんだけど。こないだは これトイレにしてたよね。



ご存知かと思いますが。
ちょっと前にネットで話題になってました。
スバル フォレスターのCMに ほんの一瞬だけフトアゴが出てました!
ほんとに 一瞬ですが。オーストアラリアのロケだからか?



同じオーストラリア出身ってことで アオジタって選択はなかったのか?
のろそうだし 見た目が一般ウケしそうもないか…。



ゴハンの画像がグロくてすみません。
ちなみにメニューは 馬生肉ミンチ+バナナ+リンゴ+(余りモノ)レプカルフードのミックスです。おぇぇ~。






秋深し。

2012-11-01 02:11:00 | フトアゴとトゲオアガマ
11月も半ば近く めっきり寒くなりましたね。


縁あって 家族が増えました。
フトアゴペア に トゲオアガマ…
フトアゴは 開いてるケージになんとか一匹ずつで 落ち着きましたが
トゲオの方は… もうこれ以上ケージ増やせないので 今いるトカゲさんたちを 移動したり 相性考えつつ 組み合わせ変えてみたりして どうにかこれでおさめて様子見ようかと。





ついでに 冬に向けて 補助スポット球を追加。
しかし 六畳にトゲオケージが7本 パワーサン7コの ライトついてる日中は 暑い…、




同居させるトゲオアガマの組み合わせ…なかなか悩むところで。
なぜか同サイズや同種同士の同居は うまくいかなかったり。
かならず「親分」ができてしまって バスキングスポット独り占めにしてしまうのです。

意外と 大小サイズの組み合わせが上手くいっていたりする。
もっとも 同居してるのがサバクだからかな。
背中に乗られても 威嚇されても 全く気にしない大らかさ。






オオクチガマトカゲさんも お引越ししました。
新居の住み心地はいかがですか。



砂もたくさん入れましたので 潜れますよ~。