ニゲロンパのポケモン育成論

自分なりに考えたポケモン育成論をさらしていくブログ、雑談もあるよ

Case:013 死せる魔術師のトリック 問題編 [スク水探偵の事件簿]を推理する

2024-04-19 20:54:32 | ガンダムAGE
「これでCASE14までに推理し終わりましたね」

Case:013 死せる魔術師のトリック 問題編 [スク水探偵の事件簿]


「それで犯人は?」

「犯人は大道芸人のダウトですね」

「えっ、あらかじめ狂気になった針の玉を自分に衣服に仕込んで助手とジャケットを入れ替えて死んだのはマジシャンのソリティアでなく助手のラミーだったというトリックじゃないの?」

「ライトオフしか中で狭い檻の凶器の入ったジャケットを通すのは至難の技ですよ。
それに手品のトリックが違っているのがバレたら、真っ先に疑われるのはソリティアさんじゃないですか。
そんな間抜けなことをしていたら名探偵の出番なく、警察に逮捕されますよ。
あんな凶器を入れたジャケットはギリギリまで身につけたくはないでしょう」

「それでなんで犯人がダウトなの?」

「凶器を入れていた容器が楽屋から見つかったからですよ。
これを置けたのは、最後までいたダウトしかいません」

「でも、凶器を入れたのがダウトだとしたら、名刺入れをポケットに入れた時にソリティアが気がつくんじゃないの?」

「あの名刺入れがソリティアのものだと、誰が言ったんですか」

「ダウトね。
ということは、自分の名刺入れをソリティアのものだと嘘をついたの?」

「いえ、あの時点で嘘をつく理由がありません。
それに名刺ケースをソリティアものだと断言はしていませんからね。
名刺ケースはソリティアのもので間違いないでしょう。
ただ名刺ケースはダウトが持ち去り、今も彼が持っているでしょうね」

「そして、その名刺ケースにはシュピンネの名刺が入っている。
ダウトがいくら否定しようとも動かぬ証拠になるわけね」

「まあ、シュピンネの名刺はどこかに捨てた可能性もありますけどね」。
まあ、でも彼が犯人で間違いないと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスヘッドギル 反省会

2023-11-13 20:16:00 | ガンダムAGE
「鬼滅の刃の二番煎じのような作品でしたね」

「主人公が子供の時の煉獄さんみたい、〇〇の呼吸◯の型のパクリのような◯回転〇〇狩りという技と少しは自分で考えなさいと言いたくなる作品だったわ」

「国王が最初と最後では別人のようになったりと、黒幕がラーニとかいう誰だかよく分からないやつだったりと話の完成度も低いですね。
真相は封印が解けて地獄の門が開きそうになっていたから、それを破壊するためにドレキは自らリッチになったでよかったのではないでしょうか」

「脳みそのある首がもげているのにリッチの呪縛から逃れてレリクスを発動する光景はシュール以外の何物でもなかったわ。
主人公の父親でラスボスなんだから、もう少しかっこいいラストを描いてあげなさいよ」

「主人公が目的を持って動いたのは最初だけで後は周囲に動かされるだけのキャラだったのも良くないですし、成長も見られませんでしたからね。
ぶっちゃけ、ラストはギルよりも王様のほうが主人公してましたよ」

「しかし、王が心変わりするエピソードがないのよね。
記憶に残らない味方を出すくらいなら、王を守るために命を散らせていくモブ兵士を描いたほうが話としては面白くなったと思うわ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショットランサー考察

2013-06-04 19:19:48 | ガンダムAGE
「ショットランサー。
それはロマン溢れる武装」

ショットランサーを語るスレ

「質量兵器だから、誘爆の危険性が無いってのが、ショットランサーを採用した理由だったわね」

「あとはエネルギー兵器では無いので、機体のエネルギー消費を抑えることができる。
中世の騎士っぽい武装なので、貴族主義に合っているというのが採用の理由でしょうね」

「ぶっちゃけ、兵器としては欠点まみれよね。
誘爆を防ぎたいなら、ニードルガンとか、ショットガンのスラグ弾丸を使ったほうがかさ張らないし、弾数も多いから便利なのよね」

「接近戦に対応できるメリットはありますが、ビームサーベルで十分でしょうしね。
ヘビーマシンガンが内蔵されてますが、あの構造ではあっという間に弾切れを起こすと思います」

「ベルガギロスのやつは、銃口が4つもあるから、さらに弾切れまでのスピードが早いのよね。
火力を強化したいなら、別の武装を用意したほうが絶対に便利よね」

「AGEでもダークハウンドが似たようなドッズランサーをつかっていますね。
ショットランサーとは違い、ストライダー形態の機首になるので、飛びませんけど」

「ドッズランサーに内蔵されたドッズガンが無いと、ダークハウンドの飛び道具は肩のビームバルカンだけになってしまうのよね。
同じように兵器としては問題がある武装だけど、資金や物資の獲得が難しいビシディアンにとっては、有用な兵器なのよね」

「撃破よりも敵兵器の鹵獲に重点がおかれていますからね。
そのためビシディアンの所有モビルスーツであるGサイフォス、Gエグゼスジャックエッジは実体剣を装備しています。
シャルドールローグが実体剣を装備していないのは、熟練パイロットでないと敵兵器の鹵獲は難しいからでしょうね」

「ちなみにダークハウンドには火力の乏しい銃火器しか無いと思っている人も多いでしょうが、ダイダルバズーカがあります」

「あれって、FXの武装だったはずじゃ」

「いえ、設定によるとFXのダイダルバズーカはスタングルライフルにオプションの大型バレルを装着したものとなっています。
そんな専用武装がバロノークに置いてあるのは、不自然でしょう。
ですから、あれは対ザムドラーグ用に用意したダークハウンドの追加装備とみるのが妥当だと思います」

「MEMORY OF EDENでは、ダイダルバズーカを持って戦うダークハウンドの勇姿が見られるかもしれないわね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGEを褒めてみた

2012-09-30 17:53:31 | ガンダムAGE
「ガンダムAGE最終回から1週間が経過しましたね。
ネット上では、ガンダム史上最低の作品とか言われていますが、本当にそうなのでしょうか?」

「今までのガンダム作品では描かれなかった主人公が結婚し、家庭を持って年をとっていったり、3世代に渡る物語ということに挑戦したのは褒められるべきよね」

「まあ、他の人も考えたけどやらなかっただけかもしれませんけどね。
後は、一部作画が酷いシーンもありましたが、作画はがんばっていたと思います」

「ビシディアンの一員となって、戦闘経験を積んでいったアセムとコールドスリープにより時が止まっていたゼハートとの因縁という燃える展開もあったわね。
それだけに肝心の決着が1分持たなかったのは残念だったとしか言いようが無いわね」

「ヴァイガン側のMSのデザインはよかったですね。
今までに無いデザインでしたから」

「このくらいよね。
AGEの良かった点って」

「脚本は酷い、バンクが多い、総集編があった、MSデザインが従来の機体のアレンジ、他作品のキャラをディスった種死の方が酷く思えてきましたよ」

「下がまともでも上が腐っていると、どんな題材でもクソ作品になるってことね。
種死は夫妻、AGEは日野がいなければ、もっといい作品になっていたと思うわ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE感想:さらばガンダムAGE

2012-09-23 17:40:58 | ガンダムAGE
「マギの紹介番組に時間を割くぐらいなら、もう1話伸ばしてくれればよかったのに」

「そうすれば、ゼハートとの戦いも盛り上がったでしょうに」

「ぽっと出のゼラ・ギンスが壮絶トリプルガンダムに手も足も出ず、いきなり出てきたシドと合体しだした時は思わずポカーンとなりましたよ」

「シドを出した意味もゼラ・ギンスの強さも視聴者には全く伝わっていないものね。
また小説の執筆者の負担が増えるわね」

「合体した後も大した活躍もなく、連邦、ヴェイガンの両方に敵とみなされ戦場でボッチになりましたね。
でも、全く可愛そうに思えないから不思議です」

「突如として出てきたタイダルバズーカも大して役に立たなかったわね。
1発も当たらなかったし、最後はバーストモードで止めだったし」

「キオがゼラ・ギンスを助け出していましたけど、バーストモードは制御が難しく正確さには劣るという設定はどこにいったんでしょうね」

「タイトルといい、ユリン達と邂逅といい、最終話はフリットが孫ではなく、自身が救世主になる話だったわね。
孫なんて、最初からいらなかったんだ!!」

「2世代なら、尺も十分に足りたでしょうしね。
最後は、アセムとヴェイガン側のヒロインが結婚して、地球とヴェイガンの友好の証であるキオが生まれて終わりできれいにまとまったでしょうしね。
バンダイナムコの株主通信ですら、全く話題に上がらないことにはならなかったでしょうね。
全ての責任は日野にあると思います」

「まあ、なんだかんだ言っても、楽しんで見れたわよ。
今度は、ゲームで会いましょうね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE感想:もうアセムが主人公でいいんじゃないか

2012-09-16 18:37:58 | ガンダムAGE
「死亡フラグの立っていたフラム、オブライトさんだけでなく、ゼハートまで死ぬとは」

「幻覚が見え始めた時点で相当やばい感じがしたけど、和平ENDを迎えるならゼハートが生きていないといけないから、死なないと思っていただけに予想外だったわね」

「和平に応じそうな人間がヴェイガン側にいない状況では、このままフリットによるヴェイガン殲滅ENDになりそうなんですが」

「EWみたいに、いきなり平和になるんじゃないの。
みんな戦闘シーンには期待するかもしれないけど、今になって日野脚本に期待している人なんていないでしょ」

「ラスボスはAGE版キラになりそうですね。
培養液に浸かっていただけでほとんど出番のなかった人がラスボスってどうなんでしょうね」

「アセムとゼハートと違い全く因縁が無いから、全く盛り上がらそうな予感がするわ。
話し合いに応じるような相手では無いでしょうし、キオの願いは理想だけで終わりそうね」

「もうアセムが主人公ですでにイゼルカントが死亡していて、ゼハートがアセムに敗北したことで、自分の間違いに気がつき、地球とヴェイガンの間で終戦協定が結ばれたで完結した方がきれいにまとまる気がします」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE感想:和解フラグが立ったな

2012-09-09 17:43:34 | ガンダムAGE
「終わりが近いので、どんどん人が死んでいきますね」

「アビス隊長、ファントム1、ディーンが死亡したわね。
全員キオに関わった人たちね」

「他にもルゥ、シャナルア、ジラードとキオに関わったキャラクターはほぼ高確率で死亡していますね。
そう、キオこそ名探偵コナンばりの死神だったのです。」

「本当にそうだから困るわね。
そもそも戦争を終わらせたいのであれば、イゼルカントの後継者となった方が確実だと思うのだけど」

「和平を望んでも、フリットが台無しにしそうですけどね。
そして、祖父と孫の戦いの幕が開くんですよ」

「アセムの胃がやばいことになりそうな展開ね。
ディーンの死で憎しみに捕らわれてしまうキオは、やっぱりフリットの孫なんだと思うわ」

「でも、今回のことでキオは、母親と初恋?の人、共に戦ってきた仲間達を失ってきたフリットの気持ちが理解できたと思いますよ。
次回でフリットと和解できると思いたいですね」

「果たして、日野がそこまで考えているのかしらね」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE感想:あと3話しかないぞ

2012-09-02 17:56:55 | ガンダムAGE
「巻きでお願いします」

「前半はキオとディーヴァクルーとのやり取りでスローペースだったけど、ザナルドの裏切り、ファントム1、ヒロインの兄貴と後半で複線を一気に消化しにきたわね。
それでも、まだAGE版キラ、EXA-DB、シドなんかが残っているけどね」

「連邦との戦いの最中に裏切るとは、ザナルドはそうとうのアホですね。
あれでは、連邦の味方をしているだけですよ。
キオも相変わらず甘ったれたことを言ってますね。
戦争による犠牲者を減らしたいのであれば、一刻も早く戦争を終わらせる努力をすべきです」

「まさか、ザナルド側を倒して終わりとかないわよね。
AGE版キラもキオと一緒に戦争はよくないと言い出して、戦わずに終わりとかありそうで怖いわ。
未だにAGE版キラ専用モビルスーツが公開されていないし」

「普通なら、そんなことはありえないと一笑できるんですが、AGEならあり得そうなんですよね」

「今回の見所はフラムフラグをバッキバキにへし折ったゼハートよね。
テレビの前の大きなお友達はゼハート戦死しろって思ったことでしょうね」

「まあ、そんな展開になったら、フラムがゼハートをかばって犠牲になるでしょうけどね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE感想:君(外伝)と繋がらないRPG(本編)

2012-08-26 17:35:16 | ガンダムAGE
「追憶のシドとは何だったのか!?」

「アセムがフルボッコにされてただけって、外伝の前半の主役のウィービックやレウナはどこにいったのよ」

「ウィービックは犠牲になったのだ。
今週の担当の脚本家のな。
今回の脚本を書いたのは誰だー!!」

「日野だと思った。
残念、兵頭ちゃんでした」

「AGEの脚本が酷いのは、日野だけではなかったようですね。
自分の携わるアニメの外伝くらい読んでおいてくださいよ」

「それにしても本編のシドは弱かったわよね。
ただビームを乱射して、ステルス機能で隠れるだけだったし」

「まあ、外伝からリンクすると、事故進化機能によって、至近距離でプラズマ融合路の爆発に耐える装甲を持った文字通りの化け物になってしまいますからね」

「まあ、そこらへんは修復途中で装甲が不完全な部分があったとこでいいんじゃないの。
その弱点にアセムが気が付いて、それをゼハートに教えて集中攻撃で撃破する展開の方が面白かったと思うわ。
まあ、また出てきそうな終わり方だったから、次回以降に期待したいわね」

「大丈夫、今度のシドはもっとうまくやってくれることでしょう」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE感想:キオが逆らうのもヴェイガンの仕業だ!!

2012-08-19 17:44:00 | ガンダムAGE
「なんだかんだ言って、アセムの言うことの真偽を確かめていたのに、あっさりとイゼルカント様に懐柔されるゼハートって、一体」

「ガンダムに乗りたかったのよ。
アセムとお揃いのガンダムと言う名のモビルスーツに」

「でも、AGE版キラ・ヤマトが完全に覚醒するまでの捨て駒に過ぎないと思いますけどね」

「次回でゼハートは死ぬかもしれないわね。
シドのかませという形で。
ゼハートだけでなく、マーズレイの影響を受けない地球圏に移動したんだから、もう戦争する必要がないのに未だに戦争する気満々のヴェイガンの人々も酷いわよね」

「そういう意味では、ヴェイガンとフリットって思考が似通ってますよね。
フリットのヴェイガン殲滅思想は同族嫌悪なのかもしれませんね」

「フリットのヴェイガンに奪われた大切な人の中に、地球連邦側に消されたグルーデックさんや自身の舐めプのせいで命を落すことになったウルフさんがいるんだけど」

「もはや、フリットの中では不幸な出来事の全てが『ヴェイガンの仕業だ!!』って感じになっているんでしょうね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする