goo blog サービス終了のお知らせ 

ニゲロンパのポケモン育成論

自分なりに考えたポケモン育成論をさらしていくブログ、雑談もあるよ

ヴァルハラが待っているぞ

2025-07-22 21:11:18 | 漫画

「もう少しでヴァルハラに辿り着くことができますね」

「遂に掲載順がドベに。
まあ、当然の結果だけど」

「火の精霊と同じように何の繋がりもない鉄の精霊が宿ったところで盛り上がりもクソもないんですよ。
バックボーンなしに主人公を強化とか、なろうですか」

「鍛冶をライフワークにしてきたのに鉄の精霊を宿せないドワーフのクソっぷりが際立つだけなのよね」

「人質をとったかと思えば、最後は真っ向勝負を挑んだりして敵キャラの行動にも一貫性がないんですよね」

「わざわざ最後の一撃とか言っているんだから、それこそ防御に遷延したり、人質を取るべき場面でしょうに。
こういったキャラクターの言動に一貫性がないのも掲載順がドベに落ちた原因だと思うわ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷魔六角ともあろう者が舐めプですか

2025-07-14 21:08:22 | 漫画

「オテルは順調に掲載順を下げてきてますね」

「今週は敵が舐めプをしてきたり、相変わらず何をやっているのかわかりにくい作画だったし、どんどん順位を下げていくでしょうね」

「敵側としては一番の脅威であるオテルは一刻も早く排除すべきなのに、殺すつもりないとか言い出して勧誘し始めましたからね」

「主人公側の目的も鉄の精霊を救うことなのに、律儀に格上の相手と戦うからね。
この世界、馬鹿しかいないわ」

「この感じだと、鉄の精霊も主人公たちが来る前に消すことができたでしょうね、たぶん」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bの星線 反省会

2025-06-30 20:53:19 | 漫画
「この漫画が何をしたかったのか、さっぱり分かりませんでしたね」

「ベートーヴェンという存在を持て余しているように思えたわ。
ぶっちゃけ、ノイズにしかなっていなかったでしょ」

「全体の印象としては、ヒロインが太ましかったことしか印象に残っていません」

「あの娘がヒロインなのかも怪しいところだけどね。
出番、少なかったから」

「ストーリーに大して絡みませんでしたからね。
しかし、わざわざ出すくらいなのですから、作者は太ましい女性が好きなんでしょう、たぶん。
ですので次回作は太ましい女性がダイエットに挑戦するコメディでも描いてみてはどうでしょう」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンバーズ 反省会

2025-06-23 20:56:33 | 漫画

「最近はスポーツ漫画で全くヒット作品を生み出せていないのに新連載の4つのうち3つがスポーツ漫画という狂気」

「まずは編集部がスポーツ漫画をヒットさせる方法を学ぶべきよね」

「読者にキャラクターの名前を覚えてもらえないスポーツ漫画は打ち切られるんですよ。
大半の読者は誰一人、エンバーズのキャラクターをフルネームで覚えていないと思いますよ」

「私は主人公が灰谷くらいしか覚えていないわ。
あと、ハイキューの影山っぽいのと見た目がカツオみたいなキャラがいたわね」

「スポーツ漫画はキャラクターを多く登場させなければならないので登場できるコマ数が限られるということを多くの漫画家が理解できていないんでしょうね」

「『ボールはともだち』という名言、タイトルに主人公の名前が入っていたりとキャプテン翼をもっと分析すべきだと思うわ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シド・クラフトの最終推理 反省会

2025-06-16 20:29:23 | 漫画

「真冬先生不在の僕勉でしたね」

「探偵主人公なのに推理要素皆無、時代設定を活かすこともなかったから、現代が舞台の学生探偵の物語でもよかったのでは」

「催眠術が強力過ぎる!!
あれだけやらかしまくったトビーは報いを受けて死ぬべきだったと思いますね」

「完全な逆恨みだったからね。
しかも、両親を助けたり、事件を再調査することもしていないのでただのクソ野郎でしかなかったわね」

「悪役を描くのが下手すぎるので、主人公を探偵にしたのは完全に失敗でしたね。
あと、作者の描くヒロイン像と読者の求めるヒロイン像に隔たりがありすぎますね。
前作も真冬先生人気がなければ、シド・クラフトと同じ末路を辿っていたのでは?」

「連載経験作家だけあって、漫画は滅茶苦茶読みやすかったわね。
ゴチャゴチャした絵を描く新人は見習うべきだと思うわ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行する必要ないから

2025-06-10 21:07:01 | 漫画
「ま、まるで成長していない」

「展開の遅さよりも主人公のクズさが気になるのよね。
自分が英雄になりたいがために自分で戦うことを選んでない?」

「主人公がやるべきことは自身が強くなることではなく、精霊の力を他の戦士に分け与えて敵軍に対抗できるようにすることですからね」

「信者は、鬼滅の刃でも炭治郎が修行していたとか言うかもしれないけど、その時点では炭治郎には鬼と戦う力がないからね。
だから、修行したのよ。
でも、オテルは違うでしょ」

「すでに砦のどの戦士よりも氷の軍勢と戦える力がありましたからね。
妹を精霊の契約者にして、オテルが妹を守るために戦うという設定にすべきだったと思います」

「完全に主人公が守れられるポジだからね。
主人公は戦わず、作者の好きなデカ女さんたちに力を与えて守ってもらう設定にすれば作者も好きな展開を描けたんじゃないかしら」

「〇〇だから、〇〇するという目的のための何をすべきなのかをキャラクターの立場に立って考えてから、ストーリーを書くべきだと思います」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、ヤクザの息子は駄目だな

2025-04-21 20:52:45 | 漫画
「2代目サムライ8とも言うべき漫画、願いのアストロが打ち切られましたね」

「倫理観のおかしさという共通点があったものね」

「親父の遺言を無視したのに結局自分がトップとして動く。
銃をパクられたことを上に報告せず、ヤクザに解決してくれと頼むクズ警官を賛美。
クズムーブをかましても、主人公が持ち上げられる点はなろう小説っぽくもありました」

「能力バトルなのに、ただ殴るだけという知性の欠片もない展開で全く面白くなかったわ」

「唯一、クランとポセ☆ハルミとのバトルは能力を活かしていて面白かったですよ。
主人公の能力付けに失敗したことが一番の打ち切り原因でしょうね」

「最後に宇宙人がでてきて、公務員になっていたヤクザの息子が諸悪の根源とかニセコイを思い出したわ」

「アストロはザクシャインラブだったのかもしれねえ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白卓HAKUTAKU 反省会

2025-02-03 20:36:08 | 漫画
「この漫画の話を理解できた人はいるんでしょうか?」

「公園でボール遊びが禁止というババアが出てきたのに開発したゲームが公園で遊ぶのと全く無関係だったり、インディーズゲームとか言っていたのにプロにゲームのプレゼンをし始めたりと話が繋がっていないのよね」

「主人公も何がしたいのか分からず、ヒロインの操り人形みたいでしたからね。
全く共感できない主人でしたよ。
もっと読む人のことを考えて物語を書いてください」

「あとライバルキャラが犯罪行為を行っていたのもクソ要素の1つよね。
最終的に謝罪していたけど謝罪で済むなら、おむすけは打ち切りなっていないわよ!!」

「現代が舞台の作品で犯罪者が主人公だったり、テーマが犯罪ではない限り犯罪行為は出すべきではないという初歩的なことは編集が教えてやるべきだと思いますよ」

「ぶっちゃけ、作者はゲームについてあまり詳しくないと思うわ。
横にスライドするのに落ち物とか言っていたし」

「全く物語が理解できず、読んでて苦痛な作品でした。
夜桜、アンデラが終了して新連載が2本だったので、まだ連載が続くのかよと絶望していたところでしたが、無事打ち切られてホッとしています。
久々に編集が良い仕事をしたなと思いましたよ」

「本当に有能なら、HAKUTAKUが連載されることはないんだけどね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く衰退していませんが

2025-01-12 21:13:38 | 漫画
「インディーズゲームが廃れた理由が全く解説されていないんですけど」

【悲報】「インディーゲームが廃れた理由」解説されてしまうwwwwwwwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2025/01/11(土) 00:43:43.038 ID:WeLDbcAHj...

 


「逆に100万本も売れた8番出口があるので廃れてはいないことを認めているわね。
その後、500円という低価格だからという論点ずらしを始めると言う酷さ」

「普通の人は理由があって人を叩くが、バカは人を叩くために理由を作り出すってことですね。
この人はスイッチやインディーズゲームを叩きたいだけだと思います」

「インディーズゲームの話だったのに、パルワールドがスイッチのゲームではないとか言い出しているからね」

「それに遊ぶゲームがないのはスイッチではなく、PS5の方でしょう。
本体も高いですし、サブスク加入もほぼ必須ですからゲーミングPCでよいですよね」

「大作ゲームが発売されても、インディーズゲームのほうが面白いと思ったら普通にプレイするでしょ。
この漫画の作者のほうがくだらないプライドでインディーズゲームをプレイできなくなっているのはないかしら?」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンジャミン、お前死ぬのか

2024-12-09 20:51:01 | 漫画
「ベンジャミン王子、脳筋だったのでハルケンの毒をくらってしまう」

「ハルケン憑依バルサミルコの報告をあっさりと信じてしまう警戒心の無さや部下の変化に気が付かない注意力の無さが敗因ね」

「ベンジャミンがあと4人とか物騒なことを言っていますが、あれはおそらく何らかの手段で逃亡した4人以外は居場所が分かっているのでいつでも殺せるという意味で実際は誰一人死んでいないと思います」

「しかし、死を覚悟したベンジャミンの目的が子供への王位継承だとは思わなかったわ。
ホモ臭いやつだと思っていたから意外だったわね」

「ウンマのベビーベッドにいたのはベンジャミンの子供でしたか。
このまま、ベンジャミンの思惑通りに事が進めば、ウンマが王位継承戦の最大の勝利者なりますね」

「何のリスクも犯さず、孫が王位継承者で自分は摂政としてやりたい放題。
まあ、そうはならないと思うけど」

「脳筋で時間の限られているベンジャミンではどう考えても目的の達成は不可能でしょうからね。
念獣空間に引き籠もっていてビスケがガードしているマラヤーム王子を殺害するのは無理だと思いますから」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする