ニゲロンパのポケモン育成論

自分なりに考えたポケモン育成論をさらしていくブログ、雑談もあるよ

エルフの主食は霞(DOAとは関係ないよ)

2015-10-24 20:43:36 | ファンタジー
「エルフの主食は、霞だと思います」

エルフの主食って何だろう?

「仙人かっ!!
大体、霞って食べ物じゃないでしょ」

「人間よりも寿命が長い、不思議な力が使える、人里離れたところに住んでいる、肉食のイメージがない等、仙人の特徴の多くがエルフにも当てはまるじゃないですか。
つまり、エルフは仙人だったんだよ!!」

「なんだってー!!
エルフの起源は仙人だと言うの、ミカゲ」

「時系列的にもエルフの登場よりも仙人の登場の方が早いですからね。
道教の思想がシルクロードを通ってヨーロッパに伝わった可能性は十分に考えられる話だと思いますよ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球の由来

2014-10-16 20:06:05 | ファンタジー
「野球の語源は、柳生の球遊びが縮まったものなんです」

「なんだってー!!」

「明治政府の廃刀令により、剣術を教えることができなくなった柳生家が生計を立てていくために選んだのが、アメリカから伝来したベースボールを教えることだったのです。
ですが、当時は全くのマイナースポーツだったために弟子など集まるわけもなく、球遊びと揶揄されました。
しかし、柳生家は、世間の冷たい目にも負けず、働き口の無い武士を内弟子として、生活を世話したり、旧大名家の方々に野球を披露するなどの活動をして、ベースボールを普及させていきました。
そのことを知った明治政府が武士の反乱を抑えるためにベースボールを推進したのです。
こうしてベースボールは人々に広まっていき、伝来させた柳生家の名前にちなんで野球と呼ばれるようになったのです」

「もちろん、今まで言ったことは、全部嘘よ。
本当は、こっちね」

野球はどうして伝わったの?広まったの? 野球伝来 明治時代の野球

「読売ジャイアンツと中日ドラゴンズの戦いは、現代における江戸柳生と尾張柳生の戦いなのです。
今年は、江戸柳生の勝利に終わりましたね。
江戸柳生一万石、尾張柳生五百石という石高の差はそう簡単には埋められないようです」

「まだ、やってたの」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵=客寄せパンダ

2014-09-16 19:21:24 | ファンタジー
「最強の剣豪と言えば、宮本武蔵を思い浮かべる人もいるでしょうが、その活躍のほとんどが事実かどうか怪しんですよね」

「宮本武蔵の戦いで有名なのは、巌流島の決闘と吉岡一門と争いだけど、参考になった文献はどれも事件の何十年も後に書かれているものなのよね。
ものによっては、100年以上も後に書かれたものもあるし、事実とは異なることが書かれている可能性は否定できないわ」

「特に武蔵の関係者によって書かれたものは、全くの出鱈目と言っていいでしょうね」

「武蔵関係者の残した文献だと吉岡家は武蔵によって断絶したことになっているけど、武蔵との戦いの後も普通に吉岡家は存続しているからね。
文献が書かれたのが何十年も後なのは、当事者が死ぬまでは書けなかったからでしょうね。
当事者が生きていればすぐに嘘だとばれてしまうから」

「こういった誇張表現がなされたのも、全部門下生を増やすための煽り文句なんでしょうね」

「その煽り文句は成功したようで現代にも二天一流を名乗る流派は存在しているそうよ。
武蔵の剣豪としての腕前は不確かだけど、客寄せパンダとしては優秀だったことは確かなものだったみたいね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三段突きについて語る

2014-09-08 20:16:19 | ファンタジー
「今回は、モンスターではなく、剣技である三段突きについて語りたいと思います」

「新選組の沖田総司が使う技として有名ね。
三段突きの存在を初めて知ったのは、Y∀IBAだったわ。
子孫は、さらに2段多い突きを繰り出していたけど」

「現代では、三段突きは沖田の必殺技的な扱いとなっていますが、実際に沖田が三段突きを放ったなんて資料は存在しません。
というか、三段突きは司馬遼太郎の創作です」

「沖田の突きは1本が3本に見えるという話から作られたんでしょうね。
稽古では、刀で斬るな、体で斬れが口癖だった人間が三回も相手を突く技を使うわけがないもの」

「実際にスピードの乗った突きを三回連続で繰り出してみればわかると思いますが、普通の突きと比べると威力が大幅に劣ります。
剣道なら、それほど問題にはならないでしょうが、殺し合いでは全く役に立たないと思います」

「ジャブとストレート。
どっちが相手を倒しやすいかは、一目瞭然よね」

「沖田なら、3回ともものすごい威力で突きを放てたという人もいるでしょうが、それだけの速度と威力が出せるなら、一撃で急所に当てて相手を仕留めればいい話ですよね。
疲れないし、刀も痛みまないといいことづくめです」

「剣術自体いかに相手より先に初撃を当てて仕留めるかの技術だしね」

「1つの事象が確定すると、残り二つの事象が確定する。
そんな魔法のような剣術を使わない限りは、三段突きの実用性は皆無でしょう」

「Fateのサーバントとして出てこない限り、不可能ってことね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月にうさぎがいる理由

2014-06-16 21:12:32 | ファンタジー
むかしむかし、月の民と地上の民がいました。
ある時、月の民の長は地上の民の長に尋ねました。
「どうして地上は、こんなにも美しいの?」
すると、地上の民の長はこう答えました。
「地上には、幸福を呼ぶ青い鳳凰がいるからさ」
それを知った月の民長は、地上の民に一羽譲ってくれと言いましたが、1羽しかいないので譲れないと断られてしまいました。
その時は諦めましたが、日に日に青い鳳凰を手に入れたいという思いはどんどん強くなっていきました。
そのことを知ったある月の民がこう囁きました。
「なぜ、諦める必要がある。今は、悪魔が微笑む時代なんだ」と。

地上の民「ねんがんのあおいほうおうをてにいれたぞ!」

 そう かんけいないね
→ころしてでもうばいとる
 ゆずってくれ たのむ!!

こうして、月と地上の間で戦争が始まりました。
コロニーは落ちてくるわ、サテライトキャノンが発射されるわで、月と地上の両方でたくさんの命が失われていきました。

この争いの原因が自分だと知った青い鳳凰は嘆き悲しみ、自分の体を真っ二つにしたのです。
別れた半身はうさぎに変わり、1匹を地上に、もう1匹を月に与えました。
こうして戦争は終わりを告げたのです。

月に行ったうさぎは、長寿になる餅をつき、月の民に振る舞い、人々を幸福にしたそうです。

「十五夜で月を見る風習や月に不老不死に関連する話が多いのも全部この話が元になっています」

「西洋でうさぎの足を持つと幸運が訪れるという話や幸せの青い鳥の話ももこの話からきているわ」

「うさぎを1羽と数えるのも、この話からですね」

「東方のうどんげの鈴仙という名前も鳳凰が霊泉だけを飲むことからきているわ」

「最後に、今まで言ったことは全部嘘ですと言っておこうか」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフィンクスについて語る

2014-05-28 19:44:30 | ファンタジー
「今回は、スフィンクスについて語りたいと思います」

「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の生き物は?の謎かけが有名よね」

「正解を当てられたスフィンクスは崖から飛び降りて海に身を投げて死にますが、おかしいとは思いませんか」

「身を投げて死ぬ必要性がないのよね。
謎かけによる命のやりとりに敗北したからといって、ご丁寧に身を投げる必要は皆無よね。
ギリシャ神話の怪物なら、なおさらよ」

「絶対的な自信を持っていた謎かけ勝負に敗れた故に自信を喪失して自殺したとも考えますが、あの謎はスフィンクス自体が考えたものではないですからね」

「そうなると、ますます自殺する理由がわからないわね」

「自身を失って自殺したのでないならば、答えは1つしかありません。
スフィンクス、人間が答えだという理由を勘違いしていたからです」

「それで勘違いしていた内容って」

「スフィンクスは、3本足を杖ではなく、ち○ち○と勘違いしていたんです。
それをオイディプスに『そんなに大きくなると思っていると、実物を見たときにがっかりするぞ』と言われたため、恥ずかしさのあまり崖から身を投げた。
これが女性が身を投げて死ぬには最もふさわしい理由でしょう」

「でも、女子大学生は死ななかったわよ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こち亀桃太郎を考察する

2014-05-18 19:35:43 | ファンタジー
「こち亀にリアルな桃太郎の話がありましたが、あれでは鬼に勝てない」

「確か、ドーベルマンとゴリラと鷹をたくさん引き連れて、夜襲をかけるような内容だったわね」

「鬼ヶ島までの輸送手段を手に入れるのも一苦労ですし、そんな大所帯で鬼が島に向かったら、確実に鬼側に察知されて夜襲は失敗。
鬼側に有利な海戦を仕掛けられて海の藻屑になるのがオチです」

「そのまえに、夜襲だと夜行性でないゴリラ、鳥目の鷹は役に立たない気が」

「大規模集団になりすぎたために奇襲が難しいこと、輸送手段の確保が困難、夜襲に向かないお供。
これだけ多くの懸念があるのですから、こち亀桃太郎が鬼に勝てないのは、疑いの余地はありません」

結論:こち亀桃太郎では、鬼に勝てない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラマンダーについて語る

2014-04-25 20:34:27 | ファンタジー
「今回は、火の精霊であるサラマンダーについて語りたいと思います」

「サラマンダーよりずっと速いで有名よね」

「そっちのサラマンダーと名付けられたドラゴンでサラマンダーとは何の関係もありませんよ。
水の精霊がウンディーネ、土の精霊がノーム、風の精霊がシルフと人型ですが、サラマンダーだけは人型ではないんですよね」

「言われてみればそうね。
なんで、サラマンダーだけトカゲなのかしら?」

「それについては、2つの説を考えてみました。
1つ目は、宗教的な理由でサラマンダーだけトカゲになっているという説です」

「拝火教と言われるゾロアスター教をディスった結果とかかしら?」

「ゾロアスター教では、炎の勢いを増すためにサラマンダーを火に投げ入れていたそうですので、それは当てはまらないでしょう。
私が言いたいのは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の火葬へのタブーが火の精霊を人型でなくした可能性があるってことです」

「確かに、それらの宗教を進行してる人達は火葬を嫌っているわね。
でも、それは人型を避ける理由にはなっても、サラマンダーを当てはまる理由にはならないわよね」

「ええ、ですのでこの説は間違いだと思います。
2つ目は、既存のイメージをぶち壊したかった説です。
西洋で火の神、水の神、風の神、土の神と言ったら何を思い浮かべます?」

「水はポセイドン、土はガイア、風はゼピュロスかしら?
火の神が思い浮かばないわね。
プロメテウスは人間に火を伝えたと言われているけど火の神と呼ぶかは微妙だし、ヘリオスは太陽の神だし」

「ですので、パラケルススは、それらのイメージとは逆のものを当てはめたのだと思います。
ポセイドンとゼピュロスは男性神だから、風と水の精霊は女性型に。
ガイアは女性神だから、土の精霊は男性型に。
イメージのはっきりしない火の神は、火トカゲとして有名だったサラマンダーを当てはめたのではないかと」

「つまり、既存の価値観を否定する俺かっこいいをやらかしたパラケルススは重度の中二病患者だったわけね」

「何を言っているんだと思われるかもしれませんが、錬金術師として有名なパラケルスス(本名:テオフラストゥス・ホーエンハイム)は、30代ごろにガレノスの医学書をヒャッハーして大学を追放されたり、古代ローマの高名な医者であるパラケルススを凌ぐという意味を込めて、パラケルススと自称するようになったり、医者でありながら、錬金術に傾倒したりとかなりアレな人物なんですよ」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノタウロスについて語る

2014-04-18 20:35:57 | ファンタジー
「今回はミノタウロスについて語りたいと思います」

「ミノス王がポセイドンに牛を捧げなかったことが原因で生まれた怪物だけど、おかしなところが多いのよね」

「ミノス王が悪いのに、被害を被ったのは、妃であるパシパエと息子ですからね。
ちなみに、子供の頃に読んだケイブンシャ?発行のモンスター図鑑には、パシパエがアフロディーテの悪口を言ったのが原因になってましたけど」

「子供向けの本に、牛とセクロスしたできたなんて書けないが故の苦肉の策でしょうけど、そっちのほうが辻褄があうのよね」

「生まれた瞬間にミノタウロスが殺されないのも謎です。
ギリシャ神話には不死の怪物も多いですが、ミノタウロスは不死ではないですからね」

「他にも、どうやってラビュリントスにミノタウロスを閉じ込めたのか。
牛の頭で人間の体なのに、食料は人間なのか。
食料が14人の人間だけなのに、餓死しないとか。
おかしな点は山ほどあるのよね」

「実際には、ミノタウロスは、頭が牛なだけで後は普通の人間と変わらなかったんでしょうね」

「それなら、ラビュリントスに閉じ込めるのも簡単よね。
けど、そうなると早い段階で餓死することになるわよね」

「いえ、閉じ込める前に殺されたんだと思いますよ。
そうしてしまえば、ミノタウロスを倒したという証拠を手に入れることができなくなりますから」

「つまり、ミノタウロスはミノス王による暴虐のスケープゴートにされたってことね、牛頭なのに」

「ミノタウロスは、牛だと思っていたが、実は山羊だった。
何を言っているか、わからないと思うが、怪物だとか、幽霊では断じてない。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーピーについて語る

2014-04-06 20:40:30 | ファンタジー
「今回は、半人半鳥ハーピーについて語りたいと思います」

「漫画やゲームなんかでは、可愛く描かれることが多いけど、元ネタであるギリシャ神話では醜悪な容姿をしているとされているわ」

「漫画やゲームで可愛く描かれるのは、絵師の人が不細工な女の顔なんて描きたくないからでしょうね。
しかし、ハーピーの酷さは容姿だけではありません。
食べ物を食い散らかした後にう○こ、う○こ、しょ○べんジャーするという品性の欠片もない行動を取るという設定があるのです」

「今では、こんな設定はなかったことにされているわね。
描写しにくいのが一番の原因だと思うけど」

「しかし、描写しにくいからといって、原典を無視して勝手に設定を無視したり、書き換えるのはどうかと思います」

「でも、この設定じゃ、忠実に再現されても困るだけじゃ」

「そのままの設定で使いにくいなら、可愛くなった理由を設定として盛り込めばいいじゃない。
ハーピーを伝書鳩の代わりに使えないかと考えた人間によって品種改良されて、可愛くなったとか言う設定を」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする