人生とは美しく刺激的なリッチ。

へんてこでも自分らしい生活。
美に感動、優に感謝、心に感性。

今、ボクが1番願うことは-。

2009-02-27 20:43:10 | さーね日記
昨年の今頃、クリスティーズ主催のオークションがニューヨークで行われ、鎌倉時代の仏師“運慶”作とみられる“木造大日如来坐像”を三越が1280万ドル(約12億5000万円)で落札したというニュースがあった。『日本国の貴重な文化財の海外流出が回避された』と喜ばしい情報として伝えられていたように思う。しかし、「日本」にとって貴重な文化財はまだまだ世界中に散らばっている。ボクが昨年鑑賞に行った『ボストン展』。このアメリカにあるボストン美術館はなんと数万点の浮世絵を保有、しかも、その膨大さのあまり補修・管理も未完とのこと。貴重なモノが軽く扱われている事実があるのなら、それは大変遺憾に思うのである。戦争中後で起こる文化財の流動。上記のクリスティーズ主催オークションに関して、今年は中国で物議を呼んでいる。1860年に第2次アヘン戦争で北京に侵攻した英仏連合軍が略奪した円明園の十二支動物像のうち、ネズミとウサギの頭部のブロンズ像が競売されたとのこと。中国政府も動く問題となっているようだ。だが、自国の“歴史の中で生み出された文化財”を重く想い、自国に取り戻したいと思うのは真っ当ではないだろうか。日本にとっても日本人にとっても貴重な“日本の文化財”が世界に漂流していると思うと、寂しい気分になる。だからこそ、定額給付金として配る余剰金があるのならば、その資金を使って“日本の宝”を1つでも多く日本国に帰還させてほしい…。そして、それらを“日本国”内中の美術館・博物館にて管理し、地方復興の歯車の1つとなることを願うのである。国内の美術館にて展示されている、これらの素晴らしい“日本の宝”を観て回る旅ができれば、最高である。

さんぱつ。

2009-02-26 20:32:48 | さーね日記
ボーボーに伸びていた髪をスッキリさせた。
美容室には、“静けさ”をもとめる。
だから…少々満足に欠けるカットでも、
他の客がいない、貸し切りの美容室に行く。
それが、ここずっと利用している美容室。
まぁー、“美”を追求している店の雰囲気も好きなのだが。

しかし、今日はなんと他の客がいた。
雑談が漂う空間になってしまっていた。
1時間も待合いで、意味の無い時間を過ごしてしまった。
髪はスッキリしたが、なんかモヤモヤ気分が残った。

モデル失格。

2009-02-25 21:42:01 | 書籍。
・モデル失格    押切もえ(小学館新書)


女性ファッション誌『AneCan』のトップモデル・押切もえ。現在、雑誌のみならずテレビ番組やCMなど活躍の場を広げている彼女ですが、そこに至るまでには、実はたくさんの挫折や苦労がありました。モデルとしてのコンプレックス、不遇の時代、絶頂期の事故…決して順風満帆とは言えない半生を振り返りつつ、どんなときも努力をおこたらない、あきらめない姿勢の秘密=「HAPPYの見つけ方」に迫ります。「“生きる姿勢”ひとつで、人は誰でも幸せになれる!」渾身のメッセージを込めた、押切もえ初の書き下ろしです。

ということで、成功本の部類に入るであろう一冊ですが、彼女が“成功”に至るまでの苦労や困難、挫折などがまとめられている。しかし、あの美しいスタイルと容姿への“コンプレックス”に、そしてモデルという困難が付き物の世界で順風満帆ともいえる活躍…、まったく『困難→努力→成功』という構図が無い。つまり、もえちゃんのエッセイ本に成り下がり、見習う・取り入れたい彼女の成功実績が無いのだ。たぶん、もえちゃんも、まだまださらけ出せない部分(プライド)があり、それが邪魔することによってこんな薄っぺらい内容のクダラナイ一冊となってしまったのであろう。ちゃちゃっと簡単に読み終えられるが、心に残る文章が全然無い。

ヴァレンタイン・イヴ。

2009-02-13 23:43:02 | さーね日記
明日はヴァレンタインですねー!
製菓会社のひと、百貨店関係のひとー、ウハウハな日ですね笑。
そして、愛を育んでるひとも、すっばらしい日が来ますねー♪

そして今日はヴァレンタイン・イヴ。
ボクも義理チョコのオンパレードです

人生初めて2桁もチョコ貰っちゃいました。
それほど人間関係が広がったてこと。
“義理チョコ”って、日頃のそう遠くはない距離での親交者と考えると、互いにそう想っている表現として、“本命チョコ”って呼ばれるモノと変わらないくらい貰って嬉しいものなのかもしれない。大切に想ってる方から貰ったチョコ、まじっこ嬉しかったもん♪“愛”だの“恋”だのは関係無かったけど、“感謝”が溢れた日だったな。素晴らしい1日だったー。

ジェネラル・ルージュの凱旋。

2009-02-12 13:13:56 | 書籍。
・ジェネラル・ルージュの凱旋(上) 海堂尊(宝島社文庫)
・ジェネラル・ルージュの凱旋(下) 海堂尊(宝島社文庫)



『チーム・バチスタの栄光』で一躍脚光を浴びた海堂尊が贈る“田口・白鳥シリーズ”の続編。冒頭部が『ナイチンゲールの沈黙』に似通っており、“あれ?コレもう読んだことあったっけ?”と思い、自分の本棚を確かめに行ったほど苦笑。今回の舞台は救命病棟。救命救急センター部長である速水晃一の特定企業との癒着疑惑を物語の中心として、その医療現場を取り巻く問題や壁、実体が描かれていく。実際にその現場で働かれている方の評価を無視するならば、臨場感溢れる現場が文面上で踊る。素人であるボクみたいなのが読むと、“なるほどなぁ~”と医療で行われていることが、その世界観が味わえる。よってストーリーにグイグイ引き込まれ、何時しか読破!ということになった。エンターテイメント性として面白いし、素人には“医療”を知るキッカケとしては素晴らしい一冊だったように思う。あとは、実際世界でこの物語と同じ現場で働かれている方々の評価-。あまりに違和感を抱かせ、現場と乖離しているエンターテイメントに特化したモノであるのならば、ボクのこの感動は-、やや空しいものとなってしまうだろうから。しかし、現時点での感想は、大変愉しく読むことができた書籍であった。

・ブランドのデザイン。

2009-02-11 18:54:31 | 書籍。
・ブランドのデザイン 川島蓉子(文春文庫)


企業(商品・サービス)と顧客を結びつけるコミュニケーション・ツール、それが“ブランドのデザイン”。“ブランド”という語句は多様なカタチで使用されるが、ここではその概念について考えることに労力を費やさない。まさに“ブランド”が果たしている役割と、その重要性について考えていくのだ。サントリー、キユーピー、資生堂、無印良品の商品を取り上げ、それがロングセラーと成り得ている理由に迫っていく一冊。まず、取り上げられるのがサントリーの“伊右衛門”。この商品に対してはボク自身も前々から大きな興味を持っていた。そのボトルのスタイルと、老舗“福寿園”との効果的なCM戦略。それらへ抱いていた疑問の風船が当書籍でバ~ン!と弾け飛ぶ。そうだったのか、そうだったのか、の視界が広がる素晴らしい本。キューピーマヨネーズや良品化計画、サントリーなど、その商品に込めた想いやメッセージまでも知ることができ、商標を筆頭とする知的財産分野に興味が無い方でも愉しく読み上げることが出来ると思う。企業とは-、会社にも、その商品(サービス)にも、メッセージを持たなければならない。それは“企業理念”と呼ばれるモノに近いものになろうが、ボク自身も自分が置かれている状況や背負っているものは何かをしっかりと自覚し、そのメッセージを伝える・提供する営業がしていきたいと思った。自分が属している組織は一体何の為に存在し、何を伝え、どのようなストーリーをもって未来に向かっていこうとしているのか-。

素晴らしき出会い。

2009-02-10 23:18:58 | さーね日記
本日はちょっくら飲ミニケーション。
今回は魚料理。
けっこう美味しそうなのだが、昼に食べ過ぎて全くお腹が空いて無い状態…最悪。ってことで、ほとんど食べることが出来なかった。今日は訳あって禁煙での開催。女性陣からは喜ばれたが…男性陣からはブーイングが多かったな汗。ちなみに未だにボクは幹事してます。そろそろ…幹事交代してもらいたいんだけどね^^苦笑。
2次会の会場で偶然にすっごい素敵な子に出会った。
素敵な“出会い”ってホントに自然に、偶然に、突然に、やってくるんだね~。

証券外務員1種試験。

2009-02-05 22:58:12 | さーね日記
しばし勉強してきた証券外務員一種試験を受験。
70%以上正解で合格なのだが-、非常に際どいと思っている。
合格できるであろうと思うラインまで勉強したつもりであったが、少しツメが甘かったようだ。周囲では“難しい試験だったから…”との声もあるが、そんなことは関係なく、不合格は情けない。許されることなら、この甘かったボクではありますが合格していてくれますよーに。笑。3月半ばの合否発表が待ち遠しいな…。ったく、今回はホントに情けない・・・。

京都冬の旅:妙心寺。

2009-02-01 12:33:21 | 関西。中部旅行。
今年の冬、特別公開の妙心寺 三門を訪れた。
JR花園駅で下車後、徒歩。
臨済宗妙心寺派の大本山だけあって広大な敷地にまず吃驚する!

入山後すぐに現れるのが立派な三門
本年の冬期間はなんと特別公開、ってことで600円を払い内部へ脚を踏み入れる。三門恒例の急な階段を上り、楼上へ。一切の撮影禁止なので肉眼に焼き付けるしかないのだけれど、まぁー素晴らしい!!観世音菩薩と十六羅漢が祀られてて、柱や梁には極彩色鮮やかに飛天や鳳凰、龍の図が描かれている。色もしっかりしており、悠久の時を感じつつ…。素晴らしい天龍に心奪われること間違いなし!

続いて、ガイドツアーを行っていると聞き、受付へ。
料金500円で『法堂・天井の雲龍図、国宝の梵鐘、浴室(明智風呂)』を案内してくれる!これは絶対に参加すべきだと想うね♪“法堂・天井の雲龍図”を見ずしてここにきた意味がないと言えるほどの素晴らしさ!

どの位置から観ても、天龍と目が合うようになっているのだが、その観る方向によって、穏やかに見えたり、恐ろしく見えたり-。また、上り龍と見えたり、下り龍と見えたり-。もう時間を忘れてその圧倒感にドップリ状態になってしまった。

国宝の“梵鐘”は現在開催中の『妙心寺展』の為、国立博物館に貸し出されているために鑑賞することが出来なかった。残念だったな。後は、“浴室(明智風呂)”を鑑賞。明智光秀時代の歴史を垣間見たよーな気分。ガイドさんの説明に、へぇ~!って何度も心の中で驚いたものよ笑。いや~ホントにステキな時間となった。参拝してホントに良かったなぁと心弾みながらお寺をあとにした。

京都冬の旅:仁和寺 金堂・経蔵。

2009-02-01 11:01:27 | 関西。中部旅行。
京の冬の旅で特別公開、仁和寺 金堂・経蔵を訪れた。
仁和寺は真言宗御室派総本山で世界文化遺産。
山時代に建てられた御所の紫宸殿(ししんでん)を移築した金堂(国宝)は、当時の宮殿建築を伝える貴重な建物。蔀(しとみ)をつけ、天井高く、壁に極彩色の浄土図を描いた荘厳な堂内に、本尊・阿弥陀三尊像を安置している。ってことで、御所の面影をたたえる、菊の家紋が金具のという金具の至る所に拝見できる。仏像は、金堂内が真っ暗なため、あまり見えない…。まぁ重要な文化財であるから…しかたないか…と残念ではあるが割り切り。経蔵は1641(寛永18)年に再建されたもので、中央に据えられた「天海版」一切経を納める八角形の回転式輪蔵(りんぞう)や、描かれた壁画の細部まで、往時の美しい色彩を今もとどめる。経蔵が公開されるのは今回が初めてとなるとのこと。
「京の冬の旅」のパンフレットでは、“うわー!行ってみたい!!”と想わせるほどの素晴らしい場所に写っていたが-、うーん、実際は微妙かな笑。観るものを観て早々と退散。仁和寺は立派なお寺なんだけど…来る度に想うけどさ、ボクはシックリこないんだよなー。