人生とは美しく刺激的なリッチ。

へんてこでも自分らしい生活。
美に感動、優に感謝、心に感性。

『男たちの大和』

2005-12-30 23:23:52 | 美術館・博物館・シネマ。
映画男たちの大和を鑑賞



素晴らしい作品だった、それに尽きると思う。
海外映画はスケールこそ大きいが、エンターテイメント性を高めるために偽りや矛盾が多くウンザリ…、一方の国内映画は期待に応えられない製作規模でガッカリ…、だったけど『男たちの大和』は見事に「良かったぁ~」の感想を持たせてくれる作品だった。
原作者をガッカリさせまくりの最近の映画…『13階段』の解説で宮部みゆき氏も述べられているが―、物足りなさを感じる昨今のシネマで、この『男たちの大和』においては辺見じゅん氏も満足されているのではないだろうか?! もちろん原作愛読者の方々も。

大和たちの大和』を観て―。

戦艦「大和」が製造されたのは広島の呉港。「広島」は東京や大阪、他の大都市のように大空襲を受けることはなかった。なぜなら、米国は原爆の威力を調査するために、広島の街並みを8月6日まで破壊することなく残していたのだという。まさにモルモット都市だ…(広島原爆資料館より)。 そんな広島の呉港で、極秘に製造された戦艦「大和」。
日本は真珠湾奇襲攻撃で戦闘機の有用性、つまり「飛行機時代の幕開け」を世界に自ら証明しておきながら、「戦艦」に固執し莫大な経費を使って「大和」を製造した。当然、時代遅れの巨艦「大和」は活躍することなく、沖縄特攻で海底へと沈むことになる。しかし、そこには60年経ってもなお人々を惹き付けるドラマが―。

確かに「大和」は戦時に活躍することがなかったとしても、戦後、現在でも、いや未来にかけても大いに活躍しているのだ!!
「大和」が装備していた技術から多くの企業が活躍し、測距儀は現代のカメラにも利用され、バルバス・バウは乗物の空気抵抗などに利用、サーチライトのガラス板においては現代日本の技術でも製造できないとか…当時の技術者は凄い…、つまり日本復興、そして現代日本の繁栄は「大和」の下にあるといって過言ではない。モノ造りの企業の方々は戦艦「大和」の装備技術を見れば、きっと楽しめるはず笑。「大和」は目に見えるカタチで生き続けているのだ―。

作品内のセリフにもあるが、「特攻の意義」に悩む乗員たち―。臼淵磐大尉の言葉は…顔を上げさせるね、戦後の日本を見た上で述べられたような、驚きの言葉。けど、10歳代の青年たちにとっては、「」を懸けて守りたいモノ…それこそを「死」の意義だったんだろうね。「青年乗員」と「守りたいモノ」との別れのシーンが多々あるが、自然と涙が出てくる。しかし、ここには誇張性・エンタメ性はない。1つ1つのセリフが重く、重く、重く、深い―。多大な調査のもとに製作されていることが、そのセリフから窺い知ることができる。

自分は森脇庄八(反町隆史)が窓の外を見ながら内田守に向けて発する、
    「桜がきれいに咲いとるのぅ…
というコトバが好きであり、非常に深いコトバであるように思う。
この短い文章で、彼が想い描いている情景が思い浮かぶ。 まさに「CLOSE YOUR EYES」だ。瞳を閉じれば風景が鮮やかに広がる。
窓の外には桜が咲いているのだが、森脇が見ているのはその桜ではなく、日本の美しき風景であり、また特攻に向かう青年たちの姿であるように思う…。深いシーンが流れる―。これは自分の勝手な想像。

題は『男たちの大和』であるけど、注目すべきは《女性》である。
作品内には、数人の女性が登場するが、彼女たちの言葉にこそ人間の本音の想いが描かれているように思う―。


     きれいでのどかな海の底に
     大和は沈んでいったのだと思うと、
     悲しくていたたまれない気持ちになります。
                   (鈴木京香さん)

来年予想図Ⅱ

2005-12-29 23:57:57 | さーね日記
今日はゴロゴロ…家の中にひきこもり。
なぜなら…ホントにクチん中が痛いのだ!!

ふぅ…、痛いから年末のオモシロTVを観て笑う☆
夕方になって、買出しへ。

 ん…っ!? レタス高っ!!( ̄O ̄)
葉モノ高騰…?! 去年もこんなものだっけ?!
とりあえずメニュー変更、葉モノ使わない料理へ。

正月が近いからとは言え…、スーパーの品がオカシイ…。
お肉がブロックに…、独り暮らしではそんなに食べられません。
お魚が鯛やブリ…高級魚の…こちらもデカイ…。
カズノコやら海老やら、なんだこりゃーっ!!市場かよーっ?!
大げさじゃなくハンパない…汗。
有り得ない量の品が並べられてた…ハンパねぇーーっ!!笑。

さて、今年も残すところ、あと2日。
来年はどんな年に? W杯・冬季オリンピックなどなど…。
ってか、ドイツのW杯に行けるのだろうかぁ?チケット応募したけど…、
仕事休んで行けるのかぁ?!笑。れっつらドイチュランド
 どうあれ、来年も楽しい年でありますように~♪

『ジキル&ハイド』

2005-12-27 23:22:54 | ミュージカル・コンサート
◇◆ミュージカル『ジキル&ハイド』鑑賞◆◇

もうクチの中が痛すぎる…。頭痛い…。

でも、日生劇場に行かなければ…、
だって…、明日で『ジキル&ハイド』終わっちゃうし…。

ということで、日比谷へ。
時間ギリギリまで家で寝てから出発。
日生劇場の雰囲気って、なんかいいよね、和洋折衷の様式。

ブゥー♪
ジキル&ハイド』開演。
今日は最前列の席だったから舞台に近いし、脚を伸ばせるし、快適快適☆
んー、ストーリーは簡単なのに、いまいち理解できない。
んー、それはセリフ(歌)がはっきり聞き取れない。
鹿賀丈史さん☆歌ウマイよ。
マルシアさん☆声量スゴイよ。
鈴木蘭々さん☆声が綺麗だよ。
だけど、なんか微妙…。

鹿賀丈史さんは素晴らしいですね、
日本を代表する俳優さんのひとり、間違いない。
ジキルとハイドの役の演じ分け、男の魅力を全身で発して、
ハートの裏側までズキュン!!です笑。

今回のお目当て、鹿賀さんが『This Is The Moment』を歌うところ、
い~ま~ときが♪今こそぉ~♪…」、これを聴きに行ったようなもの。
テレビCMで流れるたびに、一緒に口ずさんだ曲☆ 
けど、この曲、意外にも前半の方で歌われるんだね笑。
クライマックス近くで盛り上げる歌かと思ってたのだ。
まぁ、そんなことはどうでもよく、あの曲はやはりイイ!!

マルシアさん☆娼婦役が合う。いや変な意味とかじゃなく、
色っぽさ、女性の色気プンプン笑。深みある演技、ブラジル仕込み?!のダンス笑、
それで感動させる壮大な歌声、テレビで見るアナタとは別人でした笑。

でも、全体的には、やっぱり、ボク的にはもう一歩だな。
変態的に泣くボクがしなかったもん笑。
だけど、多くの方々にとっては最高だったようだ!!
カーテンコールでは「ブラボー!!」「ブラボー!!」の掛け声が飛び交い、
スタンディングオべーション!!喝采!!喝采!! やまないパチパチ♪
そんなに良かったのかな…不思議に思い、ひとり着席したまま拍手。

オバチャンばかりなんだよねぇ~日生劇場。
ってか、基本的にミュージカルには女性客が多いな。

有事法制

2005-12-25 22:31:21 | 書籍。
・有事法制 森本敏/浜谷英博  (PHP新書)

「国家」とは何―?
憲法の講義ではツマラナイ抽象的な定義を投げられるのだが…、まぁ答えは永久に出せないかな。だが自己の頭で必死に考え続けることにより、ある程度外郭的な概念が自己の中で出来上がってくる。
日本国が「日本国」になったのは大陸への意識による。もちろん、縄文・弥生時代に日本人が存在していても、そこに日本は無く「倭」国があったのだ…と考えると日本人ではないか…まぁ、倭人は自己を日本人と意識してはいなかった。が、大陸に向けて自己を『日本』と名乗るようになる。その後、聖徳太子が日本国を主張し、大陸と対等な国家として存在することになる。そして、日本人が初めて日本人として存在することになる。
つまり、日本人が日本人であるためには『日本国』が必要なのだ。
しかし、時として『日本国』は世界の情勢により侵略され奪われようとする。その侵略から「日本」を守ることは、自己を日本人として生き続けるために必要なこと。だから、日本の歴史の中には、戦わなければならない戦争もあった。大正の日本人も、昭和の日本人も、私たちと同じ日本人であり、私たちと同じように平和を愛していたはず、まるで違う考えを持っていたはずはないのだ。その意図するところは大きい…。
誰もが「平和」が好き…そんなの当たり前。なぜ「戦争」が起こった?!
有事を考えるためには、広い視野を持ってぶつからなければならないと思われる。

注目すべきはトシテル!!

2005-12-25 17:59:45 | さーね日記
メリークライマックス終了。
今日、中山競馬場には15万人以上が詰め掛けたとか。スゴッ!!
芝も準備完了☆観客もスタンバイOK☆注目度も最高潮☆

日本中を騒がせてきた有馬記念。
でも、ゴール直後は静まり返ってたとか…
2005年を騒がせた「ディープインパクト」がついに負けちゃったんだね~。
「無敗馬」も1回負けちゃったら「馬」に戻ちゃうからね。
残念。競馬ファンの皆さんのロマンも一時中断?!笑。

で~も、そんな中で、
ボクは「無敗」を続行中ですから!!笑。 ウハハ♪
今回は1レースに600円も使ってしまい…、
「使い過ぎたっ!!汗。まぁ~いいかー、お祭りだから笑。」みたいな…だったけど、
なんとか今回も的中してホッです。3連複【⑥-⑩-⑭】ゲッツ☆
自分ひとりで自分に注目しようマイ・ドリーム笑。
っていっても、今回2500円程度しかプラスじゃないんだけど…苦笑。

ミュージカル『南十字星』

2005-12-24 23:51:23 | ミュージカル・コンサート
「昭和の歴史」の第3弾『南十字星』。

イヴだが、この濃厚なミュージカルを観る為に四季劇場「」へ。
1月15日までということで今日行っておかねば!!と思い。

ストーリーは、オランダ領の仏印で、愛し合うインドネシア人女性(独立運動家)と日本人男性(日本帝国陸軍人)の恋愛物語。日本軍がオランダ占領軍を追い出し、インドネシアを植民地支配から解放した宵、2人は南十字星に永遠の愛を誓う。が、戦況は俄かに悪化、そしてついには日本の敗戦。男性は無実でありながら、十分な弁護や調査を受けることなくBC級戦犯として裁かれ絞首刑となる。男と女の愛は永遠に切り離される。
戦争の意義、戦犯裁判の問題、国家論、歴史観…等等、学ぶこと・改めて考えさせられること多き作品となっている。

まぁ~周知のことだけど、
戦犯裁判でオランダは日本人をたくさん殺すんですよね。
感情的に走ったとも言えるオランダの行為の罪は大きいなぁ。300年間も仏印を苦しめておきながら…日本への復讐的裁判、その後、また仏印の人々を苦しめに帰ってくるとは…苦笑…

南十字星』の内容はあまり期待してなかったんだけど、 意外や意外に自分の史観と合って入り込み易かった。
「語り継ぐ日本の歴史」(浅利慶太)の公演プログラムは必読だな。
プログラムを読んでて『私は戦争ならなんでも反対というような、単純な反戦論者ではない。人間の歴史の中には、戦わなければならない戦争もある。』に目がとまった。
戦争は「悪」だけど、外交としては最後の手段として認められてる。世界の情勢によって戦わざるを得なかった戦争があったことは確か。だからこそ歴史を見つめ直し、歴史を少しでも正しく理解することに努め、2度と同じ悲劇を起こさないようにする。それが大切なことだと思う。

街は近代的イルミネーションで、カップルの愛溢れるなか、浅利慶太が送る深い劇を鑑賞しておりました。


関係ないけど、東京タワーの電光がハートになってたね今日。
クリスマスって…いつから恋の日に?!笑。

東京はポジティブに楽しもう♪

2005-12-23 23:51:23 | さーね日記
日本全国で大雪が降ってる中、ここ南関東は毎日晴れで嬉しいかぎり☆
さあ、1番ウキウキする時季☆外へ出かけよう♪
ってことで、街は更に人が増えて、溢れてる。

恋愛の色と香りで街全体がムンムン、だから東京には雪が降らない?!笑。
そんなピンキーハートフルな街を離れて海岸へ。
げほぅ~、やっぱり恋愛パワーはスゴかった…、カップルがいない海沿いは寒い~!!潮風が…痺れる!!マジで寒すぎるぅ~

でも、冬の海もイイ。
澄んだ空気の向こうに、
汐留ウォーターフロントもお台場もキレイに見える見える☆

こんな感じでポジティブに遊んだんで、早々帰宅。
海は効いた…寒過ぎた。ブルブル…

家では、1日早いけどクリスマス的な夕食♪待てなかった笑。
ワインを開け、にぎり寿司をとって、曲はもちろんエンヤで☆
クリスマスシーズンはエンヤでしょう♪
この時季に聴くといっそう感動する。
ニューアルバム「AMARANTINE / アマランタイン」はまたもや衝撃的だな、
【2005年、時は来た!まさに全人類60億人待望の、5年ぶり21世紀初のオリジナル・ニュー・アルバムの登場 】のキャッチコピーは、その通りです…です。感動しました…いや衝撃を受けました…。ワンダフォ☆
1人で何やってんだか…笑

女たちの大和

2005-12-22 23:45:12 | 書籍。
・女たちの大和 辺見じゅん (ハルキ文庫)

「死んだあなたにまた会いたい。」

現在映画公開されている『男たちの大和』の姉妹本というべきこの一冊。
当書では、伝説の戦艦「大和」についてはあまり触れられておらず(後半部に少し記載されている)、美しき祖国「大和」で生きる女性たちにスポットライトを当て、戦時下・戦後の彼女達の生き様を描く作品となっている。
祖国を想い―、いや、家族、恋人、故郷を想い、戦いに出て行く男たち―、それは同時に、彼女たちの戦いの始まりでもあった。
最愛の人が、自己の将来を案じ、幸せを祈って、特攻の花と舞って消えていく―それに泣き崩れることを許されず、強くあらねばならなかった女たち。「男」と「女」の恋の遺言書。
魂の叫びが伝わってくる―。フィクション恋愛小説では絶対に発信できない「ココロのコトバ」に涙すること間違いなし。60年間、消えることのなかった女たちの想いを―、祖国日本のために殉死された方々の、永遠に錆びることのない愛する人へ送る言葉を―、描く愛と涙のノンフィクション。

ライオン・キング。

2005-12-22 22:30:40 | ミュージカル・コンサート
日は、高田馬場で徹夜飲み。
午前4時半に山手線の始発に乗って…電車内で爆睡。
目が覚めたら―、11時15分…、電車内で7時間ほど寝てた笑。
ん…、たぶん寝てる間に山手線を6~7周したのかな?!
平日だから…7時~9時の間はラッシュアワーの中で熟睡してたのかな…。
まったく覚えがなく、ただひたすら寝てたし笑。
んー、 環状線でよかったな笑。

そんなこんなで、6~7周して浜松町に降りる。
そこから歩いて劇団四季「」劇場へ。
今日は、1時半からミュージカル『ライオン・キング』を観る予定だったから。

12時半ごろ、無事に劇場に着いたけど…、
なんか身体がメチャクチャ痛い…ツライ…。

1時半、『ライオン・キング』スタート。
お酒が抜けてなかったのか、開始5分で泣けてきて…
自分でもビックリ(苦笑)。チョー涙もろかった笑。
ラフィキはあいかわらず反則だ…感動して涙出ますからその歌声…。

そんな今日は、特別カーテンコールがあった!!
クリスマスが近いということと、12月20日で『ライオン・キング周年ということで、ステキなステキな特別カーテンコールがあった☆やばくイイ!!ハイエナがトナカイになってたりね、感動しますぞよ涙。かなり得した気分だ☆
スカーの「動物、植物一同、厚く御礼申し上げます」には爆笑するけど、あとは泣けます。素敵だったぁ~。
 ハクナマタタ~♪ ハクナマタタ~♪ ハクナマタタ~♪

がっつ☆無期限ロングラン♪
ライオン・キング』1月公演のチケットを購入して帰宅。
1日ぶりの我が家だ笑。

新ゴーマニズム宣言3

2005-12-19 20:39:32 | 書籍。
・新ゴーマニズム宣言3 小林よしのり (小学館文庫)

マンガ『おぼっちゃまくん』の作者・小林よしのり。
ゴー宣は歴史を考える上で面白いが、鵜呑みには出来ない。いや、本当の意味での参考にはならない。だが、世に圧倒的に流れる情報は被害者側の意見だ。それは当然である、加害者が積極的に自己主張することはあまり考えられない。被害者側の書籍・マスコミは時として誇張した非真実が多いことは否定できないであろう。そのため、常に一方的な情報ばかり受けてると片寄り間違った思考に固まる。こうなれば、見えるものも見えなくなり、どんどん片寄った考えに突き進んでしまう。これを防ぐために、このへんてこな本を読むのは有効なのだ。あまりにバカバカしい意見もあるが、やはり「んー」と思わされる意見もある。この本を真っ向から否定するようになれば、その人はかなり危険なほど思考が片寄っているはずだ、もちろんそれな自分では気付けない。批判意見がどんどん送られてくるというこの作品―、「誤った歴史を主張しないで下さい。」…、はぁ?誤った歴史?! では、本当の歴史ってあるのですか??笑。歴史に「正解」も「間違い」もない。歴史とは時代を書き綴った文章であり、そこには著者の主観が当然に入る。そのため、著者によって歴史のニュアンスが変わってくる。そこで、歴史を認識するためには多くの文献にあたり、可能な限り「真実」の歴史に近づけていく研究をせねばならないのだ。よって、ある文献をすぐ「誤っている」と否定することは出来ない。歴史を見、真実を追求するとうことは幅広い意見に耳を傾け、自分と違う価値観を持った人の考えから何かを得ることで可能になる。このバカバカしい一冊をご覧あれ。