人生とは美しく刺激的なリッチ。

へんてこでも自分らしい生活。
美に感動、優に感謝、心に感性。

大晦日。

2008-12-31 20:48:52 | 書籍。
今年はホント久しぶりに家で年を越そうとしてます。
大晦日というと、国内中で多々のイベントが行われており、
心が騒ぐけども…来年は“ガマン”からのスタート!
家でオトナシク・・・
紅白歌合戦を観てみようかとテレビをつけてみたものの、
あまりのつまらなさに5分でサヨナラ。
かといって他に面白い番組があるわけでもなく、
チャンネルをクルクル、終いには電源OFF。
やっぱり大晦日は、せっかく素晴らしいイベントが盛り沢山なんだから外に出て意義高き体験をすべきだったなぁ。こんな日にひたすら教材に向かうのも寂しいからさ、結局の読書。部屋に転がってた海堂尊の『螺鈿迷宮』、角川文庫から上下巻で出版されてるアレね。『チームバチスタの栄光』が大ヒットしたけども、海堂さんの文章って何かさ、スーッとアタマに入ってこないんだよね…。なんでだろう。決して難解な文章ではないのに、読み進めてもボクの頭内でその情景がいっこうに描かれてこない。思い浮かばないんだよなー、医療現場が。書物が持つ邪物的“雑”が前面に出ており、その鬱陶しきオブラートが邪魔で読むごとに疲労を感じた。医療現場の問題提起をしているんだろうけども…医療と密接関係にある「死」、それを取り巻く日本医学界の…は少し刺激になったが、とにかく“雑”が多くて…だ。

今年の反省。

2008-12-30 23:58:40 | さーね日記
今年も終わりを迎えようとしておりますねー。
今日は“今年の反省日”。
反省すべき点は多い。
反省点を振り返れば心が痛むが、
翌年につなげる為に重要なことだろーさ。
自己の良かった点はホント覚えてないけども、
反省点は次々出てくるなぁー。
改善点が多いってことは来年の“可能性”も多いって事だな。
“甘え”の減だけ“成長”の増が見込める一年、2009。

年賀状作成。

2008-12-28 23:24:28 | さーね日記
年賀状をいよいよ作ります。
テレビCMでは“12月25日までにお出し下さい”ってことだけども、既に遅滞…。ボクの気持ちとしては手書きに拘りたかったのだが、とにかく時間が無くて結局はパソコンソフトに頼りました。それでも“自分らしさ”と“想い”が少しでも伝わればとのデザイン。宛名先も多くはパソコンソフトに頼ったため、味気なさが全面に…。相手先に“下手な字だなぁ~”とか苦笑されることもない。“今ごろ手書き?なんて文明に乗ってない時代遅れな人なんだ”と思われてでも、相手に想いを載せた温故なハガキを送る人になりたいさ。