花見客がいなくても桜はきれいに咲いています。
いわゆる3密には該当しないので、近隣のあちこちの桜を見て回り、写真も撮っていますが、整理が中々追い付きません。
今回のは1週間ほど前の写真になりますが、自宅に近い「別所やまざくら公園」の桜の紹介です。
この公園は名前の通り、ニュータウン開発時に立派で大きなヤマザクラを手間をかけて移植し、それをシンボルツリーにした公園です。
画面左側の円形の生垣の中にあったのですが、残念ながら枯れてしまい、現在は根元から出た新枝を大事に育てているところです。(生垣の中に見える緑色の木は、たぶん移植時にくっ付いて運ばれてきた何かの木だと思います。)
ただ、今は周囲のヤマザクラ特に画面右側のヤマザクラが立派になっています。この木は花付きが非常によく、遠目ではソメイヨシノの様に白一色に見え、毎年見に来ます。
別の日に撮影した見事なヤマザクラ。
そのヤマザクラの花です。
これが元々のシンボルツリーのヤマザクラです。
オオシマザクラを挟んで、画面内には3つのヤマザクラが見えています。奥が花付きの良い大きなヤマザクラです。
これは前の写真の手前下側のヤマザクラです。ヤマザクラは特に葉の色のバリエーションが多いですね。
ヤマザクラを背景に咲くオオシマザクラです。
散りかけていて園路が一部白くなっています。
公園の反対側(別所実緑地側)を見たところです。
これは「別所実緑地」側から振り返った所です。
こちらはソメイヨシノだと思います。この他、名前は分かりませんが白い早咲きの桜もあります(散っています)。
「別所実緑地」のヤエベニシダレザクラです。
画面の中央~上部付近にヤエベニシダレザクラが写っていますが、あまり目立ちません。
「別所やまざくら公園」との境界がはっきりしないのですが、この写っている範囲位から画面奥が「別所実緑地」だと思います。
別所実緑地は遅咲きの桜が多いので、また後で紹介できると思います。
トレイルF
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます