以前、南大沢地区の遊歩道コースを紹介しましたが、今日、上柚木公園を含めて無理に距離を延ばさず、
本当の遊歩道のみのコースを設定し走ってきました。
これが新コースです。青字が以前の部分ですが、今回の変更部分は若干距離が短くなりますがジグザグ
しているので、それ程でもなく約0.5km短縮で全体で約8.5kmとなっています。
ただ、今回のコースは大栗川まで下らないので20m弱のアップダウンがなくなるので楽になります。
また、今回のコースで面白いのは十字路の4つ角夫々に、保育園、幼稚園、小学校、中学校がある場所があった
ことです。(敬愛フレンド保育園、柚木武蔵野幼稚園、上柚木小学校、上柚木中学校)
ただ、十字路と言っても道路を遊歩道が越えているのと、小学校と中学校の校舎が4つ角から離れているので、
実際に走っているときは気づき難いですが。
今日は運動会の日でした。このコースでは5つの小学校の横を通りましたが、どこも運動会でした。
始めの上柚木公園そばの愛宕小学校(地図上では文のマークのみ)、上柚木小学校、鑓水小学校は賑やかでした。
今のご時世では普段は勝手に校内に入れませんので、今回は少しお邪魔させていただきました。
これらの地区は入居が比較的最近なので、どこも運動会は23回め位でした。
次は尾根緑道を離れてすぐの南大沢小学校(上の地図には表示なし)。ここは33回目の運動会でしたが、
人の数は前の3校に比べ1/2かそれ以下でした。
私の子供が通っていた頃は児童数800名以上の八王子一のマンモス校だったのですが、サッカーコート
(少年サッカー)が2面取れる広い校庭のせいもあり、寂しい感じでした。一瞬、今日は予行演習かと思いました。
諏訪・永山地区の様に、その内廃校になってしまうのでしょうか?
最後は南大沢小学校より2年ほど前に開校した、35回目の運動会だった柏木小学校ですが、こちらは最初の3校に
近い賑わいでした。駅に近いのでマンションがあるせいでしょうか?意外でした。
今日は図らずも5つの小学校を比較することとなり、少し複雑な思いを感じながら走ってきました。
トレイルF
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます