小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

八王子流鏑馬

2019-09-30 22:55:32 | Weblog

昨日9/29に、先日の月例会でも利用した「竜泉寺の湯」の隣の「片倉つどいの森公園」で開催され
た八王子流鏑馬を比較的近いので走って様子を見に行きました。

この催しは5回目なので、特に歴史があるわけではありません。また、この公園での開催は2回目で
す。



往路は秋の風情を感じながらということで、絹の道経由で行きました。
ただ天候は予報に反し、途中から日差しが出て、しかも家を出たのも11時半近くだったので暑かった
です。


開花が遅れていたヒガンバナも漸く見頃になってきました。


ヒガンバナのアップです。



首都大学東京横のカツラ並木も黄葉してきました。法面にはススキの穂が。


絹の道資料館(画面奥)の前の田んぼです。先日の台風で稲穂がかなり倒れた様です。


鑓水「蛍の里」ビオトープです。


ここに、こんなオブジェがあったのは気づきませんでした。手前の平板が邪魔ですが、ホタルの光を
表現しているようなものもありますね。


近くの里山風景です。


絹の道(画面右)の入口(分岐)です。


今日は比較的体調がよく息切れがせず、絹の道の始めの舗装路の急坂も駆け上がれました。


大塚山公園に着きました。


道了堂跡です。


道了堂跡の向こう側に2等三角点がありました。ここには何度か来ていますが、初めて気づきました。


大塚山公園横からの八王子市街の展望です。いつも、つい写真を撮ってしまいます。
中央奥のこんもりした部分が目的地です。こんもりした部分の右半分が片倉城跡、左側が畑を挟んで
「片倉つどいの森公園」になります。


13時近くに「片倉つどいの森公園」に到着しました。3つの会場があり、流鏑馬以外に色々な催しが
行われていました。
我が家から7.5km程かと思ったのですが、8.9kmありました。
公園に着くと直ぐに流鏑馬が始まるとのアナウンスがあり、木陰でコンビニ調達の昼飯を食べながら
汗を引かせようとした思惑は外れて日差しの中に出たので汗がダラダラでした。


事前告知はなかったのですが、小池都知事が来られて流鏑馬の開催宣言をされました。
この流鏑馬は「Tokyo Tokyo FESTIVAL」(殆どの人が知らない、東京オリンピック・パラリンピ
ックに向けた東京を文化の面から盛り上げる取り組み)関連の行事だったからでしょうか?
ただし、実際に流鏑馬を見ることなくすぐに帰られました。何かのついでだったのでしょうね。

今回の流鏑馬は初めて見ましたが、女性武者が半分ほどを占めていて凛とした姿が素敵でした。
また、馬が走り始めて加速してゆくところが好きですね。

以下、流鏑馬の写真ですが、日差しの中で背面の液晶モニターが殆ど見えないようなコンデジで辛うじ
てすくい上げたものです。







暑いので途中で引き上げました。


復路は片倉城跡公園と中山地区経由にしました。
片倉城跡公園の二の丸広場から「片倉つどいの森公園」方面を見たところです。畑の向こうの林が切れ
ている所になりますが、会場のアナウンスはよく聞こえました。


彫刻が多く置かれている片倉城跡公園の入り口付近です。


「アテネの戦士」像。


北野台の住宅地へ上がってきて、中山の鎮守社である白山神社にきました。


急で長い階段の参道を上から見ています。ここを上ってくるのは大変ですが今回は下ります。


白山神社傍の、春に桜がきれいだった永昌院です。分かり難いですが左側にもヒガンバナが咲いていま
す。


中山の里山に少し寄りました。稲穂は大分実っています。


上の畑に続く道です。


ヒガンバナの咲く耕作地です。


秋の日差しの中のススキと小川です。


サギがいました。


紅白のヒガンバナです。今日はヒガンバナが良く咲いていました。

色々寄り道したので、走行距離は19km近くでした。暑かったですが体調も良く満足しました。

流鏑馬も中々良かったです。伝統的な衣装が雰囲気があって良いですね。外国の方も喜ぶと思います。
今回は様子を見に来たという感じでしたが、有料席でなくても結構見えたので今度は本格的なカメラを
持ってきても良いかなと思います。

10月に町田でも流鏑馬(町田時代祭り)があるようですね。

トレイルF

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の始まり | トップ | 台風の後で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事