マタタビMIXさんの個人誌(ミニコミ)「旅はご用心」は江戸時代の旅行についての本です。
昔の文献をもとに、マタタビMIXさんがイラストや文章を書かれていて、
故杉浦日向子さんの江戸案内の本に近い感じです(^.^)
読み易くて成程~と思いながら3冊あっという間に読んじゃいました。
(まぁ、頁数がなくて薄いんですけどね…)
で、その「旅はご用心」で出てきた古地図のグッズも合わせて購入しました。
副読本みたいな感じで…こういうグッズ展開もいいですね(*´∇`*)
そしてその地図や解説とともに、小さい小さい水晶が!Σ(゜д゜ノ)ノ
なんでも、水晶って日本の「国石」なんだそうです。
国蝶や国鳥、国花とかはあるらしいのは知ってましたが、石にもあるんですか!
名古屋でご夫婦で活動されている2P collaborationさんのミニコミ有料誌。
元々は(1~10号まで)フリーペーパーだったのを11号を出す際に大きさ価格などを
改定、リニューアルされました。
特集は、刺繍作家の井上アコさん。
フリペの時もですが、ベーグルなどのパン、雑貨、子どものお洋服などを特集されてます。
先着順で在庫があるバックナンバーを無料で頂けます(*´∇`*)
ゆっくり読みたい本です。
イラストレーターたけのこスカーフさんによる有料冊子(ミニコミ誌)
特集:オイル、小ネタたっぷり号とちょっと不思議でかわいく変な小さな本です。
毎度楽しみ、もとい楽しく取り寄せて読んでます。
小さい封筒を手帳に貼り付けるやニベアとパウダーファンデーションの捏ねる、等
試してみようかなと思います。
…が、今回はちょっと何といいますか入金してから届くまで2週間…(≡д≡)
入金のお知らせは急かすようだし、書かれてなかったのでしなかったのがいけなかったのか
(以前は入金後すぐに届いたのですが…むう)
メールで遅くなったことへのごめんなさいはあったけど、、、なんか無料じゃない有料誌、
速達でも無く普通だったし…(._.)
早川茉莉さんのブログで、フリーミニコミ誌kidou[キドウ]vol.9 特集=星座が紹介されていて、
読んでみたいなぁと思い、思い切ってメールで問い合わせて取り寄せました。
1~4号まで(制服、折り紙、カメラ、結び…2は少部数あったのか送って頂けましたv)は、
在庫無市でその次の5号ミクロ、宝石、タワー、キノコ、星座…と入ってました。
横長の黄色い地の紙に金箔でキノコが印刷されてて…オフセット印刷とかちょこっとその昔やったことがある私としては、
この表紙だけでなんだか胸がいっぱいに(苦笑)なります。
なかのキノコについてのいろいろも面白くて、というかその他の号も、面白いんです。
挿絵も文章も、そして特集内容もちょっとキてておかしい!
1年に1冊前後発行されるそうで、この9号の星座の特集の本は、A5サイズをわざわざ2つに切断してある凝り様。
小さい方が色々と文章が書いてあって、大きい方は星座(星図)が書いてます。
本日からのお休み中に、ゆっくり読みたいです。
…っと!柳沢小実「フリペの楽しみ」で誌上ギャラリーという括りの中で紹介されてました!
↓
昨年11月に出版された 仙台こけしぼっこさんのこけしの本をようやく入手v
こわくてちょっとかわいい、いやかわいくてちょっとこわい、こけし。
風景印、切手、複十字シール、包装紙などなど盛りだくさんです。
切り絵のこけし…かわいいなぁ。