はばかりさま

日常生活など諸々の自己満足日記、
マイブームは「スウィンギンロンドン60'&昭和40年代」です。

まいまいつぶろ

2006-09-27 | 

高峰秀子の2冊目のエッセイ集。
「まいまいつぶろ」映画世界社版
昭和30年7月再版 

森茉莉のドッキリチャンネルなどのエッセイで高峰秀子のことを
余り良く書いてなかったので…実際の所どうなのかなぁと思いながら
本の装丁の可愛さと海月書林さんや他ブログなどの好評価に
思いきってこのたび、購入してみました。

旧仮名遣いで書かれてある、ということを実は失念しておりました。
昔なら旧仮名遣いの字がみっしりでも全然平気で、
母の蔵書「若草物語」(文庫)などを読んでましたが最近は
もう目が疎くて…京極夏彦などの本はもう読めなくなりました…(涙)
…でもそんな不安心配は杞憂でした!
さっぱりした文章で、以前読んだ沢村貞子さんの本などでも感じました
女性らしさというか奥ゆかしさというか…上手い言葉が見当たりませんが
読んでいて『かわいい』なぁと。それも媚びたものではなくて
気持ちの良い『かわいさ』のある文章でした。

高峰秀子のエッセイは他にも沢山出ているので集めようと思います(^^

へーぜるなっつちょこれいと!

2006-09-27 | 音楽


インディーズバンドのHazel Nuts Chocolate
1枚目のアルバム「Bewitched!」
2004年発売で現在は品切れ?のこのアルバムがお気に入り。
ゆっぱさんの声や歌詞、ジャケットデザインなどがすごく少女心を擽るというか
昭和の時代に少女だったひとには「ああ、あるある!」と頷ける内容なんです。
2枚目は昨年出ましたがへーゼルナッツチョコレートというバンドではなく
ゆっぱさんのソロアルバムで、ちょっとまとまりすぎてる感があって
余り聞かないのですが…。


ひさびさに

2006-09-25 | 蔵書票
ここしばらくの間は風邪と腹痛で調子を崩してました~。
久しぶりにぺったんぺったんしようと蔵書票とカードというには
おこがましい紙片づくりを…(^ ^;


よく見えないですが
緑色の紙のは長靴をはいた猫を…大きめサイズです。7~8㎝くらい。
で、蔵書票 紙の色を変えてみました。ぼけぼけ画像で分かりにくいですが。
ちょっと印象が変わりますよねー。