はばかりさま

日常生活など諸々の自己満足日記、
マイブームは「スウィンギンロンドン60'&昭和40年代」です。

ラスカルに逢わせてくれて

2007-04-30 | 雑貨


クローン病に罹患して以来、クッキーだのの洋菓子系統は
食べられなくなり買わなくなって、随分なのですが…。
たまに、どうしても…食べられないけれど買ってしまう、、、
そんな時があります。

それは「食玩」目当てで…。
カバヤから発売中の「リトルクラッシクテイルマスコット」
これのラスカルのクローバーのが欲しくて…思わずレジに…。
(ついでにいちごのも…買ってしまいました)



クローバーは乙女、女の子の印だもの!
開き直って食べれないバタークッキーは家族にそっとプレゼント(…)


誰よりも蟹を愛す

2007-04-25 | 食べ物
1年中蟹が食べられる、が謳い文句のかに工房に本日24日
ヘルシーかに会席を家族で食べに行きました。


まず先付けとして小鉢3品(画像の上のです)
・魚の間に卵や椎茸蟹などを微塵切りにして蒸したもの?一切
・蟹シュウマイ2個
・蟹と数の子などのマヨネーズ和え

一緒に運ばれてきたのが生の蟹、刺身

→小鉢3品は食べられないので生物駄目な私ですが、
刺身は食べました。甘くて美味しかった…新鮮なんだわ。



豆腐かにサラダ

→ほぐした蟹の身の下にカットもされない豆腐がまんま入ってました。
タレが味噌胡麻ダレだったので何もかけずに胡麻と糊を避けながら
蟹と豆腐を少しばかり食べました。





小鉢や刺身豆腐サラダを片付けたらさぁ、勝負!
90分蒸し蟹食べ放題です(鼻息荒く)
ひたすら沈黙して食べる、食べる、食べる…。
結構お腹一杯になりますね(*´ェ`*)

→かなりの量の蟹さんです、大きくて美味しかったカナダの蟹さん。


テーブルに置かれた小さなお釜の火が消えたのを確かめて蓋を開けると、
蟹釜飯。

→殻のままの蟹と人参とシメジ?で薄味。
これなら駅弁のかに飯、いやいや蟹缶で家で自分で炊いた方が美味しいかも…(;;)
画像には無いですが、お味噌汁はキャベツとワカメが入ってました。
蟹汁と書いてあったけど、普通の田舎味噌のお味噌汁っぽかった。



お腹も一杯なので、そろそろデザートに。
デザートバイキング
苺、グレープフルーツ、フルーツポンチ
メロンゼリー、プリン?らしきもの

→フルートとか全滅(食べれない)のでゼリーを2個、
温くなっていたのが残念。




デザートはコーヒー、紅茶か、メロンだったので
(正直、御飯の後は普通の御茶が飲みたい…)
私はメロンに…。

→熟れていて甘く冷たかったのでとても美味しかったv


ランチ:2900円 ディナー:3500円
※リビングという新聞のクーポン券で2800円でしたので、大満足。

ミーシャ シール

2007-04-22 | こぐまのミーシャ


ぷっくりしたミーシャのシールと缶バッジ。
シールの方のミーシャは若干ムキムキマッチョテイストで…(苦笑)
缶バッジのは丸い体型とぷくっとしたお尻…
ふたつを見比べると面白いですよね。
同一キャラなのに違う物体に見えます(^^;)

「愛たちけものたち神たち」

2007-04-21 | 


森茉莉の本(「ドッキリ・チャンネル」「記憶の絵」)などに度々登場する
白石かずこの1968年(昭和43年)本。
表紙の雰囲気といいタイトルといい妙なパンチ 魅力を
感じたので購入。

えーとえーと…60年代後半から70年代に吹き荒れたヒッピーとは違うけれど
反戦フリーセックスウーマンリブ…あと若さ、というのかしら
感じる本ですね。

BOOKONNさんで購入したのですが、カバーがとても可愛くて(*´ェ`*)

分かりにくいですけどレースです、レース!!
(カバー目当てで申し込んだ?い、いえ…そんなことは…でもカバーに
背中を押されたのは有るかもしれません)