ota-broadcast

日々の気になる出来事を私なりの切り口で動物たちに報道させます。
時事ネタ、エンタメなんでもありの駄ブログです♪

広島の事件について

2005年11月30日 | THE NEWS[時事ネタ]
※12/3夜追記しました

釈然としないのは何なんだろう・・・・

<広島小1殺害>ペルー人30歳の男を三重県鈴鹿市で逮捕
以下記事引用
広島市安芸区の小学1年の女児、木下あいりちゃん(7)が下校中に殺害された事件で、広島県警捜査本部は30日未明、現場近くに住むペルー人ヤギ・カルロス容疑者(30)を殺人、死体遺棄容疑で、三重県鈴鹿市の知人宅で逮捕した。捜査本部は、捜査員を現場に大量に投入して徹底的なローラー捜査を展開、数人の不審人物が浮上し、詰めの捜査を進めていた。女児が段ボール箱に詰められて住宅地に放置される異常な事件は、発生から1週間で解決した。
 女児が最後に目撃された今月22日午後0時45分ごろ、遺体発見現場近くの通学路で、道路脇の石垣に座って下校児童らを見つめる30歳前後の男が目撃され、カルロス容疑者だったことがわかった。男はチョコレートを食べていたといい、目撃が犯行時間帯に近接していたことから重要証言とみて調べていた。遺体が入れられた段ボール箱には、チョコの包み紙が残っていた。
引用ここまで


まずは容疑者が捕まって良かった。
本人は否認しているがおそらく間違いないだろう。
ご遺族にとっては少なくとも天国のお子さんに報告が出来た事が何よりではあるが
それでもお子さんは戻ってこない。

朝、ニュースを見て、確かに「ペルー人逮捕」に驚いたことは確か。
後に日系人と知ったが、でも何かが引っかかった。
この男はわずか一ヶ月ほど前にこの地に引っ越してきたばかりだそうだ。
数年前から起こっている事案などは別の人間の仕業というわけだ。
つまりまだまだ水面下に潜んでいるという事。

逮捕のきっかけは物的証拠もさることながら目撃談が大きかったらしい。
当日この男がチョコを食べている目撃者が居て、
この男の住むアパートの管理人さえ本人に
「あんたがやったんじゃないだろうね」と事件後聞いたそうだ。
以前から外国人の声かけがあったにもかかわらず
この男の凶行を止めることができなかった。
地域の警戒も何にも抑止力にならなかった。
一体どうすればいいのか。

そして先ほどテレビ朝日の「報道ステーション」で
容疑者に逮捕前直接取材したというVTRを見て唖然とした。
この男に接触したのは3回にも及び、その質問内容は
オブラートに包むでもなく明らかにコンロ等核心への質問が集中している。
皆さんおかしいと思わないだろうか?
彼らは一体何者なんだ?
何の権限があってそこまで踏み込んだ聞き込みができるのだろうか?
番組中では一切語られていないが
この行動は警察にちゃんと連絡を入れていたのかそこが大きな問題だ。
これがスクープを狙った勇み足の単独行動で、
仮にこの男が危機を感じ早々に20万の給料を前借し逃亡していたとしたら?
もし自殺でもしていようものなら?
この点についてテレビ朝日にきちんと説明してもらいたい。
警察が知っててテレ朝及び容疑者を泳がし、
報道協定のようなものが敷かれた上で
取材を許可されていたのなら私ごときが口を出すことではないが・・・・。

これからもまたこのような事件を聞かなくてはならないのだろうか。
これからもまた同じ涙を流す人が現れるのだろうか。
容疑者逮捕による動機や事件一部始終、背景も大事かもしれないが、
何より今後このような事件を起さないためにどうすればいいのか。
もっともっと論議する必要があると思う。


※追記12/3夜
皆さんご存知の通り、わずか数日の間に
また同じような事件が起こってしまいました。
正直もうお話しするのも辛いです。
事件に大きい小さいや順位なんてありませんが、
今回の栃木の事件はあまりにも惨すぎます。
この犯人を捕まえられないようでは
もう安全な場所など無いに等しいといえるでしょう・・・・。

何が何でも絶対に捕まえろ!

改めて被害者の女の子のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

先日書いた関連記事広島小1女児殺害事件

1リットルの涙 第8話

2005年11月30日 | てれつぼ[ドラマネタ]
1リットルの涙が必要でした

1リットルの涙

今日はただ泣きました。
それ以上もそれ以下もなく。
ただ泣きました。

いつも亜也の手助けをしていた友達二人をダシにして
ここぞと亜也を責めるクラスの奴らには
ちょっとそれは酷いんじゃないかと思いましたけど、
でも遥斗の「何も出来ない」が全てなのかもしれません。

実際に障害者の方を目の当たりにして
本当にしてあげられることって何なんだろう。
せめて本人が強く、ただ強くあってもらう事。
そしてそばに居てあげること。
優しくすることだけが全てじゃないのかもしれない。

原作には存在しない遥斗を通してこのドラマはメッセージを送っています。


「3月9日」  レミオロメン

流れる季節の真ん中で
ふと日の長さを感じます
せわしく過ぎる日々の中に
私とあなたで夢を描く

3月の風に想いをのせて
桜のつぼみは春へとつづきます

溢れ出す光の粒が
少ずつ朝を暖めます
大きなあくびをした後に
少し照れてるあなたの横で

新たな世界の入口に立ち
気づいたことは1人じゃないってこと

瞳を閉じればあなたが
まぶたのうらにいることで
どれほど強くなれたでしょう
あなたにとって私も そうでありたい 

この先も隣で そっと微笑んで

瞳を閉じればあなたが
まぶたのうらにいることで
どれほど強くなれたでしょう
あなたにとって私も そうでありたい

「3月9日」(作詞 藤巻亮太) より抜粋


最後に木藤亜也さんの日記から
「行かないでと言って欲しかった」
このメッセージが亜也さんの心の強さと弱さの葛藤を
凄く表していると思うのです。

「やっぱり3月9日いいですね」
「今週のフェイバリにランクインすると思います」

[耐震偽装問題]呆れた参考人質疑

2005年11月29日 | THE NEWS[呆れネタ]
いやぁ・・・・・
呆れてしまう参考人質疑

<耐震偽造>衆院国交委で参考人質疑 不動産社長ら出席
以下記事引用
姉歯(あねは)建築設計事務所による耐震データ偽造問題で、衆院国土交通委員会の参考人質疑が29日午後、始まった。冒頭、吉田六左ェ門議員(自民)が経緯を尋ねたのに対し、偽造物件の施工者「木村建設」(熊本県八代市)の篠塚明・東京支店長は「改ざん、偽造を姉歯(秀次)1級建築士に依頼したことはない」などと答えた。
引用ここまで


この生中継を時にテレビ、時にラジオで聞いていましたが・・・・
ホンマ呆れた。

とにかく呆れた順に順位をつけてやる

1位 木村建設 木村盛好社長
( ̄_ ̄ )

木村「東京の事は東京支店長に任せてますし
私はここの所現場に出ておりません。現場の事は分かりません。
広島の件も分かりません。鉄筋の数を減らすノウハウ?
40年前に聞いた話を本のインタビューで喋っただけです。
とにかく何も知りません。は?ウチに黒幕が居る?
すいませんよく分かりませんが・・・、え?名前?
木村盛好と申します・・・は?私の名前を聞いてるんじゃない?
あ、指南役は○○です。でもとにかく私は何も分かりません」


こいつのおかしな点。
現場の事も何も知らないという典型的な名前だけの社長。
もちろんそれもハッタリの可能性大。
かなりのワンマンだったと思われる。
「鉄筋を減らせ」と指示したかどうかが問われているが
このオッサンはきっと今後何も喋らないと思う。クソ狸だ。
仮に言っていたとしても部下の人間の責任にするだろう。
それからハッキリ言っておく。
鉄筋の量が少ないという事なんか現場で絶対に分かるはずだ。
現場でそれを見過ごしたのは十分木村建設に監督責任が問われる上に
姉歯建築士の設計通りに造っただけで自分達は関係ないなどと逃げられないからな!
現場プロとしてそれぐらい分からなければ
設計が偽造されてなくても、
こんな建設会社が建物を建ててきた事自体大きな問題だ。

2位 ヒューザー 小嶋進社長
(メ`◇´)

小嶋「とにかくですねぇ!
これは国交省に大きな問題があるんですよ!!
ウチはデベロッパーですからですね、
設計事務所が出してきた物は法に則った設計だと信じてますからね
設計内容なんかイチイチ知らないですよ!!
合い見積もりは当然しますよ、コストダウンだって言いますよ
でもですね!それは法に則ったという前提での話ですよっ!
じゃあなんですか?コストアップでもすりゃあいいとでも言うんですかっ!
それにイーホームズに公表するななんて圧力なんてかけてませんよ!
私は今公表したら混乱するから時間をかけて調べようといったんですよっ!
ですからとにかく倒産なんてしたくないから国は協力して下さいよっ!」


もう・・・・このオッサンについては
喋るのも何か疲れた。
とりあえずこのオッサンの高校時代とか別に興味ないから
余計な事すんなよワイドショー。
問題の本質ずらすな。
こいつは国から援助が無かったらきっと倒産する。
で、国の責任になすりつける。皆が「こいつはそうするだろうな」
と思うようなことを平気でやってのけるそんなアホだ。


3位 イーホームズ 藤田東吾社長
(・∇・;)

藤田「報道では簡単に偽装を発覚できるじゃないかと
おっしゃいますけどね!難しいものなんですよっ
それにウチだけじゃなくヨソの機関でも見抜けなかった偽装なんですよ!
当社だからこそ見抜けたんですよ!
え?見抜いた過程ですか??それはちゃんと内部監査でサンプリングしてですね・・
え?今回の姉歯の件ですか。それは外部からの情報ですよっ
ある所から1年前に姉歯の設計に偽装があってそれを隠蔽したから
気をつけられたしとの情報があったんで調べたからわかったんですよっ!」


この人とんでもないこと言っちゃった。
この別件の隠蔽問題はまた波紋を呼びそうですがここはおいて置くとして、
冒頭から自社は正義感からこの事実を公表したわけで、
しかも他の機関も見抜けない偽装を見抜いたんだ
評価されこそすれ叩かれるなどもってのほかと言いたげな感じ。
あのなぁ・・・・見抜けない偽装を見抜くのがお前らの仕事やろが!
最終的にハンコを押す役所にも責任あっても、
そこまでに専門家としてしっかり調べて提出するのがお前らじゃないか
何が複雑じゃふざけんな!
話し聞いてるとお役所仕事全開やんけ。
どうせ役所の天下り先ちゃうんかい!!
大体そんな中途半端な検査に多額の申請費用が発生してるんやで、
それは当然住人のマンション購入費に含まれてるんやろうが。
君らの給料や!それをよく考えて話をしろオラ!

番外 姉歯建築設計事務所 姉歯一級建築士
(・∇・)

姉歯「心身ともに不安定だし、
自殺者も出て怖くて外出できないし、
ヅラがばれるのが嫌なので出席できません」



あとはもう鬱陶しいからここまで。
とりあえずこのトップ3は自殺なんかせんように気をつけよう。
あ、自殺するタマじゃないか。
姉歯はヤバイな。気をつけよう。
結局、責任の擦り付け合いはまだまだ続きそうだ。

「各人の発言内容は参考人質疑の放送等で聞いた話を要約したものです
  本人の発言はこの通りではありませんので悪しからず」

あいのりにあいのり[11/28 O.A]

2005年11月29日 | あいのりにあいのり[顔文字]
あいのり
真実の愛を見つける地球二周目無期限の旅
ラブワゴンが走るのはウクライナからルーマニアへ

公式はこちら→あいのり

#294 SAY YES   (11.28 O.A)

tk、きっと君とは友達にはなれない
だが悔しいけど今日の君はカッコよかったゼ!



今週のハイライト

tk一世一代の大勝負を前にスタンバイ!
(;゜-゜)
tk「・・・・・・・・・」

だが現れたMIEはすでに涙・・・涙・・・
"(ノ_・、)"シクシク
MIE「・・・・・・・・」

かくしてtkの最後の告白が始まった・・・・

(;゜-゜)
tk「ホントこの旅でやりきったゼ!」
(;゜-゜)
tk「昨日までオレは100点満点だゼ!」
(*゜◇゜)
tk「あとはあなたのYESを聞くだけです・・・」

しかしMIEはそれでも涙・・・涙・・・・
嫌な予感を察知したtkは飛び道具を持ち出す!

(*゜◇゜)
tk「1曲聴いてくれだゼ!」
"(ノ_・、)"シクシク
MIE「・・・・?」
( ̄∇ ̄)
tk「♪一生一緒にいてくれや~
(中略)俺を信じなさぁ~い・・・」



スタジオの晴彦は耳を疑う
Σ( ̄□ ̄;)!!
晴彦「・・・・み・・・三木道三!?」

テレビの前の視聴者は笑うところではないのに
_(≧◇≦)ノ彡☆バンバン!
ota「ぎゃっはっは!!!
tk!!お前サイコーやっ!!」


だが現地ではただ独り泣きじゃくるMIE
。°°(≧□≦)°°。
MIE「・・・・ごめんtk・・・
今tkと日本に帰られへん・・・・・」


(;゜-゜)
tk「・・・・・・・・・
そうか、分かった・・・・行きなさい」


tkはこの闘いには敗れた。
だが、敗れはしたが
ラブワゴンに久しぶりに爽やかな失恋の風を吹き込んだ

(;゜-゜)
tk「・・・・・・・ダメでした」
(;゜-゜)
tk「・・・・・サンキュ・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・」

(*゜◇゜)
tk「もう!オメェらめんどクセー!!
早く行っちまえだゼ!!!!」


tkの旅は完全燃焼で終えた


で、感想です。

o(^ー^)o
tkお疲れさん!
今の男にはなかなか見られない
全てをさらけ出す一直線な姿勢はホンマカッコ良かったで!
MIEも自分に正直で、カップル不成立だったけど
今回の別れは何となく後腐れのない爽やかなものでした


o(^o^)o
そしてルーマニアでの新メンバーはハーフのアレック!!
こいつぁ男性陣にとって強敵だぁ!あのギャップが面白いよね!
ただ、ハーフという事にコンプレックス持ってるみたいだね・・・。
ところで


(--;)
ヒデの"とめられない"宣言は
一体どう受け止めればいいんだろう・・・・。


\(・∀・)/ガンバレ!
まぁとにかく、今後はアヤをめぐる三角関係に注目!
ついでに嵐のパワーアップカレンダーもゲットしちゃえ!


(・∀・)
・・・やっぱりカボチャのオプション特に必要なかったやん

響鬼さん・・・其の二十九(仮面ライダー響鬼四十一之巻)

2005年11月28日 | 響鬼さん・・・[仮想明日夢君]
鬼に変わって人助けをするヒビキさんに出会ってから
僕、安達明日夢の中でふと何かが変わってきました。
ヒビキさん弟子にしてくれてありがとうございます。
でもこれからが大変だと肝に銘じて頑張ります。
ですからヒビキさんもいきなり師匠風吹かすのやめてください。

今日はちょっと少年探偵団気取ってしまいました。
戦いの邪魔をしてすみませんでした。
ただ、どうしても鬼になりたい気持ちを分かってもらいたくて
気付いたら森に居たような気がします。
きっとあきらさんと桐矢君のおかげです。
二人には僕が立派な鬼になることで恩返ししたいです。
え?桐矢君も弟子じゃないかって?
ははっ・・・・何のことですか?

あと、あきらさんからの指導で、
信号の無い横断歩道で交通整理やってきました。
実はその時園児が渡っているにも関わらず突進してきたトラックが居たんです。
僕がちゃんと制止すれば良かったんですが、
危うく僕まで轢かれそうな勢いで走ってきました。
そこで桐矢君が園児を抱き抱えて助け間一髪轢かれずに済んだんですが、
桐矢君はどうやら自己アピールしたかっただけのようです。
僕はちゃんとトラックのナンバーを控えておきました。
人の過ちは人が裁かないといけませんもんね。

そうそう、僕と桐矢君が叱られてたちばなから帰ってると
ヒビキさん突然現れましたよね。
僕らに例の"シュッ"って手をスナップする挨拶を教えてくれました。
ヒビキさん「角度と余裕と最後に笑顔が大事なんだよ」
と熱く指導してくれましたけど、その数分後

行ってきます(怒)
余裕も笑顔も無いですよっ!

ああ、角度はバッチリでしたね。
カメラマンさんのおかげで。
そういえば確かザンキさんも初登場だったかで
ヒビキさんと同じような仕草をしてて
ああ猛士に関係ある人かなと思ったんですけど、
今は全くしませんよね。あれは僕の妄想だったのかな・・・。

え?何言ってるんだよもっちー、
僕はあきらさんを助けに行こうと近寄っただけで
そんなやましい思いなんて・・・・あ、ヒ、ヒビキさーーーん!

::仮面ライダー響鬼::~四十一之巻より

めっちゃ怪しい店が出来てた

2005年11月27日 | 私心[徒然日記]
ウチの家の近くにおっそろしく怪しい店が誕生した。
少し前まではただの倉庫のはずだった。
いつの間にか空きテナントになっていたらしい。
通勤途中は使わない場所なので今日までその存在を知らなかった。

久しぶりに通りがかるとガラス張りのとても明るい店舗が入っていた。
その姿はまるでコンビニのようだ。
だが、・・・・・何かが違う。
店の前には大きく「オープン」「自然食品」の文字が踊る。
さらに店内は照明もついているし開店中だと思われるのだが扉は閉ざされ
パチンコ屋の開店前よろしく、
店の前に人の列ができているではないか。
それも若者ならまだしもこの寒空の下お年寄りがずらっと立っている。
どうやら開店していないようだ・・・・。

なんなんだこれは?
いぶかしげにガラス張りの中を覗き込んでみる。
横一列に並ぶ陳列棚。
だがその棚にはいまいちよく分からないお菓子などの商品が
ただ点々と"置いてある"だけで、それを"売っている"というようには見えない。
そしてなによりその横一列に並んだ陳列棚の向こうは
明らかに大きなスペースが存在することが見て取れる。
どう考えても怪しすぎる。

後から連れに聞いた話だが、実は最近こういう自然食品の店と銘打って
空きテナントに一時的に店を開いて商品を売る業者が出没しているらしい。
その業者の手口はまず最初に食パンや調味料などを無料で客に配る。
その代わりに「当社の経営理念を聞いて行って欲しい」という事だそうだ。
そして帰り際に次回の商品の引換券を渡して逃がさないようにする。
話を聞くだけで食品などがタダで貰えるだけあって、
最初は自然と客は来るが若い人は怪しいからと早めに手を引く。
しかしお年寄りなどはどうやらその話術に引き込まれてしまい、
最終的に高額な布団などを断りきれず買わされるそうだ。
そして2,3ヵ月後その店はこつ然と姿を消す。
リフォーム詐欺にもみられるように後から不当な金額だと訴えたくても
訴えられないようにするためだ。

この話を聞いて思い出したのは、
以前神戸から車で仕事帰りに見た光景だった。
大勢のお年寄りが大きな紙袋を抱えてぞろぞろと信号を渡る。
ある種異様な光景だった。
その列の先を見ると何かの展示会のようなブースからだった。
訳の分からないダンボールが山積みにされ、
パイプ椅子が整然と並べられている。
演歌歌手の営業でもこれほどのお年寄りが
まして駅近くでもない場所に大挙するのはおかし過ぎる。

今考えるとそれこそこの怪しい店舗の一つだったのかもしれない。

私が知らないだけかもしらないが、
この怪しい店舗の話はそのうち大きなニュースになりそうだ。

もちろん私が見た店が必ずしもそうとは限らない。
でも、
やっぱり怪しすぎる・・・・。

「まぁ一度はどんなもんか見に行ってみたいけどね」
「あ~でも何だか想像できるなぁ・・・」
「今日もお年寄りが一杯並んでいた」
「タダって言葉に弱いのは考えもんだね」
「まぁ大阪は貰える物もらって買わされそうになったらキッパリ断る人多いかもね」

選挙行って来ました

2005年11月27日 | THE NEWS[呆れネタ]
今日は大阪市長選挙があったので「サンジャポ」を見てから出かけました。
その中で語られてた耐震強度偽装の問題で
オイラの言いたい事は先日投稿したこの問題の記事に追記しましたので
興味ある方は読んでくださいね。耐震強度の偽装問題

で、選挙は先ほど結果が出ました。

出直し大阪市長選、関氏が新人3人破り再選
以下記事引用
大阪市長選は27日、投開票が行われ、無所属の前市長の関淳一氏(70)(自民、公明推薦)が、前民主党衆院議員の辻恵氏(57)、前共産党市議団長の姫野浄氏(70)(共産推薦)ら無所属の新人3人を破り、再選された。
引用ここまで


今年は投票率が前回より0.61ポイント上回ったとはいえわずか33.92%
酷すぎる数字だねこりゃ。
まぁ当然といえば当然か。
え?オイラですか?ええ、
白紙で投じましたよ。
投じたい人が居ませんでしたので。
でも市民としての責務は果たすべく必ず投票には行きます。

まぁ決まった以上、関さんにはしっかり頑張ってもらおう。
ただ、具体的な改革案がイマイチなのが気がかりだ。
職員削減って無駄に人の多い役所の人間を削らなきゃだめよ?
あと高給取りのくせにサボってばかりの肩書きや勤続年数の多い連中とかさ。
それから今回の選挙のポスター貼る看板。
あれこそ無駄!!
半分以上必要ないやんけ!!
とにかくもうこの時点で大阪の未来は空白なのかも。

それと、もう選挙終わったからぶっちゃけるけど、
昨日名前も名乗らずにさんざん関さんの悪口言って、
最後に「今回は姫野が出ますので姫野をよろしくお願いします」
こっちが「おたくに言われてじゃなく自分の意見を持って投票します」と言ってやった。
で、「どこでウチの番号を知ったんですか?」と言ったら切れた。
で、市長選の広報紙見てみたら姫野さんには「○○推薦」の文字。
ふふーーーん
ま、とりあえずこういう電話がかかって来たらハッキリ意思表示しましょう。

「個人情報もへったくれもないね」
「あと未だにワン切りもたまにかかる」
「携帯どころか家の電話にもかけてくるってホント呆れる」
「名簿がどこでどう使われてるか分かったもんじゃないね」

J大・大混戦

2005年11月26日 | otaスポ[スポーツネタ]
いやぁ・・・・・
面白いことになってきた!!

C大阪が首位浮上=J1
C大阪、逃げ切れず=Jリーグ・横浜M-C大阪
以下記事引用
C大阪が先制点を生かせず、引き分けた。後半開始直後、相手DFのクリアミスがこぼれたところを森島寛がゴール。その後の横浜Mの猛攻をGK吉田の好セーブなどで耐えたが、ロスタイムにゴール前の混戦から松田に同点弾を献上した。
引用ここまで


今日の試合結果により現在の勝ち点(得失点差)は
1位 セレッソ大阪   58(8)
2位 ガンバ大阪    57(22)
3位 浦和レッズ    56(24)
4位 鹿島アントラーズ 56(18)
5位 ジェフ千葉    56(13)


凄いことになっちゃったよオイ!!
来週の最終節はとんでもない事になりそうだ!!
応援するぞ!この際セレッソでもいい!!
でも・・・やっぱりガンバに勝たせてあげたいな・・・。

ところで・・・・・

何やってんだ関西マスコミどもは?
今までJのお荷物だった大阪が、しかも2チームで1,2位だってのに
放送は衛星だけで申し訳なさそうに深夜にガンバの試合を放送ってか?
まったく情けないね
まったく情けないね
2回言うてしもうたわ!

これじゃあ関西にサッカーが根付かないのも無理は無いな。
良い試合してる時は目も向けず
今年ちょっと調子良かったら来年の放送権は買い捲るつもりか?
はぁ~後手後手で
まったく情けないね

いや確かにさ、ガンバは負け続けてますよ。。。
でもセレッソ頑張ってるヤン。
なんでどこもやらない訳??
てかもうちょっとスポーツニュースでも取り上げてくれていいんじゃないの??
これで優勝しなかったらそりゃガックリだけど
夢破れた阪神の分もここはサッカーで・・・
見たいな無謀なことは言いません、言いませんから
もうちょっとマスコミ盛り上げろよ・・・・。

「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「・・・・・・呼んだ?」

フェイバリ10 [11/26]

2005年11月26日 | フェイバリ10[音楽ランク]
毎週お送りしている意味ねーランキングです。

第1位前週(1)
supernova /BUMP OF CHICKEN
supernova / カルマ
BUMP OF CHICKEN, 藤原基央
トイズファクトリー

このアイテムの詳細を見る

第2位前週(2)
粉雪 /レミオロメン
粉雪(初回限定盤)
レミオロメン
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

第3位前週(3)
桜 /コブクロ
桜(初回予約限定盤)
コブクロ, 小渕健太郎, 黒田俊介, 21STREETリスナーの皆さん
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

第4位前週(4)
風花 /森山直太朗
第5位前週(-)
PASSION /宇多田ヒカル
第6位前週(-)
Only Human /K
第7位前週(7)
SKY /BENNIE K
第8位前週(9)
BABY I LOVE YOU /くるり
第9位前週(-)
LIFE /YUI
第10位前週(10)
国民的行事 /KREVA
※トップ3のCD画像はamazonからの紹介リンクです。

今週もBUMP OF CHICKENの「supernova」でした。
オリコンによると出足も好調のようですね。
BUMP OF CHICKEN、前作以上の初動売上記録へ好発進!
まだPV見てないんですよね・・・・。
早く見たいぜ!

ところでランキングには入ってませんが、
平井堅さんのベストがバカ売れだそうです。
平井堅の『歌バカ』がバカ売れ!
いやぁ凄いですよね。何が凄いって
2,3曲出しただけでもうベストかよっ!!※三村風
ってアーティストが多い中で(まぁレコード会社の勝手でもあるけど)
平井さんは10年の軌跡を凝縮したベストですもんね。
スンバらしい!
オイラのお好みは「LIFE is... ~another story~」
妻夫木君のやってた「ブラックジャックによろしく」の影響。
で、シングル以外では「キャッチボール」あ、でもコレは収録されてません。

5位宇多田さんの曲は12月14日発売。
これまた難しい歌を歌ってますね。
最近の彼女の曲はカラオケで歌いにくいものばかりなので
そんな所が結構気に入ってたりします。
(なんちゅー基準・・・・)

「今週のスポットライト!」
「今週は9位のYUIさんでLIFE」
「ここで試聴できますYahoo!ミュージック YUI

「金八」年末にパート7続編SP

2005年11月26日 | てれつぼ[ドラマネタ]
えっ?金八終了っすか?

「金八シリーズ」年末SP版で終了?

以下記事引用
今年3月に終了したTBSの人気シリーズ「3年B組金八先生」パート7の続編が、12月30日午後9時から放送されることになった。パート7は麻薬を使用していた生徒が少年院に護送される衝撃の幕切れだったため、視聴者から「“その後”を知りたい」との要望が多数寄せられたことから、スペシャルドラマとして制作されることになった。金八先生こと武田鉄矢(56)も「これで物語は完結できる」と話している。
引用ここまで


よく読んでみたらこのパート7の続編を作ったことで
パート7の物語が完結するって話じゃないか!!
これが新聞の見出しだったら思わず騙されて買うところだったぜ!
やるなスポニチ!!
って・・・別にそんな見出しくらいじゃ買わないな。

ま、それは置いといて、この続編SPは
少年院に送られたしゅう(八乙女光)のその後がテーマのようです。
ドラッグに手を染めた事によって失うものの大きさを
改めて強くメッセージして欲しいところです。
まぁ、しゅうはもちろんなんだが、
ヤヨ(岩田さゆり)のその後もちゃんと描いてね。

金八は忘れたころにやってくる。
そんなドラマとして今後もやって欲しいね。
問わなくてはならないテーマはまだまだ多くあるはずだ。
ただまぁ今の時代、金八の指導方法に疑問視する向きもあるわけです。
パート2の加藤や松浦のような"ワルだけど悪じゃない"って奴が少なくなって
"普通だけど悪"になってる時代に金八は通用しないと。
パート7でも劇中で金八っさんもそこそこ挫折してますから
潮時っちゃ潮時なのでしょうか・・・。

オイラとしてはですね
第5シーズンの再放送をMBSに期待しているんですが
ダメなんでしょうか??

「それでも必死に生徒を想う金八っさんの気持ちは無視できない」
「やっぱり甘くても金八でないとね」
「だからこそホリのネタ"絶対こんなこと言わない武田鉄矢"が生きるんです」
「オメェなんかにホリを語られる筋合いはネェ!」
「河本さん・・・・余白が多いっすね」

耐震強度の偽装問題

2005年11月25日 | THE NEWS[時事ネタ]
※11/27夜追記しました

胡散臭い昼ドラを見るような責任のなすりあい

耐震強度の偽装問題
<耐震偽造>コスト減で報奨金 「ヒューザー」が支払い契約
以下記事引用
姉歯建築設計事務所による耐震構造計算書偽造事件で、偽造が明らかになっている21棟のうち12棟のマンションの建築主の不動産会社「ヒューザー」(東京都千代田区)が、コストダウンできた場合に報奨金を払う約束で、取引のある設計事務所と契約を交わしていたことが関係者の話で分かった。姉歯秀次1級建築士(48)は、国土交通省の聴聞に、業者側からコストダウンを持ちかけられたとしており、同省は姉歯氏が報奨金を受け取っていた可能性が高いとみている。
引用ここまで


昨日昼休みにテレ朝「ワイド!スクランブル」をチラッと見たら
ヒューザーの小嶋社長が生出演していた。
で、先日の住民説明会後のマスコミとの会話のVが流れた。
そのVTRの中でこの社長何を血迷ったのか
「ホリエモンになぞらえてオジャマモンとでも呼んでもらいましょう」
などとまぁ呆れてしまう発言をしていたそうで。
案の定北野大さんにツッコミ入れられたんですが、
このオッサンも逆襲、
「それなら言わせてもらいますけどね!
何時間も住人に説明してその後に取り囲まれてイチから説明して
あまり硬い表情ばっかりしてると私は顔が悪いから
ちょっとは笑顔で話さないとと思ったから言ったまでで・・・」

(発言内容はうろ覚えなので悪しからず)
とまぁさも"テレビが都合よく編集してあげ足を取っている"
言わんばかりの掟破りの逆キレしてました。

えっとね・・・・あえて言おう
小嶋さん、それがテレビというものだ。

まぁもはやこやつだけでなく問題の登場人物はすべて胡散臭いわけです。
で、言いたいのはこれは完璧な組織ぐるみの仕業で
積み木が崩れ始めて今は責任のなすりあいをしているのだと。
昼ドラのドロドロ路線にも引けを取らないが、
決して数字の取れない胡散臭さ満点のドラマを繰り広げてます。
とはいえ住人の方にとっては不安で笑っていられないわけで・・・。

これはおそらく氷山の一角。
これを聞いてビビッてる設計事務所や建設業者も多いと思いますよ。
ただ、まぁ彼らがどの程度の利益率で
数をこなしていたのか知らないけど、
鉄筋の数を減らすという物のコストダウンどころか
多分末端の職人なんて安い賃金で働かされてたと思いますよ。
職人の技術料なんて目に見えないものはなおさら
こういう奴らは無駄だと思ってるでしょうね。
あ、姉歯建築士の今の言い訳は納得できる。
全部自分がやったなんてあり得ない。組織的な圧力があった
そしてその見返りもあった。
仕事が無くなってしまう事を恐れ甘い汁を吸い続けた。
もちろんイーホームズも同様。
ある意味こいつらがこの問題の一番の癌。
国の責任の前にこいつらを何とかせにゃ。

とにかく建築業界のダークゾーンにやっとメスが入ったようなもの。
ただ、私たちにとっても決して人事ではない。
例えばリフォームなどでもそうだ。
安さばかりを求めるからこそこういう輩が現れる。
利益優先、価格競争が生み出したものがリフォーム詐欺。
そのリフォーム詐欺だって利益をあげているのは窓口になった会社の連中で
実際に現場に入ってる人間は素人同然の人間を雇い
とにかく安い賃金で働かせてさらに利益を得て
早々に会社をたたんで逃げてしまうというオチだ。
まったく全てが悪循環。

ただ、こういう事が発覚できたことは良い傾向だと思う
真面目にやっている人が馬鹿を見る世の中は
早く終わりにしないといけない。

※追記(11/27夜)

今日のTBS「サンジャポ」でも扱われてましたけど
やっぱり考える事は皆同じですよね。
物件の買取も「ヒューザーが支払えるわけが無い」って言ってましたが
まぁ実際問題小嶋社長の口からでまかせは言うに及ばずといった所。
まったく眠たい話ですな。
あ、そうそう、説明VTRが
"イーホームズの正義感によってこの問題が明らかになった"
ような作り方だったのでちょっとオイラ?だったんだけど
いつもいまいち納得いかないコメントをするダンカン氏が
「イーホームズではなく他の第三者が内部告発したから明らかになったんですよ」
というような見解を示したのには拍手。その通りだと思う。

あと、「これは手抜き工事とは別問題」と言ってたけど
本質は価格競争という意味で繋がってます。
手抜き工事というのは現場レベルと言ってますが、
一概に"手抜き"だけで終わらせるとまた同じこと繰り返すよ。
この記事でも書いたように"物を減らす"コストダウンもあれば
"職人の技術を削る"コストダウンもあるということ。
設計がどんなにまともな物でも、それを造る職人の腕が見合わなければ
結局ロクなものは出来ない。
出来る腕があるのに造らないという手抜きとは意味が全然違う。
それをちゃんと議論し、価格競争の果てにある
素人の職人で安くあげようとする業界の改革をしなければ
必ず同じ事が起こると思います。

※追記ここまで

11/29に書いた関連記事はコチラ
[耐震偽装問題]呆れた参考人質疑

「こんな事ではマンションも買えませんね」
「どこも信用できなくなりそうだ」
「ところでアネハさんってヅラですか?」
「・・・・・・・」

紅白歌合戦に物申す

2005年11月24日 | てれつぼ[バラエティネタ]
今年はスキウタなる企画で紅白復権に必死になっているNHK

第56回 NHK紅白歌合戦

で、文句ばかり言う事でお馴染み"勇敢フジ"はこのようにツッコミを入れる

「スキウタ」はナゾばかり…紅白の灰色部分

以下記事引用
大みそかのNHK紅白歌合戦で聴きたい歌を視聴者が投票する「スキウタ」アンケート。NHKは21日、紅白上位各100曲を夕刊フジ既報通り順位をつけずに発表した。10月の中間発表に比べ、はがきの応募が大量に増えたり、紅白常連の美川憲一(59)の曲が入らなかったりと、不可解なことも多い。これが出場者選考に役立つのか…。
引用ここまで


組織票が発生するのはこういう場合当然です。
でも裏を返せばそれだけ今でも「紅白」という冠が
世間に大きな関心を与えることができるという表れですもんね。
これはポジティブに考えるべきでしょう。
もちろん「スキウタ」がどういう意味をなすのかはオイラもよく分かりませんが。

だからさぁ~前々から思ってるんだけど、
紅白は出場者を当日まで
シークレットにしたらどうだ?
以前の中島みゆきさんの中継なんかがいきなり放送されたらどうするよ?
紅白に期待が出来ないという風潮を打破したいなら
期待している人、そして見てくれた人に
「また来年も見逃せない」と思わせるサプライズ
これからの時代必要なんですよ。
特に紅白がそれをやったら裏の格闘技も吹っ飛ぶかもね。

だって演歌見る人は裏番組のテレ東で事足りるんだから、
イチイチ出場する演歌歌手チェックしないって。
いや、もちろん演歌歌手も当然今までどおり出場していいんですよ。

例えばいきなり美空ひばりさんのVTR流しても面白いやん?
絶対生でその場で歌わなければならないっていうものではないんでしょ?
今の時代CGでその場で歌ってるように細工するのは容易いでしょ?
それこそ
本田美奈子.さんの「アメージンググレイス」流してみなさいよ。
オイラはそれだけでも紅白に賞賛を送るね。
「過去の歌、過去の歌手はちょっと・・・」
とかワケ分からんこと仮にいうようなら
昔の持ち歌や他の歌手の歌を歌わせるような事しなきゃいい。
それこそ「スキウタ」をやった意味が無い。

もちろん全てをいきなりってワケには行かないと思う。
出場する歌手や出場順はある程度発表してもいい。
でもどこでどんな歌手がサプライズで登場するかは
放送当日までのお楽しみ。
それでいいじゃないか。
その程度なら紅白の大勢は変わらないでしょ。
紅白をつけっ放しの家庭もあれば、
出場者をチェックしてチャンネルを変える家庭もあると思う。
どちらにも対応できるやん。

もちろんサプライズを招へい出来るかどうかが
今のNHKに問われていると思うんだけどね。
でもだからって
「こんだけスキウタで選ばれてるんです、
だからミスチルさん出場してください!」

って言ってミスチルが出ると思うか??
あ、出たらそれはサプライズか・・・。

「本田美奈子.さんのVは流すべきだ」
「別に紅白に出場するって意義じゃなくてね」
「それぐらいの度量の広さがNHKに必要だよね」

広島小1女児殺害事件

2005年11月24日 | THE NEWS[時事ネタ]
・・・・・・・・・・

広島小1女児殺害事件
小1女児、下校中殺される…段ボール箱に入れられ遺棄

以下記事引用
22日午後3時ごろ、広島市安芸区矢野西の住宅街の空き地で、女の子が段ボール箱の中でぐったりしているのを通行人が見つけ、110番通報した。
女の子は市内の病院に運ばれたが、まもなく死亡が確認された。
死亡したのは広島県警捜査1課の調べで、近くの陸上自衛隊員木下建一さん(38)の長女で、同市立矢野西小1年、あいりちゃん(7)とわかった。
あいりちゃんの体に粘着テープが巻かれていたことなどから、県警は、下校途中に殺害され、段ボール箱に入れられて現場に遺棄された可能性が高いとみて、殺人と死体遺棄容疑で海田署に捜査本部を設置した。
引用ここまで


奈良の事件からまだ間もないというのに
類似した事件が起こってしまった。
犯行時間は30分とも1時間とも言われている。
死因は首を圧迫したことによる窒息死。
事実はまだわからない。
でも、誰もがきっと性犯罪者の仕業だと直感したことだろう。
騒がれたから首を絞めて殺したと。

こんな風に考えたくも無いし、
ひょっとすると怨恨の可能性もあるわけだが、
こう考えるのが普通になってしまった今の日本を憂うしかない。

ガスコンロのダンボール。
まだ比較的新しいようだ。
必ず早期解決できると信じている。

ただ、捕まったからといってなんの解決にもならない。
このような事件はこれからもきっと必ず起こる。
皆さんも一度地元警察のHPを見てみましょう。
地域によっては子供が巻き込まれた事件を
大きい小さい関係なくネットで報じている。
犯罪の数に驚くか、それともこんなものかと思うか。
私はその検挙率の低さ。解決した事件の少なさに戸惑った。

どれだけ地域が一体となりパトロールしても事件は起こってしまう。
抑止力も勿論必要だが、根本的な解決にはなってない。
隙があれば"そいつ"はきっと犯罪に手を染める。
では"そいつ"を止めるのは何なんだ?
残虐なゲームやDVDを発売しない事で済むのか?
ある意味それはそれで危険だと思われる。
ではそんなゲームなどですら満たされない奴を野放しにして
誰か犠牲者を出さなければ"そいつ"は止められないのか?
やってしまってから更生させる事で済むのか?
そんな悠長なことでいいのか?
ようは犯行に及ぼうとする人間が
捕まるリスクより捕まってからのリスクを考えないから
こういう事件が後を絶たないのではないんじゃないのか?

少なくとも性犯罪や殺人は
加害者にもプライバシーがあるなどというふざけた考え方を
一日も早くなくすべきだ。
"そいつ"は自ら一線を越えたのだ。
誰もその線を越えろと指図したわけではない。
そしてその線を越えたとき待っている地獄を
もっと分かりやすく世間に知らしめるべきだ。

人間は誰だって過ちを犯すものではあるが、
少なくともそのラインには人間が作ったレベルが存在し、
ある程度まではという暗黙の了解が存在する。
だが一番最後の越えてはいけないラインが
年々薄くなってきていると思う。

正直未来に子孫を残すことが不安でならない。

あいりちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます

1リットルの涙 第7話

2005年11月23日 | てれつぼ[ドラマネタ]
不幸じゃない、不便なだけ

1リットルの涙

友達の存在は大きいですよね。
自分の居場所を剥奪される事は
どんなに辛くても頑張ってきた亜也(沢尻エリカ)にとって
最後の心の拠り所ですもんね。
ここでさっさと転校するのは簡単なことでしょう。
でも亜也の「自分の将来は自分で決める」という気持ちを無駄にしたくない。
何より生きているという意味を彼女は必死に毎日探している。
転校は今の彼女にとっては暗闇に放りこまれるようなものでしょうね。

でもいずれにせよ養護学校の選択は仕方ないです。
ただ、それを身を持って理解するには亜也には時間が必要です。
潮香(薬師丸ひろ子)の保護者会での姿勢はとても立派だと思いました。
周りから見れば確かに親の甘やかしと取られるかもしれませんが、
亜也の気持ちもちゃんと理解してあげていますよね。

こうなっては亜也自身が自分が学校に居ることで
周りに迷惑がかかっていると辛くても理解しなくてはいけない。
迷惑と思わない子もいればそうではない子も居るわけで・・・。

今日の話は一概に誰かを責められる事はできない
とても難しいお話でした。

で、ここからちょっと軽く。

先週からちょっと思っていたんですが、

沢尻エリカさんって最初の頃は深キョンに似てると思った事もあったんですけど
今は全く似てると感じません。
痩せました?ひょっとしてメイクのせい?
これが役作りだとしたらつくづく凄い役者さんですな。
・・・・・考えすぎか。

あと、何気に最近の遥斗(錦戸亮)は面白い。
彼と陣内さんのおかげで重い話ながら良いクッションになってて疲れない。
是非多くの人に見て欲しいドラマなんだけど
視聴率悪いんですかこれ?
おっさんですか?シャアですか?
わっはっはっはっは。ヘイ!

「とうふだらけのすき焼きはナカナカいけそう」
「豆腐を馬鹿にしてはいけません。アレはいけない」
「でもあの調子じゃ毎日食卓に豆腐並んでそうだね・・・」
「それにしても亜也は立派ですよね」
「自分の将来は自分で決めるって今のニートの連中に聞かせてやりたい」
「でも、きっと自分の将来に挫折してニートになったんだと思うよ」
「あ~・・・じゃあタイゾー君がどんだけ頑張っても無理か」

吉本新喜劇と今週の安尾信乃助

2005年11月23日 | 安尾といいますか[新喜劇]

ただいま帰ってきました か?

「ガード下愛情物語」

別れた夫婦と娘がガード下の屋台で偶然に再会したってお話。
屋台の店主が我らが安尾信乃助さんです。
今週はいわゆる主役的な位置だったので、
やっぱりちょっと違うなぁと感じてしまった・・・・。
これじゃ応援してるのかなんなのかよくわからんね。
オイラが思うに安尾さんは脇役だからこそ光るんですよね~。
だから主役だとギャグはもちろん受けるんだけど、
正直おいしいとは言えない。
やっぱこういう話の中心役は伊賀君や山田君がやった方がいい。
今回は高校生の娘が居るって設定やから、
安尾さんでもしょうがなかったけど・・・・。

あ、どこからともなく先週同様、
吉田ヒロが頭に降臨したからついでにやっちまおう
以前は山崎邦正など相手ではなかった吉田ヒロの一発ギャグ。

「♪溺れちゃったら、ルライルラ~イ
ルライルラ~イ

プカプカ・・プカプカ・・・」

あ~やっぱり文字じゃおもしろくねぇぇぇぇ!!!!

という事でここで今週の
安尾信乃助がやったギャグですか?

× お邪魔しますか?~お元気です
○ お邪魔しますか?アレンジ
× お邪魔するかも!
× 安尾と言いますが~点々つけてください
× ちょっと待ってくれ・・・俺はその意見に賛成や
× これだけはハッキリ言っておきますが・・フニャフニャ
○ つまらん!(大滝秀治のモノマネ)
× ・・・と言ったら何かあると思ったでしょ?
× 携帯ネタ「待てコラァ!・・・・・あとでかけ直す」
× 以下省略
× 烏川ひょっとこメドレー
× 新ギャグパターンの試用


今週は辻本さんともあまり絡めなかったですね