ota-broadcast

日々の気になる出来事を私なりの切り口で動物たちに報道させます。
時事ネタ、エンタメなんでもありの駄ブログです♪

自然還

2011年02月24日 | みかんの部屋[うさぎ]

先日、みかんの墓参りに行ってきました。
もう1年が経つんです。早いものです。
ただ、私の取り巻く環境は1年前とは違います。

しるしとなったその樹木。
そこに眠る足元には、青々とした草がいくつも育っていました。
1年前には無かった自然の姿です。

遠回りしていても、黙って空はついてきます。
振り返ることと同時に、
ひとかけらの余裕を掴み取ることができたなら、
たったひとつ年を越えることでさえ、
褒めてやれることでしょう。

だから、また過去と向き合うのです。
それがどんなに辛い過去であろうと、
手をあわせることができるのです」

永眠

2010年02月17日 | みかんの部屋[うさぎ]



2010年2月14日

我が家のみかんが永眠しました。


うさぎは寿命が短いと言われています。
ですが……あまりにも……


家に帰って玄関先から「みかんただいま」と声をかけても
いつもの反応がありませんでした。
ひょっとするとその瞬間、私は覚悟していたと思います。
それと同時に「嘘やろ……、嘘やんな……?」と祈りました。

そこには、こちらに背を向けて横たわるみかんの姿がありました……。


みかんを抱くと、今にも起き上がりそうなほど柔らかく、
声をかければまたおてんばぶりを発揮して、大好きなチモシーをおねだりするかのような、
それほど安らかな表情を残し、魂は旅立っていました。


辛い時も、苦しい時も、また、喜びの時も、
みかんは私のそばで励ましてくれた家族のひとりでした。

皮肉なものです。
旅立ってから、生きている頃以上に、
みかんをしっかり抱き寄せることができるなんて。

『なくすということ』なんて詩をうたっておきながら
生前、しっかりと抱きしめることができなかった自分がただただ悔しい。


昨日
とある木の下に埋葬して、その身体は自然に還してきました。
そして、みかんの居ない家に帰ると、そこはとても静かな空間でした。

みかんは寂しがり屋です。
その最期を看取ってやれなかった自分を責める日々は続きそうです。


ですが、みかんの魂はどこかで新しい命となってこの世に帰ってきていると信じています。


このブログで紹介させていただき、
皆様から愛していただけたこと。
みかんもとても嬉しかったことと思います。

きっとやさしい心を持った『人間』として、生まれ変わってくれることでしょう。
皆さんに愛され、人を愛することができたのですから。
そう信じています。



最後になりましたが、
みかんを愛してくれた皆様
本当にありがとうございました。



たてもの探訪 みかんさんのおうち

2006年12月08日 | みかんの部屋[うさぎ]
ケロッグ渡辺の たてもの探訪



「どうも、ケロッグ渡辺のたてもの探訪のお時間です
   今日は大阪のみかんさんのお宅にお邪魔します」
「いらっしゃいまし」
「実はみかんさんは日曜大工がご趣味だそうで」
「はい、出来上がった部屋もよかったんですが、
   やはり、オリジナリティを出したいと思いまして」




「こちらが手を入れる前のおうちですか」
「そうですね、小岩ペットさんというお店で建てて貰いました」
「なるほど、確かに住み心地はよさそうですが、
   これをさらに住み易くリフォームされたということですね」
「はい、ナンバーワンではなく、オンリーワンを目指してます」

「さ、みなさん、お待たせしました。
   みかんさんご自身がリフォームされた自慢のおうち、
   見せていただきましょう」



「・・・なんということでしょう」
「冬場は少し冷えますけどね」
「そりゃ自業自得だねぇ」
「でも明るくて気持ちいいですよ」
「・・・じゃぁまぁ仕事だから言いますけど・・・・
この吹き抜けのリビングが良いですねぇ・・・




にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

パンダに続けと・・・うさぎも立つ

2005年09月14日 | みかんの部屋[うさぎ]
みかん立つ
みかんも立った・・・・・。

でも・・・ブームには乗り遅れた・・・

「タッチ!」と言うと立ち上がりマス。
そして餌を求めます。
とにかく食い意地が張ってます。
今日で生誕3ヶ月。
これからも面白い芸を見せてくれよ!
(違うか・・・・)

にほんブログ村 うさぎブログへ
クリックお願いします~

うさぎはよく食べる

2005年08月31日 | みかんの部屋[うさぎ]
成長期とはいえ、
ウチのうさぎさんはガツガツ食べます。
特に乳酸菌のエサは大好物のようです。
牧草そっちのけで食べてます。
エサは一日2回与えてますが、
牧草はどれだけ食べても構わないようなので
いつも補充しています。
エサが無い時は仕方なく牧草食べてるみたいです。
でもこの牧草も良い奴は高いんだよね・・・・。
で、食べるだけ食べたら体伸ばして
ゴロンと横になって寝ます。(オヤジか!)

最近は立つ動物ブームにあやかってか
みかんも立とうと必死です。(やらせ80%)
そんな瞬間をまだ撮れてません・・・・。
動き回るだけにピントが合わなくてねぇ・・・。

にほんブログ村 ブログブログへ
クリックお願いします~

うさぎさんを飼ってみました

2005年08月10日 | みかんの部屋[うさぎ]
我が家の一員になったうさぎさん。

みかん
名前は"みかん"です

ネザーランド・ドワーフという種類で
毛色はリンクス。
生年月日は今年の6月14日で性別は女の子です。
みかんの命名は単純にオレンジ色っぽい毛並みということもありますが、
実は「あたしンち」からお借りしました。
オスなら"ゆずぴー"か、"ゆず"の予定でした。

実は飼うまではうさぎ=臭いというイメージが先行していました。
ですので飼うのはちょっと抵抗があったのですが、
実際にはうさぎは臭くありません。
オイラが思っていたあの独特の臭いは牧草だったんです。
ただ、確かにおしっこはそのまま放置すると臭くなるそうなんで
こまめにケージの下に敷いたシートを取り替えてあげる方が
うさぎにも躾になるし、不衛生にならずいいとの事。

で、飼い始めて一週間が過ぎましたが、
ちょっと左目が充血してるので病院に連れて行こうかなと。
うさぎはかなりデリケートらしいのですが、
やはり狙われやすいという動物的本能からか、
弱みをなかなか見せなくて、飼い主が気づいた時には
手遅れなんて事もあるそうです。
ちゃんと注意して見てあげなきゃと思ってます。

今はトイレの躾と餌をあげる生活習慣などを一定に保つことを心がけてマス。
で、そんな中でなにか一芸できればなぁなんて考えたり。
そんな瞬間が撮れたらまたアップします!

にほんブログ村 うさぎブログへ
よろしければクリックお願いします!