goo blog サービス終了のお知らせ 

神社おそうじ隊、見参!公式ブログ

カタチ以前にある「いのち」への感謝。 天の恵み 地の恵みへの感謝を、一緒にお届けしませんか?

☆2013.3.20~21 『神社おそうじ隊 伏見・貴船見参!』その1

2013年03月25日 | 2013.3.20・21 京都・伏見貴船



異界。
今回の『神社おそうじ隊 見参!』での、私の率直な感想。

七九四年、桓武天皇によって日本の都は奈良から京都に移され、それ以来、明治にいたるまで都はどこへも移動することなく京都であった。
それから千二百年余り…紡がれてきた歴史には、雅やかなオモテとともに、そうではないウラも、ある。

「神社」を考証するにおいて、神話(「記紀」など)にまつわる地域とともに、「京都」そして「奈良」は、やはり外せない。
今後、さまざまなテーマとともに、「京都」そして「奈良」は訪れることになるだろう。





全国に三万社、境内社や企業の守護神、個人で祀っている場合などを含めると、人によっては四十万社あるのでなないかといわれる「稲荷信仰」の総本社。

『伏見稲荷大社』から、始まります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。