ミナミシロサイ(2022.3.27) 2022.3.27 撮影 福岡県福岡市中央区 南公園 福岡市動植物園のミナミシロサイです 後ろ足のしぐさがかわいいです
2022.3.20 撮影 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 熊本地震による大規模な斜面崩壊で、鉄道、道路、南阿蘇大橋崩落 4年半の歳月をかけて懸命の工事で復旧 後世へ語り継ぐ遺構として、「数鹿流崩れ」と命名
タデ原お散歩(2022.3.20) 2022.3.20 撮影 大分県玖珠郡九重町 タデ原湿原のお散歩風景です
第6回ふくつの古墳まつり(2022.3.3) 2022.3.3 撮影 福岡県福津市 第6回ふくつの古墳まつりのお散歩風景です。はにわが案内してくれました。
雛祭り(2022.3.3) 2022.3.3 撮影 福岡県福津市 宮地嶽神社の雛祭り神事の様子です。
福豆まき神事(2022.2.2)
2022.2.2 撮影 福岡県福津市 宮地嶽神社の福豆まきの様子です。新型コロナ対策密回避のため、今年は4日に分けて行われました。
新阿蘇大橋(2022.1.16)
2022.1.16 撮影 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 全長525m、最大橋脚高97mの橋。2016年の熊本地震で崩落した阿蘇大橋に代わり、2021年3月、元の場所から600m下流に架橋。
阿蘇中岳の噴煙(2021.10.24)
2021.10.24 撮影 熊本県阿蘇市 九重の猟師山の稜線、やまなみハイウエーの城山展望所、阿蘇神社、草千里展望所から、中岳の噴煙を眺めておりました。
合頭山(2021.7.24)
2021.7.24 撮影 大分県玖珠郡九重町 合頭山稜線・山頂からのパノラマ風景です。台風の6号の影響で、風が強かったです。
2021 タデ原夏景
2021.7.18 撮影 大分県玖珠郡九重町 タデ原のお散歩風景です
油山夫婦岩展望台パノラマ(2021.4.27)
2021.4.27 撮影 福岡県福岡市南区 油山夫婦岩展望台のパノラマです
タデ原野焼き(2021.4.10)
2021.4.10 撮影 大分県玖珠郡九重町 春は「黒」九重に春の訪れです
リフレッシュパーク豊浦
2020.10.3 撮影 山口県下関市 園内の様子です。コスモス4部咲き、アサギマダラさんもいました。