</object>
YouTube: 生月島塩俵断崖
長崎県の代表的な柱状節理の断崖です
9月15日(月)
◇諫早大水害洪水水位標 朝7時前 これより雲仙へ向かう
◇展望台から普賢岳を眺めるも雲の中
◇登りは楽して仁田峠からロープウエー利用
◇ロープウエー乗り場に掲示してあった地図 これに従って普賢岳を目指すことにする
◇登山道途中の風穴 夏でも冷たい風が・・・
◇登山道の途中 雲が切れている所もあったが・・・
◇立岩の峰まで登って来ました 目の前が平成新山です 見えませんが
◇普賢岳山頂到着 雲の中でどこだかわかりませんが
◇登頂の証
◇早々に下山 あざみ谷 森林浴の森百選 気持ちがいい
道の駅みずなし本陣ふかえ 普賢岳を覆う雲が噴火した煙のよう
◇旧大野木場小学校門標 この門標は焼失直後に紛失したので復元したものです と書かれていました 地域の方々の思いが伝わってきました
◇火砕流を忘れないように保存されています
◇被災からの経過時間
◇島原城天守閣
◇天守閣から山の方を眺める
◇天守閣から海の方を眺める
◇天守閣の石垣に
◇長崎がんばらんば国体の看板の写真の武家屋敷
◇看板の写真の場所を探して撮りました
9月16日(火)
◇諫早湾潮受堤防を走る 正面に多良岳 路傍に彼岸花が咲いています
◇轟渓流のかじかがえるさん
◇名水百選 かんばん
◇水汲み場 3人同時に汲めるが 平日の今日は朝早いのもあって誰もいない
◇轟の滝 滝は小さいですが音が反響してすごい迫力でした
◇鹿島 祐徳稲荷の駒狐
◇祐徳稲荷 朱塗りと緑と空のコントラストが映える
◇三瀬のマツちゃんに最後の立ち寄り 平日でも人多し 人気 野菜を買おうと思ったがめぼしいものは品切れ
9月13日(土)
◇顕彰碑が陶磁器 さすが有田です
◇黒髪山山頂 山頂の岩の上はスリリング
◇登山口近くの竜門の清水は名水百選
◇平戸へ移動 100名城の平戸城見学 風強く天守閣の上では飛ばされそうでえずかったです
◇映画「あなたへ」のロケ地 薄香の漁港
◇生月島大橋 橋の上では横風でふらふらとなりました
◇食堂から 夕日の窓がちょうど額縁に 冷酒を飲みながら夕日ショーを楽しみました
◇星がきれいな夜でした テントの人たちは風がたいへんだったでしょう
9月14日(日) 新しい朝が来ました 今日も良い天気です
◇宿泊場所 宿泊者は小生の他に2家族だけでした
◇半島の影より朝日
◇今日は100kmより短いですが13kmのコースを歩いてみます 8:45出発
◇平戸港にポルトガル船が入港して来ました
◇角打 「鉄馬」 商店街にて
◇川内峠まで登って来ました 10:33
◇川内峠からパノラマ満喫
◇街に降りてきたらニャンと会いました
◇お寺と教会が見える風景 定番スポット
◇オランダ商館
◇フィニッシュ地点には足湯腕湯があります 日本語とハングルの2種類のアンケート用紙がありました 13:25到着 道に迷いながら写真を撮りながら歩いたので結構な時間になりました 4時間40分 このペースだと100kmウオークはタイムアウトですね
◇日本本土最西端の地 これより今日の宿泊地諫早へ