日曜日は遠出していたら、大阪城公園初記録のコヨシキリと、記録の大変少ないアカショウビンが出たようだ。出掛けるタイミングが悪かった。残念。
しかし、大阪城公園に行っていても、観察できていたかどうかは分からない。いつも言うが鳥とは出会いだ。また、いつの日にか、驚きの出会いがあると信じている。
今日の予報は雨だったが、5時半の時点で雨は上がっている。散歩がてらでかける事にした。
早速梅林上を「ピォピォピォピォ」と鳴きながら飛び回る鳥を発見。コチドリだ。木々の中からマミジロの声も聞こえる。出てきて良かった。
東外堀ではイソシギ発見。これまでで一番近くまで飛んできてくれた。鳥影は薄いがいつもと違う種に会えて悪くない。
市民の森でマミチャジナイが地上採餌。
HPにアカショウビンの観察情報やご意見などメッセージをいただいております。ありがとうございます。
●今日の観察種。情報含む。
マミジロ、コゲラ、シジュウカラ、マミチャジナイ、亜種メボソムシクイ、亜種コメボソムシクイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コチドリ、カワウ、イソシギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カルガモ。
しかし、大阪城公園に行っていても、観察できていたかどうかは分からない。いつも言うが鳥とは出会いだ。また、いつの日にか、驚きの出会いがあると信じている。
今日の予報は雨だったが、5時半の時点で雨は上がっている。散歩がてらでかける事にした。
早速梅林上を「ピォピォピォピォ」と鳴きながら飛び回る鳥を発見。コチドリだ。木々の中からマミジロの声も聞こえる。出てきて良かった。
東外堀ではイソシギ発見。これまでで一番近くまで飛んできてくれた。鳥影は薄いがいつもと違う種に会えて悪くない。
市民の森でマミチャジナイが地上採餌。
HPにアカショウビンの観察情報やご意見などメッセージをいただいております。ありがとうございます。
●今日の観察種。情報含む。
マミジロ、コゲラ、シジュウカラ、マミチャジナイ、亜種メボソムシクイ、亜種コメボソムシクイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コチドリ、カワウ、イソシギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カルガモ。