goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

豚肉、しめじバタポン炒め

2016年10月18日 | 
【2人分】

豚薄切り肉 250g
しめじ 1株 根元の固い部分をを取り、ほぐす
青ねぎ 少々 斜めスライス
バター 小さじ1
コショウ 適量
ポン酢 大さじ1.5

① フライパンに豚肉、バター、コショウを入れ、中火の強火(IH5)で炒める。

② 肉の色が半分変わったらしめじを加える。

③ 完全に火が通ったら、ポン酢を加え、さっと炒める。

④ ③をお皿に盛り、青ねぎをのせ出来上がり。

ミニチーズオムレツ2

2016年10月14日 | たまご
卵 1個
とろけるスライスチーズ 1枚 2つ折りにする
サラダ油 少々

① フライパンにサラダ油を敷き、弱火の強火(IH3)にかける。

② フライパンが温まったら、卵を割り入れる(なるべく楕円になるように)。

③ フタをせず、約30秒焼き(白身が白くなり、黄身がほとんど生の状態)、箸で黄身をつぶし、白身の上に広げる。

④ チーズをのせ半分に折り、チーズが溶けてきたら出来上がり。

  ◎ ケチャップをかけても良い。

  ◎ 朝食に良い。

  ◎ ハム等を添え、ホットサンドの具にしても良い。

セロリ、豚肉オイスター炒め

2016年10月14日 | 野菜
【2人分】

セロリ 1本 筋を取り、葉はざく切り、茎は5mm幅の斜め切り
豚薄切り肉 180g 
緑豆春雨 60g さっと湯がきザルに取る

ごま油 小さじ1
おろししょうが 小さじ1

A
濃口醤油 小さじ1/2
酒 小さじ1
片栗粉 小さじ1
コショウ 少々

B
酒 大さじ1
濃口醤油 小さじ1
オイスターソース 小さじ1強
砂糖 小さじ1/2
水 大さじ1
粉末鶏がらスープ 小さじ1/2
コショウ 適量

① 豚肉にAをもみ込む。

② Bを器に入れ、混ぜる。

③ フライパンにごま油、おろししょうがを入れ、中火にし、香りがして来たら豚肉を入れ、八分通り火を通す。

④ さらにセロリ、春雨、を加え、味がなじむまで炒め出来上がり。

ねぎ玉子焼き

2016年10月13日 | たまご
A
玉子 2個
きざみ葱 大さじ2
醤油 小さじ1/2
京風割烹白だし(ヒガシマル醤油) 小さじ1/2

サラダ油 少々

① ボールにAを入れ、よく混ぜる(泡立たないように)。

② 玉子焼き器にサラダ油を入れ、玉子焼きを焼く(IH焼き物140℃) 

③ お皿にのせ、適当に切り出来上がり。

  ◎ 朝食、お弁当に良い。

ごぼう、柿、ツナサラダ

2016年10月13日 | サラダ
【3人分】

ごぼう水煮 2袋(80g×2) 水洗いし、水けをしっかり絞る
塩 少々
ごま油 小さじ1/2

A
ツナ(オイル無添加) 1袋(50g) 水分を絞ってほぐす
柿 1個 拍子木切り
マヨネーズ 大さじ3
炒りごま 小さじ1
コショウ 少々

① ごぼうに塩、ごま油をふり、軽く混ぜ、お皿に広げる。

② ①にふんわりラップをかぶせ、600Wの電子レンジに3分入れ、ラップをはずし、常温になったら冷蔵庫で冷やす。

③ ボールにごぼう、Aを入れ、さっと混ぜ出来上がり。

根菜炒め煮2

2016年10月12日 | 野菜
【3人分】

A
干し椎茸 3枚 戻して、スライス
糸こんにゃく 1袋(200g) ザルに取り、水洗いし、5~6cm幅に切る
ごぼう水煮 1袋(80g) 水洗いし、水けをしっかり切る
人参 3cm 繊維に沿って太めのせん切り
レンコン(小) 1節 縦2等分し、小口からスライス

ごま油 小さじ1/2
炒りごま 適量

B
麺つゆ(ストレートタイプ) 大さじ5
みりん 小さじ2
醤油 小さじ1/2

① Aをごま油で炒め、しんなりしたらBを加える。

② ①を汁けが無くなるまでコトコト煮詰め、器に盛る。

③ 炒りごまをふり出来上がり。

きゅうり、わかめごま酢和え

2016年10月08日 | 野菜
【4人分】

きゅうり 3本 輪切りスライス
サラダ用生わかめ 200g 食べやすい大きさに切る
スライス干し椎茸 1袋(17g)
水 1カップ

A
醤油、酒、砂糖、みりん 各小さじ1

B
酢味噌(市販) 大さじ1.5
ねりごま  小さじ2

① きゅうりに軽く塩をふり、冷蔵庫に30分程入れ、水気を絞る。 

② 小鍋にスライス干し椎茸、水を入れ、20分程置き、椎茸を戻す。

③ ②にAを加え、中火(IH4)で煮汁がなくなるまでさっと煮、お皿に広げ、冷ます。

④ ボールにきゅうり、わかめ、椎茸、Bを加え、さっと混ぜ出来上がり。


さんまのフライパン焼き2

2016年10月08日 | 
さんま 水洗いし、キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取る
塩 少々
クッキングシート 

① テフロン加工のフライパンにクッキングシートを敷く。

② ①に、軽く塩をふったさんまを並べる(しっぽは右、手前に背中が向くようにおく)。

③ 中火の強火(IH5)で、出て来た脂をキッチンペーパーで吸い取りながら約7分焼く(さんまを動かすと皮が破れるので、動かさない)。
  
④ さんまをひっくり返し、脂をふきながら約7分焼く。

  ◎ さんまは頭付きで焼いてもよいが、大きなフライパンのない時は、はみ出るので頭を取る。

  ◎ フタをしないで、まめに脂を拭き取りながらパリッと焼く。

  ◎ さんまが小ぶりの場合

    中火の強火(IH5)で6分焼き、ひっくり返し、中火の中火(IH4)で5分焼く。 

    

大根、ソーセージ胡麻酢和え

2016年10月07日 | 野菜
【4人分】

大根 1/2本 繊維に沿って太めの千切り
塩 少々
魚肉ソーセージ(丸大) 2本(65g×2本) 縦2等分し、斜めに太めのせん切り

A
すりごま 大さじ2
千枚漬けの酢(オタフク) 大さじ1.5

① 大根に塩を少々ふり、冷蔵庫に30分以上置き、軽く水分を絞る。

② ボールに大根、ソーセージ、Aを加え、さっと混ぜ出来上がり。

豚肉、きゅうり塩炒め

2016年10月07日 | 野菜
【3人分】

豚薄切り肉 250g
にんにく 1片 スライス
きゅうり 3本 縦2等分し、スプーンで種を取り、1cm幅の斜め切り
ごま油 小さじ1/2
塩 適量

A
酒 小さじ1
コショウ 適量

① 豚肉にAをもみ込む。

② フライパンにごま油、にんにくを加え、中火(IH4)にかけ、にんにくの香りがして来たら豚肉を加える。

③ 豚肉の色が変わったらきゅうりを入れ、中火の強火(IH5)でさっと炒める。

④ 豚肉に火が通ったら、好みの分量の塩をふり、軽く混ぜ出来上がり。

  ◎ きゅうりの種を取ると、水分が出にくい。

  ◎ 温まった油に、にんにくを加えると、焦げやすい。