goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

豚テキ

2016年09月17日 | 
【3人分】

豚テキ用豚肉 3枚(今回は赤身を使用) 包丁でつついて繊維を切る(縮み防止)
塩、コショウ 少々
小麦粉 大さじ2
サラダ油 小さじ1
青ねぎ 1本 斜めスライス

A
濃口醤油 小さじ2
砂糖 小さじ1
酒 小さじ1
酢 小さじ1
水 小さじ2
コショウ 少々

① Aを混ぜ合わせる。

② 豚肉に塩、コショウし、ビニール袋に入れ、小麦粉を加え、まぶす。

③ フライパンにサラダ油を入れ火にかけ、余分な粉をはたいた豚肉を入れ両面こんがり焼く。

④ 焼けたら①をからめ、取り出し適当に切り、青ねぎをのせ出来上がり。

  ◎ ロース肉を使う時は、脂に切り込みを入れ、縮み防止をする。

トマト肉じゃが

2016年08月18日 | 
【2人分】

A
じゃが芋 4個 皮をむき、一口大に切る
玉ねぎ 1/2個 繊維に直角に5mm幅に切る
豚薄切り肉 80g
ごま油 小さじ1/2
コショウ 適量

B
トマト 1個 皮をむき、くし形に切る
水 1カップ
濃口醤油 小さじ2
砂糖 小さじ1/2
みりん 小さじ1

① フライパンにAを入れ、豚肉の色が変わるまで炒める。

② ①にBを加えフタをし、じゃが芋に火が通るまで煮て出来上がり。

  ◎ 仕上げに粉チーズをふっても良い。

豚冷しゃぶわさび風味

2016年07月22日 | 
【3人分】

豚しゃぶしゃぶ用 300g
トマト 1個 くし切り
アボカド 1個 縦2等分し、小口から1cm幅に切る
みょうが 1個 輪切り

A
わさび 小さじ1
濃口醤油 小さじ1
京風割烹白だし(ヒガシマル醤油) 小さじ1
みりん 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
サラダ油 小さじ1/2

① ボールにAを入れ、混ぜる。

② 鍋にお湯を沸かし、酒(分量外)を少々加え、豚肉をさっと(中まで火を通す)ゆで、キッチンペーパーを敷いたお皿に、水分を切りながらのせる。

③ ②を①のボールに入れ、時々混ぜ、味をなじませながら常温になるまで冷ます。

④ ③をお皿に盛り、みょうがをのせ、トマト、アボカドを添え出来上がり。

冷しゃぶ南蛮漬け

2016年06月14日 | 
【2人分】

豚しゃぶしゃぶ用肉 200g
生しいたけ 3枚 そぎ切りにし、ラップで包み、電子レンジで火を通し、冷ます
トマト 1個 くし形に切る

A
南蛮漬けの酢(オタフクソース) 50cc
水 50cc
醤油 小さじ1/6

① 鍋にお湯を沸かし、酒(分量外)を少々加え、豚肉をさっと(中まで火を通す)ゆで、キッチンペーパーを敷いたお皿に、水分を切りながら広げ、常温になるまで冷ます。

② Aを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。

③ 器に肉、しいたけ、トマトを盛り、肉にAをかけ出来上がり。

  ◎ ゆでた肉を冷水に漬けると、旨みが逃げ、脂が固まり美味しくない。

  

豚じゃがあっさり煮

2016年06月10日 | 
【3人分】

A
豚薄切り肉 70g
酒 小さじ1
醤油 小さじ1/2
コショウ 少々


B
じゃが芋 6個 皮をむき、一口大に切る
玉ねぎ 1/2玉 太めのくし切り

C
水 1カップ強
醤油 小さじ2
みりん 小さじ1
京風割烹白だし(ヒガシマル醤油) 小さじ1

① Aをフライパンに入れ、炒める(脂の多い時は、キッチンペーパーで吸い取る)。

② 鍋の底を水でさっと濡らし、Cを入れ、B、①を加える。

③ フタをして火にかけ、中火で煮て出来上がり。

  ◎ 仕上げに小さじ1/2のバターをからめても良い。

豚肉ソテー、りんごソース

2016年05月22日 | 
【3人分】

豚肉(ひとくちカツ用) 250g
塩、コショウ 適量
小麦粉 大さじ2
サラダ油 小さじ1
りんごソース 適量

① 豚肉をビニール袋に入れ、塩、コショウし、軽くもみ込む。

② ①に小麦粉を入れ、まぶす。

③ 火にかけていないフライパンに、余分な粉をはたいて、豚肉を並べる。

④ 豚肉のすき間から(数カ所)サラダ油を流し入れる。

⑤ フライパンを中火にかけ、豚肉を両面こんがり焼く。

⑥ 肉をお皿に盛り、りんごソースをかけ出来上がり。

チルド餃子ro生餃子の焼き方(油少量)

2016年02月23日 | 
【1人分】

チルド餃子 1袋(10個)
サラダ油 小さじ1/2
水 適量

① 直径20cmのフライパンにサラダ油を入れ、ティッシュで全体に薄く広げる。

② 餃子を並べ入れ、餃子の高さの半分まで水を入れる。

③ ②を強めの中火(IH5)にかけ、沸騰したらフタをし、4分焼く。

④ フタを取り、中火に落とし(IH4)、水分が無くなり、焦げ目がつくまで焼き出来上がり。

  ◎ 水分が無くなってからこげつきやすくなるので、焼き色を見ながら気を付けて焼く。

  ◎ 生餃子のあんは火が通りにくいので、小ぶりの物にする。

シューマイ豆腐ハンバーグ

2016年02月13日 | 
【4人分】

むし太郎(電子レンジ専用の蒸し容器)で1度に2個づつ、2回に分けて蒸す

A
玉ねぎ 1/2個 みじん切り
片栗粉 大さじ4
コショウ 適量

B
木綿豆腐 1丁(280g) 水切りする
豚ミンチ 250g
粉末鶏がらスープ 小さじ1
オイスターソース 大さじ1
ごま油 小さじ1/2
酒 大さじ1
濃口醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1

シューマイの皮 15枚 5mm幅にきざみ、ほぐす
豆もやし 2袋 洗って水けを切る


① ボールにAを入れ混ぜる。

② さらにBを加え、よくこねる。

③ ②を4等分し、ハンバーグの形状にする。

④ むし太郎に豆もやしを敷き、シューマイ豆腐バーグを2個のせる。

⑤ シューマイ豆腐バーグの上に刻んだシューマイの皮をのせ、1個につき大さじ1の水を皮全体にかける。

⑥ 別底にお湯を150cc入れ、⑤を重ねフタをし、600Wの電子レンジに9分入れ出来上がり。



シューマイバーグ

2016年01月22日 | 
【4人分】

むし太郎(電子レンジ専用の蒸し容器)で1度に2個づつ、2回に分けて蒸す

A
玉ねぎ(小さめの) 1個 みじん切り
片栗粉 大さじ3
コショウ 適量

B
豚ミンチ 400g
粉末鶏がらスープ 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
ごま油 小さじ1/2
酒 大さじ1
濃口醤油 大さじ1

シューマイの皮 15枚 5mm幅にきざみ、ほぐす
豆もやし 2袋 洗って水けを切る


① ボールにAを入れ混ぜる。

② さらにBを加え、よくこねる。

③ ②を4等分し、ハンバーグの形状にする。

④ むし太郎に豆もやしを敷き、シューマイバーグを2個のせる。

⑤ シューマイバーグの上に刻んだシューマイの皮をのせ、1個につき大さじ1の水を皮全体にかける。

⑥ 別底にお湯を150cc入れ、⑤を重ねフタをし、600Wの電子レンジに9分入れ出来上がり。

  ◎ ホタテのほぐし身を入れても美味しい。

  ◎ 溶きからしを添えても良い。

豚玉甘辛炒め

2016年01月15日 | 
【4人分】

豚薄切り肉 300g
玉ねぎ 1.5玉 太めにくし切りし、ほぐす
サラダ油 小さじ1
十勝豚丼のたれ(市販 COOP商品 ソラチ製造) 適量
きざみ葱 少々


① フライパンにサラダ油を入れ、玉ねぎを強火(IH6)で6分炒め、器に取る。

② フライパンをきれいにし、サラダ油を入れずに豚肉を炒め、ほぼ炒まったら、十勝豚丼のたれをからめ玉ねぎを戻す。

③ ②を器に盛り、きざみ葱をかけ出来上がり。
 
  ◎ 炒りごま、粉山椒、七味などをふっても良い。