goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

煮込み豚つくねバーグ

2015年11月10日 | 
【3人分】

ご飯 1/4膳分
ゆで玉子 3個 皮をむく
サラダ油 小さじ1

A
豚ミンチ 300g
玉ねぎ 1/3個 みじん切り
おろししょうが 小さじ2
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
片栗粉 小さじ1

B
濃口醤油 大さじ1.5
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
水 1/2カップ

① ご飯を電子レンジで軽く温め、ビニール袋に入れ、手で揉みつぶす。

② ボールにAを入れ、ビニール袋をひっくり返しご飯を加える。

③ ②のビニール袋のご飯を入れてない面に手を入れ、手袋代わりにし、肉をこねる。

④ フライパンにサラダ油を入れ、③を形成しながらフライパンに並べ、片面に焼き色がついたらひっくり返す(中は生でも良い)。

⑤ ④にB、ゆで玉子を加え、フタをし中火で5分程煮込む(途中で2度ほどフタを開け、肉と玉子に煮汁をかける)。

⑥ 器に卵を取り出し、糸で2等分し、広げて盛る。

⑦ さらにつくねをのせ、煮汁をかけ出来上がり。

  ◎ つなぎにご飯を入れない時は、片栗粉を大さじ2にする。




豚玉ソース炒め

2015年10月27日 | 
【3人分】

豚薄切り肉 200g
玉ねぎ 1玉 太めにくし切りし、ほぐす
サラダ油 小さじ1

A
ウスターソース 大さじ1.5
コショウ 少々

きざみ葱 1/2カップ
かつおパック 1袋

① フライパンにサラダ油を入れ、玉ねぎを強火(IH6)で4分炒め、器に取る。

② フライパンをきれいにし、サラダ油を入れずに豚肉を炒め、ほぼ炒まったら、玉ねぎを戻す。

③ ②にAを加え、さっと混ぜ、お皿に盛り、きざみ葱、かつおをかけ出来上がり。

  ◎ 千切りの紅ショウガを加えても良い。

  ◎ 干しエビ(アキアミ)をフライパンで空煎りし、入れると香ばしくなる。

肉巻きリンゴの煮込み

2015年10月15日 | 
【2人分】

豚薄切り肉 10枚 軽くコショウをふる
リンゴ(ジョナゴールド) 1個 皮をむき、くし形に10等分し、芯を取る
小麦粉 適量
サラダ油 小さじ1/2

A
水 2カップ
白ワイン 1/4カップ
ケチャップ 大さじ1
ウスターソース 大さじ1
コンソメ顆粒 小さじ2/3
コショウ 少々
バター 小さじ1/2

① リンゴに豚肉を巻き付け、軽く小麦粉をふる。

② フライパンにサラダ油を入れ、肉巻きを、巻終わりを下にして並べ、表面をこんがり焼き(中は生で良い)、お皿に取る。

③ きれいにしたフライパンにAを入れ、沸騰したら肉巻きを入れ、ひっくり返しながら10分程コトコト煮る。

④ 器に肉巻きを盛り、煮汁をかけ出来上がり。

  ◎ 煮汁が多めなので、肉巻きを増やし、3人分にすることが出来きる。

  ◎ リンゴの酸味により、砂糖を少々加えても良い。

カツとじ

2015年10月03日 | 
【3人分】

豚カツ(一口カツ) 6枚 各2等分する
溶き卵 3個分
青ねぎ 1本 斜めスライス
粉山椒 少々

A
玉ねぎ 1/4玉 3mm幅のくし切り
水 2カップ
京風割烹白だし(ヒガシマル醤油) 大さじ2
酒 大さじ1
醤油 小さじ1

① AをフライパンにAを入れ、沸騰したらフタをし、玉ねぎに火が通るまで煮る。

② ①に豚カツを入れ、さっと煮、卵を回し入れ、フタをし1分煮る。

③ カツとじを器に盛り、粉山椒をふり、青ねぎをのせ出来上がり。

ピリ辛肉じゃが

2015年09月26日 | 
【3人分】

A
じゃが芋 3個 皮をむき、一口大に切る
玉ねぎ 1玉 放射状に6等分のくし切りにし、はがす
こんにゃく 1/2枚 長めの拍子木切り

B
豚薄切り肉 70g
ミルトポウ(丸大ハムのミニミニウインナー) 1袋(56g) 

C
水 500cc
酒 大さじ1
鍋キューブ ピリ辛キムチ(AJINOMOTO) 1個

① 鍋底を軽く水で濡らし(焦げ付き防止)、Aを入れ、Cを加える。

② 鍋を火にかけ、じゃが芋に5分通り火が入ったらBを加え、煮上げる。

  ◎ 生くず切を入れても良い。

  ◎ 余った煮汁にラーメン、うどんを入れても良い。

豚肉ウスターケチャップマリネ

2015年09月10日 | 
【3人分】

豚薄切り肉 300g 
玉ねぎ 1玉 縦4等分し、小口から5mm幅に切り、ラップで包む
レタス 小1個 洗って、粗くちぎる

A


コショウ

B
ケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ1.5
はちみつ 小さじ1
コショウ 適量

① ボールにBを入れ混ぜる。さらに、玉ねぎを電子レンジで火を通し、加える。

② 鍋にAを入れ、沸騰させる。

③ ②に豚肉を一度に入れ、箸でほぐし、火が通ったら取り出し、①に漬ける。

④ ③を時々ひっくり返し、全体に味をなじませる(最低30分つける)。

⑤ お皿にレタスを敷き、肉、玉ねぎをのせ、出来上がり。

  ◎ 常温の方が肉が柔らかく、うまみが感じられておいしい。

  ◎ おろしにんにくを少し加えても良い。

  ◎ 冷蔵庫で冷やす時は、固くなるのでAにサラダ油を少々入れると良い。

  ◎ 冷蔵庫で冷やす時は、玉ねぎを1/2玉にし、さらし玉ねぎにすると良い。

とんぺい焼き

2015年09月08日 | 
【2枚分】

とんぺい焼(オタフク) 1袋 「とんぺい焼粉」、「いか天入り天かす」、「お好みソース」が入っている
豚薄切り肉 8枚
水 90cc
卵 2個


① ボールに「とんぺい焼粉」、水を加えよく混ぜる。

② さらに「いか天入り天かす」を加え、さっと混ぜる。

③ フライパンを中火にし(IH、ホットプレートは200℃)、豚肉4枚を川の字にくっつけて縦に並べ、30秒焼く。

④ ②の半量(1枚分焼くので)を、肉の上に楕円のドーナッツ状に流し入れ、真ん中に卵を落とし、黄身を割り、1分焼く。

⑤ ④をひっくり返し、全体をフライ返しで軽く押さえ、1分30秒焼き、お皿に取る。同様に2枚めも焼く。

⑥ 添付の「お好みソース」をつけて食べる。

  ◎ ホットプレートでは2枚同時に焼くことが出来る。

ウインナ酢豚

2015年09月03日 | 
【3人分】

レトルトの酢豚の素(日本ハム 中華名菜シリーズ) 1袋 「具」と「ソース」の2種類が入っている

A
ミルトポウ(丸大ハムのミニミニウインナー) 2袋(112g)
玉ねぎ 1.5玉 放射状に太めのくし型に切り、はがす
人参 1/4本 斜めスライス
「具」
サラダ油 小さじ2

「ソース」

① フライパンにAを加え強火(IH6)で、4分炒める。

② さらに「ソース」を加え、強火のまま1分半、炒め出来上がり。

  ◎ ウインナの代わりに、シューマイ(チルド製品)を入れてもボリュームが出る。

万願寺唐辛子肉詰め(シューマイ)

2015年08月22日 | 
【4人分】

万願寺唐辛子(大) 9本 縦2等分し、種を取る

A
玉ねぎ 1/6個 みじん切り
片栗粉 小さじ2
コショウ 適量

B
豚ミンチ 200g
ホタテ缶(ほぐし身) 小1缶(総量70g)
創味シャンタン 小さじ2/3
ごま油 小さじ1/3
酒 小さじ2
濃口醤油 小さじ2/3

小麦粉 少々
サラダ油 焼く用
辛子 適量


① ボールにAを入れ混ぜる。

② さらにBを加え、よくこねる。

③ 小さめのぐい呑みに小麦粉を入れ、ひとつまみを唐辛子の内側にふり(肉のはがれ防止の糊の役目)、②をバターナイフで詰める。

④ フライパンにサラダ油を敷き、肉の面を下に唐辛子を並べ、フタをし、中火(IH4)でこんがり焼き、ひっくり返す(フライ返しを使うと良い)。

⑤ 両面焼けたら、お皿に盛り、辛子を添え出来上がり。

冷しゃぶ酢味噌マヨネーズ

2015年08月14日 | 
【3人分】

豚肉(しゃぶしゃぶ用) 400g
キャベツ 1/2玉 芯を取り、大きめの色紙に切り、洗う
きざみ葱 少々
酢味噌マヨネーズ(1つ前にアップしたもの)

A

コショウ

① 大鍋に湯を沸かし、キャベツを入れ、強火で2分ゆがき、穴あきお玉で、お皿を敷いたザルに取り(ゆで汁は捨てない)冷まし、冷蔵庫に入れる。

② ①のゆで汁にAを加え、沸騰したら豚肉を入れ、箸でほぐしながら、火が通ったら直ぐに、キッチンペーパーを敷いたお皿に取り、冷まし、冷蔵庫に入れる。

③ 皿にキャベツを広げ、豚肉を盛り、酢味噌マヨネーズをかけ、きざみ葱をふって出来上がり。

  ◎ 冷ます時は扇風機が便利。