goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

ビーフカレー2

2017年10月20日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4~5人分】

2.8リットルのシャトルシェフを使用

直火焼カレー・ルー中辛(KALDI) 1袋(170g)
牛薄切り肉 300g


人参 1本 小さめの乱切り
ジャガイモ 4個 3cm角位のさいのめ切り 良く水洗いする(デンプンを落として煮崩れ防止)
りんご 1/2個 皮をむき、すりおろす


玉ねぎ 小1個 スライスし、ラップで包み、電子レンジで火を通す
バター 小さじ2


水 3.5カップ
赤or白ワイン 1/2カップ
コショウ 適量
おろししょうが 小さじ2

① Bをフライパンに入れ、中火で茶色くなるまで炒め、器に取る。

② シャトルシェフの底をさっと水でぬらし、A、①、Cを入れ火にかける。

③ あくが出てきたらすくい、火を止め、カレー・ルーを加えて溶かす。

④ 再び火にかけ沸騰後、牛肉を加え、時々混ぜながら10分煮込み、火を止めフタをし、保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

⑤ 1.5時間そのままにし、出来上がり。(下ごしらえ約1時間を足すと調理から出来上がりまで約2.5時間)

  ◎ 肉やジャガイモの大きさによって火の通る時間が違うので気をつける。

  ◎ 途中で保温調理鍋のフタをあけると温度が下がって失敗しやすい。

  ◎ 普通の鍋で作る時は、ルーを入れるまでに具にほとんど火を通し、ルーを溶かしたら肉を入れ、10分ほど煮込むと良い。水分が少ない時は湯を少し足すと良い。

中華風ロールキャベツ

2017年03月06日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4人分】

キャベツの葉(今回は春キャベツを使用) 8枚 軸に切り込みを入れながら1枚づつはがし、洗ってラップで包む
チルド餃子(今回は 京野菜九条ねぎ餃子 マルシンフーズ) 16個
生しいたけ 2枚 スライス
つま楊枝 8本

A
水 5カップ
固型コンソメ 1.5個
酒 小さじ2
コショウ」適量

① キャベツの葉を電子レンジに入れ、火を通す。

② キャベツを1枚広げ、葉の中央の固い部分を外側から削ぎ切りし、厚みを減らす。

③ 葉の内側に餃子を2個のせ、キャベツで巻き、つま楊枝で止める。これを8個作る。

④ シャトルシェフの内鍋の、内側をさっと水にぬらす(焦げ付き防止)。キャベツを並べ入れる。

⑤ Aを鍋に入れ、火にかけ、沸騰後、生しいたけを加え5分間ことこと煮る(途中で一度ひっくり返した方が良い)。

⑥ 内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

⑦ 40~60分間位置き、内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ、さっと温める。

⑧ キャベツをお皿に取り出し、つま楊枝を取り、煮汁をかけ出来上がり。

岩津ねぎ、大豆コンソメ煮

2017年01月06日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【3人分】

A
岩津ねぎ 4本 1cm幅の斜めスライス
水 3カップ
マギーコンソメ(顆粒) 1本
コショウ 少々

蒸し大豆(フジッコ) 1袋(100g)

① シャトルシェフの内鍋にAを入れ、沸騰したらアクを取りながら5分間コトコト煮、内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

② 20分位そのまま置く。

③ ②の内鍋に蒸し大豆を加え、火にかけ、さっと煮て出来上がり。

  ◎ 牡蠣を加えても良い。

  ◎ 通常の鍋で、ことこと煮ても良い。

玉ねぎコンソメ煮2

2016年09月10日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【3人分】

玉ねぎ 3玉 皮をむき、上下を少し切り落とし、上部に2cmの深さに十字に切り込みを入れる

A
水 800cc
固型コンソメ 1個
コショウ 適量

ウインナ 6本(今回はロングシャウエッセン)


① シャトルシェフの内鍋にA、玉ねぎを入れ、沸騰したらアクを取りながら5分間コトコト煮、ひっくり返して再び5分煮、内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

② 1時間以上そのまま置く(今回は3時間置いたもの)。

③ 別鍋に湯を沸かし、ウインナを3分ゆでる。

④ ②の鍋を火にかけ温め、器に玉ねぎを盛り、ウインナを添え出来上がり。

  ◎ 今回は、玉ねぎの煮汁を、透明であっさり味にしたいので、ウインナは別ゆでにした。

  ◎ 1.6リットルのシャトルシェフを使用。鍋の中の空間が少ないほうが温度が下がりにくいが、今回はギリギリふたが閉まる分量になる。大きめのシャトルシェフを使う時は、置く時間を少し増やす。




ゆで鶏カレーマリネ

2016年04月22日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4人分】

鶏胸肉 2枚 皮面全体を火の通りを良くする為に、フォークでつつく。
塩 小さじ1
新玉ねぎ 1/2個 スライス
干しブドウ 小さじ2

A
水 7カップ
白ワイン 大さじ1
コショウ 適量

B
酢 小さじ3
塩 小さじ1/4弱
カレー粉 小さじ3/4弱
砂糖 小さじ3/4弱
サラダ油 小さじ1.5

① 鶏肉に塩をすり込み、20分置く。

② シャトルシェフの内鍋にAを入れ、火にかける。

③ 沸騰したら鶏肉を皮を下にして入れ、あくを取りながら5分間ことこと煮る。

④ ③の火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

⑤ 20分置き、内鍋を取り出し、ふたを取り、常温に冷ます。

⑥ 鶏肉を取り出し、ラップで包み、冷蔵庫で冷やす。

⑦ 鶏肉をスライスする。

⑧ 酸に強い大きめの容器に、玉ねぎを広げ、レーズンを散らし、鶏肉を広げる。

⑨ さらにBを混ぜたものをかけ、ラップをし、冷蔵庫で1時間冷やす。

⑩ 鶏肉を、お皿に盛り、玉ねぎ、レーズンを軽く混ぜた物をのせ出来上がり。

根菜、牛すじ煮

2016年01月30日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4人分】

大小2個のシャトルシェフを使用(牛すじの下ごしらえを小さい方で)

牛すじ 130g 一口大に切る

A
水 小さい方のシャトルシェフに七分目まで入れる
京風割烹白だし(ヒガシマル醤油) 小さじ1

B
大根 1/2本 1cm幅のいちょう切り
人参 1本 1cm幅のいちょう切り
ごぼう 2本 たわしroナイロンたわしでよく洗い、乱切り(皮はむかない)

C
だし(昆布、かつお) 5カップ
醤油、酒、みりん 各大さじ1
塩 小さじ1/2

◆ 牛すじの下ごしらえ(夕飯に使う時は、昼から仕込む)

① 普通の鍋に水を沸かし(分量外)、牛すじを入れ、アクを取りながら5分煮、水洗いする。

② 小さい方のシャトルシェフ(1.6リットル)にAを沸かし①を入れ、アクを取りながら5分煮、火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをし2時間ほど置く。

③ 内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ再沸騰させ、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをし2時間ほど置く。

◆ 根菜を煮る

大きい方のシャトルシェフにCを沸かし、Bと牛すじ(下ごしらえしたもの)を入れ、アクを取りながら5分ことこと煮、火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをし1時間置き出来上がり。

◎ 煮汁が多めなので、ポトフのように、汁ごと食べる。

ソーセージポトフ

2016年01月09日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4人分】

キャベツ 1/2玉 太めのくし切り
ソーセージ(今回は日本ハムのアンティエ) 斜め2等分

A
玉ねぎ 1.5玉 太めのくし切り
人参 1本 1cm幅の輪切り
マッシュルーム 6個

B
水 3カップ
白ワイン 小さじ1
固型コンソメ 1個
ローリエ 1枚
コショウ 少々

① 内鍋底をさっと濡らし、Aを隙間なく入れ、Bを加え、最後にキャベツをのせる。

② ①にフタをし、コトコト10分煮る(途中でキャベツをひっくり返す)。

③ ②をシャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

④ 3時間位置き、内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ、ソーセージを加え、さっと煮て出来上がり。
 
  ◎ ソーセージを最初から入れて煮ると、塩気が抜け美味しくない。

  ◎ 最後にソーセージの塩分が追加になるので、味見はその後にする。

白菜、手羽元スープ煮こみ

2015年12月18日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【3人分】

鶏手羽元 6本

A
生しいたけ 6枚 軸を取る
水 3カップ
酒 大さじ1
創味シャンタン 小さじ1
コショウ 適量

① フライパンに手羽元を入れ、両面こんがり焼く(中は生でもよい)。

② 内鍋底をさっと濡らしA,手羽元を入れる。

③ ②を火にかけ、コトコト10分煮る。

④ ③にフタをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

④ 3時間位置き、内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ、さっと温めて出来上がり。

  ◎ 残ったスープに味噌を溶き、あっさりした味噌ラーメン等、作ると良い。


ポトフ

2015年12月05日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【2人分】

1,6リットルのシャトルシェフを使用

キャベツ 1/6玉 太めのくし切り

A
鶏手羽元 4本 脂の多い部分は取り除く
玉ねぎ 1玉 太めのくし切り
人参 1cmの輪切り6枚
マッシュルーム(今回はブラウンを使用) 6個

B
水 2.5カップ
白ワイン 小さじ1
コンソメ顆粒 小さじ1
ローリエ 1枚
コショウ 少々

① 内鍋底をさっと濡らし、Aを隙間なく入れ、Bを加え、最後にキャベツをのせる。

② ①にフタをし、コトコト10分煮る(途中でキャベツをひっくり返す)。

③ ②をシャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

④ 3時間位置き、内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ、さっと温めて出来上がり。

  ◎ 1.6リットルのシャトルシェフを使用。鍋の中の空間が少ないほうが温度が下がりにくいが、今回はギリギリふたが閉まる分量になる。大きめのシャトルシェフを使う時は、置く時間を少し増やす。

チキンカレー煮

2015年09月29日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【3人分】

手羽元 6本

A
にんにく 1片 みじん切り
生姜みじん切り 大さじ1
玉ねぎ 1個 スライスし、ラップで包み、電子レンジで火を通す
バター 大さじ1

カレー粉 大さじ1.5
小麦粉 大さじ2
水 50cc

水 550cc

B
固型コンソメ 1個
ケチャップ 大さじ2
すりおろしりんご 1/2個分
コショウ

① フライパンにAを入れ、玉ねぎがきつね色になるまで炒め、火を止める。

② 器にカレー粉、小麦粉を入れ、水50ccを徐々に混ぜ入れる(ダマが出来ないように)。

③ ①に②を混ぜ入れ、さらに水550ccを徐々に混ぜ入れ(ダマが出来ないように)、Bを加え、火にかけ煮込む。

④ ③の横で別のフライパンに手羽元を並べ入れ、両面こんがり焦げ目をつける(中は生でも良い)。

⑤ シャトルシェフの調理鍋に手羽元を並べ、上から③を流し入れ、火にかけ5分間、コトコト煮る。

⑥ ⑤をフタをして保温鍋に入れ、30分以上置いて出来上がり。

  ◎ 残った煮汁は、湯がいたうどんにかけたり、水で薄めてかき玉カレー汁にしても良い。