goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

牡蠣のチャウダー

2012年12月14日 | 汁もの
【4人分】
牡蠣 200g ざるにとって良く洗い、水気を切っておく

A
玉ねぎ 1/2個 5mm角のさいのめ切り
人参 1/2本 5mm角のさいのめ切り
セロリ 1/2本 5mm角のさいのめ切り

B
バター 大さじ2/3
サラダ油 大さじ2/3

小麦粉 大さじ2

C
白ワイン 150cc
トマト 1個 皮、種を取り、荒みじん切り

D
水 2カップ
固形コンソメ 1個
コショウ 少々

牛乳(濃くておいしいミルク グリコ) 200cc

① AにBを加え、軽く炒める。

② さらに小麦粉を加えて、弱火で3分程、炒める。

③ ②にCを入れ、少し煮詰める。

④ さらにDを加え、弱火で約20分煮込む。

⑤ さらに牛乳を加え、沸騰直前に牡蠣を加え、3~4分煮て、出来上がり。

  ◎ 牡蠣を煮てから味をみて、塩を足しても良い。

  ◎ 牡蠣に塩分があるので、味を整えるのは、一番最後にする。

  ◎ 牛乳のかわりに生クリームにしても良い。

かに豆腐スープ

2012年12月09日 | 汁もの
【4人分】

かにのスープ(ニチレイ 市販) 1箱 水を加え好みの味のスープを作っておく
こしょう 少々
絹こし豆腐 1丁550g(今回は男前豆腐 豆腐屋信吾) やっこに切る
菊菜 1束 砂を落とし小口から2cm幅に切る

① かにのスープに豆腐を入れ、軽く火が通ったら、穴あきお玉で崩さないように豆腐を取り出し、器に盛る。

② ①のスープに菊菜を入れ、さっと混ぜて火を止める。

③ 豆腐の上から②のスープをかけて出来上がり。

中華風ポテトミルクス ープ

2012年12月07日 | 汁もの
【3人分】

牛乳(濃くておいしいミルク グリコ) 150cc

A
じゃが芋 3個 皮をむいてひと口大に切る
白ねぎ 1本 斜めスライス
ハム 2枚 千切り
水 2カップ
ウェイパー 小さじ1
コショウ 適量

① 鍋にAを入れ、フタをして、じゃが芋が柔らかくなるまで煮る。

② 次に牛乳を加えて、5分程ことこと煮て出来上がり。

鶏肉和風ミルクシチュ -

2012年11月08日 | 汁もの
【4人分】

鶏胸肉 350g 皮を取ってひと口大に切る

コショウ
片栗粉
牛乳(グリコ 濃くておいしいミルク) 400cc

じゃが芋 2個 さいの目切りにし、水をかけてデンプンを落とし水気を切ってラップで包む

A
生しいたけ 3枚 軸を取って削ぎ切り
白ねぎ(白い部分) 2本分 3cm幅の斜め切り
サラダ油 小さじ2

B
水1カップ
塩 小さじ1/2
薄口醤油 小さじ1
コショウ 少々
しょうが絞り汁 大さじ1

① Aを軽く炒め、Bを加え蓋をしてさっと煮る。

② じゃが芋を電子レンジに入れ火を通す。

④ 鶏胸肉をビニール袋に入れ塩、コショウをもみ込み、片栗粉も入れ、うっすらまぶす。

⑤ ①に牛乳を加え、沸騰したら④をいれ、火を落とし、鶏肉に火が通るまでコトコト煮る。

⑥ 最後にじゃが芋を加え、さっと混ぜて、火を止めて出来上がり。

  ◎ 鶏肉に片栗粉をたっぷりつけると、シチューのトロミがつきすぎる。



豆腐カニスープ

2012年10月24日 | 汁もの
【3人分】

紅ずわいがに缶 小1缶 軽く汁をしぼっておく


絹こし豆腐(大きめのもの) 1丁 奴に切る
白ネギ 1/2本 斜め薄切り
生しいたけ 2個 石づきを取ってスライス



ウェイパー

醤油
しょうがしぼり汁 少々
コショウ

水溶き片栗粉

① 鍋にBを入れて、好みの中華スープを作る(豆腐などを入れると味が薄くなるので少し濃いめに)。

② ①にAを入れ豆腐に火が通ったら、豆腐だけを器に取り、残りは白ネギが柔らかくなるまで煮る。

③ ②に紅ずわいがにを加えさっと煮たら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、豆腐の上にかけて出来上がり。

チキンカレーシチュー

2012年10月19日 | 汁もの
【3人分】

鶏肉 300g ひと口大に切る
玉ねぎ 1個 縦に2つに切って、小口からスライサーでスライスする

コショウ
小麦粉 適量
サラダ油

A
水 2.5カップ
固形コンソメ 1個
バター 小さじ1/2
カレー粉 小さじ1
コショウ 少々

① 鍋に、玉ねぎ、Aを入れことこと煮る。

② 鶏肉に塩、コショウし、小麦粉をまぶす。

③ フライパンにサラダ油を入れ、鶏肉を両面こんがり焼く。

④ 焼けた鶏肉を①の鍋に入れ、アクを取りながら、弱火で15分煮たら出来上がり。

  ◎ コクを出したい時は、スライス玉ねぎをあめ色になるまで炒めて使用する。




豚・りんごシチュー

2012年10月03日 | 汁もの
【2人分】


豚薄切り 100g

コショウ
片栗粉 小さじ2

りんご(酸味のあるもの・今回はサンつがる) 1個 6等分のくし切りにし、小口から1㎝幅に切る
玉ねぎ 1/2個 繊維に直角に1㎝幅に切りラップで包む


水 2.5カップ
固形コンソメ 1個
白ワイン 大さじ1
バター 小さじ1
コショウ

① 玉ねぎを電子レンジに入れ火を通す。

② 鍋にB、りんご、玉ねぎを入れ、りんごが柔らかくなるまでことこと煮る。

③ ビニール袋にAを入れ、片栗粉をなじませ、広げながら鍋に入れる。

④ 豚肉に火が通ったら出来上がり。

  ◎ 干しブドウを入れても良い。

  ◎ 片栗粉を使わず、さらっとしたシチューにしても良い。(肉は、少しぱさっとするが)

  ◎ 厚めの豚肉を使用する時は、肉に塩こしょうし、小麦粉をつけて表面をサラダ油でこんがり焼き②で一緒に加える。

  

ホタテの夏トマトシチ ュー

2012年08月08日 | 汁もの
【3人分】

トマト 2個 皮をむいて角切り
ボイルホタテ(ベビーホタテ)100g
玉ねぎ 1/2個 荒みじん切り
ニンニク 1片 みじん切り
オクラ 1ネット  ヘタを少し残して切り、がくをりんごの皮をむくように1周まわして切り取る
大豆の水煮 150g ざるに入れさっと水洗いしておく
サラダ油 大さじ1/2

A
水 150cc
白ワイン 50cc(なければ酒小さじ2+水40cc)
固形コンソメ 1個

チリペッパー ピリ辛にする時は好みで使用

① 鍋にサラダ油、玉ねぎ、ニンニクを入れ、うっすら茶色になるまで炒める。

② ①にトマト、大豆の水煮、Aを加え大豆が柔らかくなるまでアクを取りながら煮る。

③ 更に、ホタテ、オクラを加えさっと煮、好みでチリペッパーを入れて出来あがり。

野菜トマトスープ

2012年06月30日 | 汁もの
【3人分】

豚肉(しゃぶしゃぶ用切り落し)100g

A
エリンギ 1本 さいのめ切り
オクラ 1袋 ヘタを取り横半分に切る
玉ねぎ 1/2個 角切り
トマト(完熟) 2個 皮をむいてさいのめ切り
セロリ 1/2本  すじを取って角切り
トマトジュース(食塩無添加) 200cc
水 400cc
固形コンソメ 2個
コショウ

① Aを全て鍋に入れる。

② ①を火にかけ、あくを取りながら、ことこと煮る。

③ トマトの形がなくなり、玉ねぎにしっかり火が通ったら、豚肉を加える。

④ 豚肉に火が通ったら出来上がり。

  ◎ オクラのゆるいとろみが、夏向きでさっぱりとして美味しい。

  

えんどうミルクスープ

2012年04月21日 | 汁もの
【3人分】

えんどう 適量 さやからだしておく
グリコ濃くておいしいミルク 150cc


水 400cc
固形コンソメ 1個
こしょう

水溶き片栗粉 適量

① 鍋にAを入れ沸騰したらえんどうを加えて、柔らかくなるまで煮る。

② えんどうが柔らかくなったら、ミルクを入れ、沸騰したら水溶き片栗粉で好みの濃度にして、出来上がり。

  ◎ 少しコクを持たせたい時は、バターを少し、加える。

  ◎ 生クリームは重たいし、牛乳では軽いと思う時は、濃くておいしいミルクが便利。