goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

鮭、冷トマト玉ねぎソース

2017年08月10日 | 
【4人分】

鮭 4切れ
塩、コショウ 少々
片栗粉 大さじ2
サラダ油 大さじ1
冷トマト玉ねぎソース

① 鮭に塩、コショウする。

② ビニール袋に鮭を入れ、片栗粉を加え、まぶす。

③ 余分な粉をはたき、フライパンに鮭を並べ、周りからサラダ油を流し入れる。

④ フライパンを火にかけ、フタをせず、両面こんがり焼く。

⑤ 鮭をお皿に盛り、冷トマト玉ねぎソースをかけ出来上がり。

鰆の南蛮漬け2

2017年07月20日 | 
【4人分】

鰆 4切れ
片栗粉 大さじ2
サラダ油 大さじ1

A
玉ねぎ 1/2玉 3mm幅にくし切りし、ザルに入れ流水で軽くもみ洗いする(半生で食べるので、苦みを取るため)
人参 3cm 繊維に沿って太めのせん切り
南蛮漬けの酢(オタフクソース) 100cc
水 300cc

① 小鍋にAを入れ、沸騰したらアクを取りながら玉ねぎに半分火が通るまで煮、ホーローバットorパイレックスに取る。

② ビニール袋に鰆を入れ、片栗粉を加え混ぜる。

③ 余分な粉をはたき、フライパンに並べ、鰆の隙間にサラダ油を流し入れ、フタをし、火にかけ余分な油をキッチンペーパーで吸い取りながら両面こんがり焼く。

④ 鰆が焼けたら、①に漬け込み、常温に冷ます。

⑤ ④を冷蔵庫で冷やし、出来上がり。

  ◎ 常温で食べても良い。

  ◎ 18×18×4.5のパイレックスの型に漬けるとちょうど良い。

かつお漬け

2017年07月15日 | 
【2人分】

A
刺身用かつお 1固まり(5枚におろしたうちの1本) 
海鮮丼たれ(オタフク) 大さじ2

和からし 適量

① ビニール袋にAを入れ、空気を抜き、袋の口を結び冷蔵庫に入れる。

② ①を1時間に1回位の割合でひっくり返し、半日漬ける。

③ かつおを取り出し、キッチンペーパーでつけ汁を拭き取る。

④ かつおを厚めに切り、和からしを添え、出来上がり。

えびマヨミルクソース

2017年07月07日 | 
【3人分】

えび(大きめの物) 15尾 皮をむき、背ワタを取る
コショウ 少々
片栗粉 大さじ3
サラダ油 大さじ2
マヨミルクソース

① えびをビニール袋に入れコショウをし、片栗粉をまぶし、余分な粉をはたき、フライパンに並べる。

② えびの隙間にサラダ油を流し入れ、火にかけ、余分な油をキッチンペーパーで吸い取りながら両面こんがり焼き、お皿に取る。

③ えびの上にマヨミルクソースをかけ出来上がり。

さば缶、新たまねぎ和え物

2017年05月13日 | 
【3人分】

新たまねぎ 1玉 スライスし、2~3回水洗いし、キッチンペーパーで水気を取る
青ねぎ 1本 斜めスライス

A
さば水煮缶(食塩不使用) 2缶(190g×2缶) 水けを切り、ほぐす
梅づくし(キューピーノンオイルドレッシング) 大さじ2
おろししょうが 小さじ1
ハチミツ 小さじ1
濃口醤油 小さじ1弱

炒りごま 適量

① ボールにAを入れ、混ぜる。

② さらに新たまねぎを加え、混ぜる。

③ ②を器に盛り、炒りごまをふり、青ねぎをのせ出来上がり。

  ◎ 新玉ねぎは水分が多いので、食べる直前に和えないと水分がにじみ出てくる。



エビ、ミニセロリのチヂミ

2017年04月22日 | 
【3人分】

A
むき小えび 130g
ミニセロリ 2株 根を取り、5mm幅に刻む(葉もすべて)
生しいたけ 3枚 スライス

B
小麦粉 大さじ9
片栗粉 大さじ4
粉末鶏がらスープ 小さじ1
水 1/2カップ
卵 1個

ごま油 焼き用
チリピーナッツソース

① ボールにBを入れ、泡だて器で滑らかになるまで混ぜる。

② ①にAを加え混ぜる。

③ フライパンを温め、ごま油を入れ①を薄く流し入れ、はじめは中火の弱火(IH3)、ひっくり返して中火(IH4)で両面こんがり焼く。

④ お皿に入れ、チリピーナッツソースを添え出来上がり。

さば缶、ねぎポテト焼

2017年04月01日 | 
【3人分】

A
さば水煮缶(食塩不使用) 2缶(190g×2缶) 水けを切る
きざみ葱 1束分

B
冷凍山芋 1袋(50g) 袋ごと自然解凍する
小麦粉 大さじ2
じゃが芋 6個 皮をむき、すりおろし、しみ出た水分をキッチンペーパーに浸み込ませて、取り除く

サラダ油 焼く用
チヂミのたれ (ポン酢) 

① ボールにBを入れ、混ぜる。

② さらにAを加え混ぜ、表面を平らにし、3等分に筋を入れる。

③ フライパンにサラダ油小さじ1弱を入れ、中火(IH4)にし、②の1/3量を入れる。

④ 両面こんがり焼いて出来上がり。これを3回繰り返す。

⑤ じゃが芋は色が変わりやすいので素早くおろす。

簡単まぐろ漬け

2017年02月11日 | 
【3人分】

A
まぐろ切り落とし(今回はびんちょうまぐろ) 250g
海鮮丼たれ(オタフク) 大さじ1

わさび 適量

① ビニール袋にAを入れ軽くもみ、口を縛り平らにし、冷蔵庫に入れる。

② 30分後にひっくり返し、さらに30分置く(計1時間)。

③ お皿に漬けを盛り、わさびを添え出来上がり。

  

ゆでがに(ズワイガニ)

2017年02月07日 | 
ズワイガニ 1匹 流水の下で洗う
水 適量

① たっぷりの真水(水道水)にカニを10分つけ、しめる。その間に大鍋に水をたっぷり沸かす(ゆで用)。

② カニを甲羅を下にし(カニみそが流れ出さないように)、沸騰した鍋に入れフタをし、常に沸騰している状態で、吹きこぼれないように中火(IH4)で約20分ゆがく。

③ 鍋から取り出し、料理ハサミやカニ用のハサミで食べやすいようにさばく。

  ◎ 真水でしめる時に、カニの口から内臓?に入っているものが出る場合があるので、湯がく前にカニをきれいに洗う。

  ◎ 海水の塩分があるので塩ゆでにはしない。

  ◎ 好みで、かに酢をつけて食べると良い。

カキのねぎ焼2

2017年02月04日 | 
【1人分】

カキ 1パック(130g) よく洗いザルに取り、水分をしっかり切る
生しいたけ 1枚 スライス
きざみ葱 1カップ


おろししょうが 小さじ1/2
おろしにんにく(好みで) 少々
片栗粉 小さじ2
卵 1個


サラダ油 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/4

ピリ辛味噌だれ

① Aをボールに入れ、よく混ぜる。

② さらに生しいたけ、きざみ葱を入れ、混ぜる。

③ 最後にカキを加え、カキがつぶれないようにさっと混ぜる。

④ フライパンにBを温め、③を流し入れ、両面こんがり焼き出来上がり。

⑤ ピリ辛味噌だれを付けて食べると良い。。