goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

チキンフリッター

2014年02月19日 | 
【4人分】

鶏胸肉 2枚 皮を取り、出来るだけ薄く(1cm幅以下)そぎ切り(火が通りにくいので)
コショウ 適量

A
ホットケーキミックス 150g
牛乳 80cc
卵 1個

サラダ油 適量
ケチャップ 適量
マスタード(辛くないもの) 適量

① 鶏胸にコショウをふる。

② ボールにAを入れ、ホイッパ一で混ぜ、クリーミーにする。

③ フライパンにサラダ油を入れ、温めたら、②をくぐらせた鶏肉を焼く。

④ 途中でひっくりかえし、両面(鶏肉に火が通るまで)ふたをして焼く。

⑤ お皿に盛り、ケチャップ、マスタードを添えて出来上がり。

  ◎ 衣が甘いので焦げやすく、火加減を弱くし過ぎると、鶏肉に火が通りにくいので気をつける。

  ◎ ナゲットソース(2013年12月3日アップ)をつけて食べても良い。

鶏肉カレー焼き

2014年02月06日 | 
【4人分】

A
鶏胸肉 2枚 皮をむき、1cm幅にそぎ切り
おろしにんにく 1片分
カレー粉 小さじ1
砂糖 小さじ1
濃口醤油 大さじ1
酒 大さじ1

片栗粉 大さじ2
サラダ油 大さじ1

① ビニール袋にAを入れ、軽くもみ込み、冷蔵庫に30分位置く。

② ①に片栗粉を加え、まぶす。

③ フライパンにサラダ油を入れ、鶏肉を中火の中火(IH4)で両面こんがり焼いて出来上がり。

  ◎ 片面焼けてひっくり返したら、キッチンペーパーで余分な油を拭き取りながら焼くとパリッとする。

  ◎ 片栗粉を省いても良い。

鶏胸肉焼き鳥風

2014年01月24日 | 
【3人分】

鶏胸肉 1.5枚 ひと口大に切る

A
みりん 小さじ2
酒 小さじ2

小麦粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
屋台のやきとりのたれ(エバラ) 適量
粉山椒

① ビニール袋に鶏肉、Aを加え、軽くもみ込んで20分ほど置く。

② ①に小麦粉を入れ、まぶす。

③ フライパンにサラダ油を加え、②を入れふたをして、片面をこげめがつく位にしっかり焼く。

④ ふたを取り、ひっくり返し、余分な油をキッチンペーパーでふきながら、カラッと焼く。

⑤ 焼けたら火を止め、やきとりのたれをからめ、お皿に取り、粉山椒をふって出来上がり。

  ◎ このように調理すると、胸肉がパサつかず、ふっくら仕上がる。

鶏肉、かぼちゃクリーム煮

2014年01月07日 | 
【4人分】


鶏胸肉 2枚 皮を取り、角切り
白ワインor酒 大さじ1
みりん 大さじ1
コショウ、塩少々

玉ねぎ 1/4個 スライス
かぼちゃ 1/4個 1cm幅のスライス(3cmの長さ)ラップで包む
ホワイトソース缶 1缶(290g)
片栗粉 大さじ2
塩 少々
サラダ油 小さじ1
コショウ 適量

① Aをビニール袋に入れ、軽くもみ込み、10分置く。

② サラダ油をフライパンに入れ、玉ねぎをさっと炒める。かぼちゃを電子レンジで九分通り火を通す。

③ 鍋に多いめの湯を沸かす。Aに片栗粉、塩を加えさっとまぶし、湯の中に入れ、ふたをし、火が通るまでゆがき、ざるに取る。

④ ②にホワイトソース、コショウを入れ、ふつふつしてきたらかぼちゃ、鶏肉を加えざっくり混ぜて出来上がり。


鶏肉アーモンド揚げ

2013年12月03日 | 
【4人分】

鶏胸肉 2枚 皮を取り、1㎝幅の削ぎ切り
酒 大さじ1/2
塩、コショウ 少々


溶き卵 1個分
片栗粉 大さじ2
スライスアーモンド(製菓材料売り場に置かれているもの) 1袋(35g) 袋の上からすりこぎでたたき、粗く砕く

サラダ油
ナゲットソース(ひとつ前にアップしたもの)

① 鶏胸肉をビニール袋に入れ、酒をもみ込み、しばらく置く。

② さらに塩、コショウし、Aを加え、混ぜたらサラダ油で両面こんがり焼く。

③ お皿に盛り、ナゲットソースを添えて出来上がり。

鶏肉のカシュナッツ炒め

2013年11月28日 | 
【4人分】


鶏もも肉 2枚 皮をむき、2cm角に切る
塩、コショウ 少々

片栗粉 大さじ1.5
サラダ油 炒め用

たけのこ水煮 120g 1cmの角切り
白ねぎ(白い部分 写真は青い部分も使用) 3本 1cm幅に切る
カシュナッツ 1袋 (25g S&B菜館カシュナッツ ローストタイプ)

B
濃口醤油 小さじ2
酒 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
水 大さじ1
しょうが絞り汁 小さじ1/2
砂糖 小さじ2/3
コショウ 適量

① ビニール袋にAを入れ、軽くもみ込み、片栗粉を加え、まぶす。

② フライパンにサラダ油を入れ、①をこんがり焼き、お皿に取る。

③ Bを合わせておく。

④ フライパンにサラダ油を入れ、たけのこ、白ねぎを炒める。

⑤ ④に火が通ったら鶏肉、Bを加えさっと混ぜ、火を止めカシュナッツを混ぜ出来上がり。

  ◎ S&B菜館カシュナッツは塩分がないので、使いやすい。


鶏レバーしょうが煮

2013年11月25日 | 
【4人分】

鶏レバー 400g
牛乳 1カップ
水、酒 適量(下ゆで用)


すき焼きのたれ 50cc
酒 50cc
おろししょうが 小さじ2

① 鶏レバーは白い筋、血の固まり(とくに心臓の中)をしっかり取り、水洗いし、牛乳に30分つける。

② ①をざるに入れ、水分を切る。

③ 鍋に湯を沸かし、酒を適当に加えて、鶏レバーをさっとくぐらし、冷水をかけ水気を切る。

④ 別の鍋にAを入れ、沸騰したら③を加え、暫く煮汁をからめながら煮て出来上がり。

鶏肉ソテートマトソース

2013年11月19日 | 
【3人分】

A
鶏胸肉 大1枚 皮を取って、1cm幅のそぎ切り
塩、コショウ 適量
小麦粉 大さじ2

オリーブ油 大さじ1

B
トマト 2個 皮をむきサイの目切り
マッシュルーム 5~6個 縦十字に切る
にんにく 1片 みじん切り
固形コンソメ 2/3個
白ワイン 大さじ2
砂糖 小さじ1
コショウ 適量

① ビニール袋にAを入れまぶす。

② フライパンにオリーブ油を入れ、粉をはたいた鶏肉を並べ、ふたをせずに両面こんがり焼き、お皿に盛る。

③ ②のフライパンをキッチンペーパーでさっとふき、Bを加えて5分程煮て、少し煮詰める。

④ 鶏肉の上から③のトマトソースをかけて出来上がり。

  ◎ トマトの酸味が苦手な時は、種を入れない。

  ◎ 玉ねぎなど、甘みがあるものを加える時は、砂糖は入れない。

  ◎ 出来立てに、とろけるチーズをのせても良い。

鶏肉マーマレード煮

2013年10月17日 | 
【4人分】

鶏もも肉 4枚 皮と身の間にある黄色の脂を取り、大きめの一口大に切る
にんにく 4片 くし型に切る
サラダ油 大さじ1/2


水 1.5カップ
液体だしの素 大さじ1
濃口醤油 大さじ1.5
マーマレード 大さじ4

① フライパンにサラダ油を入れ、皮を下にして鶏肉を並べ、皮をこんがり焼く。

② 鶏肉をひっくり返し、にんにくを加え、さっと焼く。

③ さらにAを加え、時々鶏肉をひっくり返しながら、15分程煮て出来上がり。

鶏肉のママレード焼き

2013年08月01日 | 
【3人分】

鶏胸肉 2枚 皮を取って削ぎ切り
サラダ油 適量
小麦粉 大さじ2


ママレード 大さじ2
濃口醤油 大さじ1
コショウ 適量

① 鶏肉をビニール袋に入れ、Aを加え軽くもみ込む。

② さらに小麦粉を入れ、まぶす。

③ フライパンに多いめのサラダ油を入れ、②を両面こんがり揚げ焼きする。

④ 油分をよく切り、お皿に盛って出来上がり。

  ◎ 豚肉で作っても良い。この場合、小麦粉を省いても良い。

  ◎ 糖分が多いので焦げやすい。

  ◎ カレー粉を少し混ぜても良い。

  ◎ パサつかないので、お弁当にも良い。