goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

鶏肉、大豆コンソメ煮

2016年06月03日 | 
【3人分】

鶏もも肉 400g 皮と身の間にある黄色い脂を取り除き、一口大に切る
塩、コショウ 少々
サラダ油 小さじ1/4

大豆水煮 1袋(固型量 170g) 袋から出し、水けを切る

A
サラダ油 小さじ1/4
にんにく 1片 みじん切り
玉ねぎ 1/2玉 5mm幅のくし切り

B
白ワイン 1/4カップ
水 1/2カップ
マギー無添加コンソメ野菜 1本

① 鶏肉に塩、コショウする。

② フライパンにAを入れ、玉ねぎに火が通るまで炒め器に取る。

③ きれいにしたフライパンにサラダ油を入れ、鶏肉を皮を下にして並べ中火で両面こんがり焼く(中は生でもよい)。

④ ③にB、②を加え、煮汁が1/3になるまで、コトコト煮て出来上がり。

  ◎ サラダ油の代わりにオリーブ油を使っても良い。

  ◎ 鶏肉を焼いた時に出た脂を、キッチンペーパーで拭き取るとあっさりする。

鶏肉、じゃが芋トマト煮込み

2016年03月18日 | 
【3人分】

A
鶏もも肉 300g 一口大に切る
塩、コショウ 少々
小麦粉 大さじ3

サラダ油 炒め用
玉ねぎ 1/2玉 太めのくし切り

B
じゃが芋 3個 皮をむき、一口大に切る
トマト 1個 皮をむき、横2等分し、種を取り、ざく切り
トマトジュース 1/2カップ
水 1/2カップ
白ワイン 大さじ1
固型コンソメ 1個
コショウ 適量

① ビニール袋にAを入れ、粉をまぶす。

② フライパンに①を並べ、すき間(数カ所)にサラダ油小さじ1を流し入れ、中火にかけ両面こんがり焼き(中は生で良い)、お皿に取る。

③ きれいにしたフライパンにサラダ油小さじ1/2入れ、玉ねぎをさっと炒める。

④ さらに鶏肉、Bを加え、フタをし、中火の弱火(IH3)でじゃが芋が柔らかくなるまで煮て出来がり。


鶏肉、大豆中華スープ煮

2016年03月03日 | 
【4人分】

鶏もも肉 300g 一口大に切る
塩、コショウ 少々
サラダ油 小さじ1/2

A
緑豆春雨 60g
白ねぎ 3本 斜めスライス
大豆水煮 1袋(固型量 170g) 袋から出し、水けを切る

B
水 3カップ
にんにく 1片 スライス
おろししょうが 小さじ1
酒 大さじ1
創味シャンタン 小さじ1
コショウ 適量

① 鶏肉に塩、コショウし、フライパンに油を敷き、皮の方から両面こんがり焼き(中は生でもよい)、キッチンペーパーを敷いたお皿に取る。

② 鍋にBを沸かし、鶏肉、Aを加えフタをし、白ねぎ、春雨が柔らかくなったら出来上がり。

鶏胸肉マーマレード風味

2015年11月27日 | 
【3人分】

鶏胸肉 3枚 一口大に切る

A
おろしにんにく 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
コショウ 少々

小麦粉 大さじ4
サラダ油 大さじ1

B
マーマレード 大さじ2
白ワイン 大さじ1
粒マスタード 小さじ1/2
バター 小さじ1/2
コショウ 少々

① ビニール袋に鶏肉、Aを入れ、軽くもみ込み、冷蔵庫に30分程おく。

② ①に小麦粉を加え、まぶす。

③ フライパンにサラダ油を入れ、②を並べ、フタをし、中火で片面こんがり焼く。

④ フタを取り、ひっくり返し、フタなしで両面こんがり焼き、お皿に取る。

⑤ フライパンをきれいにし、Bを加え、泡が出てきたら(アルコールが飛んだら)鶏肉を戻し、さっとからめて出来上がり。

  ◎ 鶏もも肉で作る時は、粉をつけず皮をパリパリに焼き、Bにからめると良い。

鶏肉揚げ焼きナポリタン

2015年10月30日 | 
【3人分】

鶏胸肉 小3枚 一口大に切り、ビニール袋に入れる

A
みりん 小さじ1
酒 小さじ1
コショウ 少々

片栗粉 適量
サラダ油 大さじ2
ナポリタンソース 1つ前にアップしたもの

① 鶏肉の入ったビニール袋にAを入れ、軽くもみ込み、冷蔵庫に30分置く。

② ①に片栗粉を入れ、まぶし、火のついていないフライパン(油も入ってない)に並べる。

③ 鶏肉の間からサラダ油を流し入れ、火にかけ、中火の強(IH5)で片面をこんがり香ばしく焼き、ひっくり返し火加減を少し落とす。

④ 鶏肉が焼けたら器に盛り、ナポリタンソースをかけ出来上がり。

鶏レバーソース漬け

2015年10月09日 | 
【3人分】

鶏レバー 300g
きざみ葱 適量

A
水5カップ 
生姜 1片 スライス
酒 大さじ1
コショウ 適量

B
ウスターソース 大さじ3
みりん 大さじ1

脱水シート(リード おいしくなるシート) 2枚

① 鶏レバーは白い筋、血の固まり(とくに心臓の中)をしっかり取り、水洗いし、キッチンペーパーでしっかり水分を取る。

② ①を脱水シートにはさみ、お皿にのせ、冷蔵庫に6時間入れる。

③ Aを沸かし、レバーを入れ、アクを取りながら、5分程ゆでる。

④ ③をザルに取り、水けを切り、ボールに入れる。

⑤ Bを小鉢に入れ、600Wの電子レンジに30秒入れ、アルコール分を飛ばし、②に回しかける。

⑥ ⑤を20分漬け込んだら(途中でひっくり返しながら)、レバーを器に盛り、きざみ葱をかけ出来上がり。

鶏肉豆腐ハンバーグ

2015年10月08日 | 
【3人分】


鶏ミンチ(胸肉) 200g
玉ねぎ 2/3個 みじん切り
卵 1個
パン粉 2/3カップ
片栗粉 大さじ1
マヨネーズ 小さじ2
塩 適量
コショウ 適量
サラダ油 小さじ1
ナゲットソース

① Aをボールに入れ、よくこねる。フライパンにサラダ油を入れる。

② ①を形成しながらフライパンに並べ、ふたをし、片面をこんがり焼き、ひっくり返す。

③ 脂をキッチンペーパーで取り除き、フタをし、もう片面もこんがり焼く。

④ 焼けたらお皿に盛る。

⑤ ナゲットソースをかけ出来上がり。

鶏胸肉から揚げ風

2015年09月24日 | 
【3人分】

鶏胸肉 大2枚 一口大に切る(好みで皮を取り除く)


おろしにんにく 1/2片分
おろしショウガ 小さじ1
濃口醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
コショウ   適量

片栗粉 大さじ4
サラダ油 大さじ1

① ビニール袋に鶏肉、Aを入れ、軽くもみ込み、冷蔵庫に30分程入れる。

② ①に片栗粉を加え、ざっくり混ぜる。

③ 火をつけていないフライパンに鶏肉を並べ入れ、隙間にサラダ油を流し入れ、中火の強(IH5)にかけ片面をこんがり焼く。

④ ひっくり返し、火を少し小さくし、揚げ焼きにする。

  ◎ 片栗粉を多めにまぶし、粉が吹いている状態の方が、サクッと揚がる(サラダ油も少し多めにする)。

鶏団子トマト煮

2015年07月21日 | 
【3人分】

ご飯 1/4膳分

A
鶏ミンチ 300g
玉ねぎ 1/4個 みじん切り
酒 大さじ1
塩 小さじ1/6
片栗粉 小さじ1
コショウ 適量

B
トマト 2個(今回は皮付きのミディトマト12個使用) 皮をむきざく切り
にんにく 1片 みじん切り
三度豆 1パック 2等分する
マッシュルーム 1パック 縦4等分する
茄子 2本 1cm幅の輪切り
コンソメ顆粒 小さじ2/3
白ワイン 大さじ1
コショウ 適量
水 1/2カップ

① ご飯を電子レンジで軽く温め、ビニール袋に入れ、手で揉みつぶす。

② ボールにAを入れ、ビニール袋をひっくり返しご飯を加える。

③ ②のビニール袋のご飯を入れてない面に手を入れ、手袋代わりにし、肉をこねる。

④ 鍋にたっぷり湯を沸かす。

⑤ ③をスプーンで落としながら肉団子を作り、軽く(表面の脂を落とすだけで良い) 湯がき、器に取る。

⑥ フライパンにBを表記の順に広げながら加え、最後に肉団子をのせ、フタをする。

⑦ ⑥を中火で肉団子に火が通るまで、ひっくり返しながら煮る。

  ◎ 好みで粉チーズをかけても良い。


 

温むし鶏胡麻クリーム 酢

2015年03月14日 | 
【3人分】

鶏もも肉 2枚 皮と身の間の黄色い脂肪の筋を取り、フォークで皮全体に数カ所穴をあける
酒 大さじ1
しょうが絞り汁 小さじ1

ミックス野菜 1袋
新玉ねぎ 小1玉 スライスし、2~3度水をかえながら1時間程さらし、水分を切る
人参 3cm 繊維に直角に千切り
青ネギ 適量 斜めスライス
ミニトマト 9個

胡麻クリーム酢(昨日アップしたもの) 昨日の3倍の量で作る

① クッキングシートにミックス野菜を広げその上に、鶏肉を皮を下にしてのせる。

② 鶏肉の上に酒、しょうが絞り汁を回しかける。

③ ②を沸騰した蒸し器に入れ、蓋をし、強火(IH5)で約10分蒸す。(水は最低3カップ入れる)

④ 蒸せたら火を止め、鶏肉をひっくり返し、フタをして5分寝かせる(ふっくら、ジューシーにするため)。

⑤ 鶏肉を1cm幅に切り、お皿にのせる。

⑥ 新玉ねぎ、人参を混ぜたものを蒸し鶏の上にのせ、ミニトマトを添える。

⑦ 最後に胡麻クリーム酢をかけ、青ネギをのせ出来上がり。

  ◎ 温かいむし鶏は、ふっくら柔らかでジューシー。

  ◎ クッキングシートは、フライパン用の縁高の物が、蒸し汁がこぼれなくて良い。