goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

果物、しょうがスムージー

2015年05月08日 | その他
【1人分】

バナナ 1/2本
キウウィ 1/2個 
パイナップル1枚(缶詰) 
生姜 1かけ 皮をむき、粗みじん切り
牛乳 100cc

材料を全て大きめのカップに入れ、ハンドブレンダーでジュース状にして出来上がり。

◎ ミキサーを使用する時は、この分量では上手く行かない時があるので、2人分以上作る方が良い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごスムージー

2015年04月03日 | その他
【1人分】

りんご 1/2個 種を取りサイコロ切り(皮をむいても良い)
パイナップル1枚(缶詰) 粗みじん切り
生姜 1かけ 皮をむき、粗みじん切り
水 70cc~(好みで)

材料を全て大きめのカップに入れ、ハンドブレンダーでジュース状にして出来上がり。

◎ ミキサーを使用する時は、この分量では上手く行かない時があるので、2人分以上作る方が良い。

◎ コップに氷を入れ、上から注ぐ時は、2人分の量になる。

◎ ざらざらした食感が苦手なら、ミキサーを使うと良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚薄切り肉蒸し鍋2

2015年02月17日 | その他
【3人分】

蒸し鍋1段に盛る

豚しゃぶしゃぶ用肉 適量
レタス 1個 洗って適当にちぎる
レモン、塩だれ(一つ前にアップしたもの)
 
① 鍋にレタスを敷き、軽く押さえて厚みを減らす。

② レタスの上に肉を広げる。

③ 30~40分蒸し、レモン、塩だれをつけながら食べる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわら蒸し鍋

2015年02月09日 | その他
【2~3人分】

さわら 2切れ 2等分する 蒸す時は野菜を敷いた上にのせる
キャベツ 1/2玉 適当に切る
玉ねぎ 1玉 皮をむき、放射状に6等分
大根 5cm 1cm幅の半月に切る
かぼちゃ 1/4個 一口大に切る
豆もやし 2袋 根を取り、洗う
生しいたけ 4枚
ゆずみそたれ

ウインナ 1袋(2段目のバスケトのみ入れる)

① 蒸し器にキャベツ、豆もやしを順に敷き、鰆をのせる。

② 残りの野菜を敷き、下段は、鰆の代わりにウインナを敷く。

③ 30分~40分蒸して出来上がり。

④ 1つ前にアップした、とろろゆずみそだれをつけて食べる。

  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムゲタン風鍋

2015年01月15日 | その他
【3人分】

A
鶏胸肉 2枚 皮を取り一口大に切る
みりん 小さじ1
片栗粉 大さじ1

B
白ネギ 2本 斜めスライス
生しいたけ 6枚
絹こし豆腐 1丁 やっこに切る
豆もやし 1袋 根を取り洗う
大根(ピーラーでひらひらに切った物) 丼軽く1杯
むき甘栗 1パック(70g)

C
水 8カップ
酒 1/4カップ
塩 小さじ1.5
粉末鶏がらスープ 小さじ1
黒コショウ 適量
白かゆ(AJINOMOTO) 1袋(250g)
おろししょうが 小さじ2
おろしにんにく 1片分

① Aをビニール袋に入れ、よくもみ込み、冷蔵庫に1時間置く。

② 鍋にCを沸かし、Bを加え、再沸騰したら①を加え出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑煮鍋

2015年01月10日 | その他
【3人分】

大根 1cm 薄いいちょう切りにし、ラップで包む
金時人参 5cm 輪切りし、ラップで包む
三つ葉 適量 2cm幅に切る
丸餅 6個

A
だし汁(昆布、かつお) 5カップ
醤油 小さじ2
塩 小さじ1/2

① 大根、人参を電子レンジに入れ、軽く火を通す。

② フライパンにお餅をのせ(油をひかない)、中火(HI5)で両面こんがり焼く(中は固くて良い)。

③ Aを沸かし、①、②を入れ、お餅が柔らかくなったら三つ葉をのせて出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ鍋

2015年01月09日 | その他
【2~3人分】

A
豚ミンチ 200g
玉ねぎ 1/2個 みじん切り
パン粉 大さじ2
片栗粉 小さじ1
卵 1個
塩 小さじ1/4
おろししょうが 小さじ1
コショウ 適量
ごま油 小さじ1/4

B
水 9カップ
鍋キューブ(ピリ辛キムチ 味の素) 4個
酒粕(ペースト状)大さじ2
練りごま 大さじ2

A
キャベツ 1/2玉一口切り
玉ねぎ 1個 皮をむき、くし切り
豆もやし 1袋 根を取り、洗う
にんにく 1片 くし切り
人参 5cm 縦2等分し、小口から斜めスライス
生しいたけ 2切れ 削ぎ切り
絹こし豆腐 1丁 やっこに切る。


① ボールにAを入れ、よくこねる。

② 鍋(普通の鍋)にたっぷり湯を沸かす。

③ ①をスプーンで落としながら肉団子を作り、軽く(表面の脂を落とすだけで良い) 湯がき、器に取る。

④ 大鍋にBを沸かす。

⑤ Cを火の通りにくい順に鍋に入れ、肉団子を加え、さっと煮たら出来上がり。

  ◎ 〆はラーメンが良い。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯豆腐

2015年01月06日 | その他
木綿豆腐 やっこに切る

だし昆布
湯豆腐のたれ(1つ前にアップしたもの)
削りかつお、もみじおろし、刻み葱、もみ海苔などの薬味

鍋にだし昆布、水を入れ、沸騰直前に火を弱め、豆腐を入れ中まで温まったら出来上がり。

◎ ぐつぐつ煮込まない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粕鍋

2014年12月29日 | その他
【3人分】

A
小かぶら 皮をむき放射状に4等分する
金時人参 1本 薄い輪切り
しめじ 根を取り、あらくほぐす
白ネギ 2本 斜め切り
くずきり 1袋 水洗いし、水けを切る
ごぼうの水煮 1袋 ザルに取り水けを切る
板こんにゃく 1/2枚 三角にし等分し、薄切り
サイコロ揚げ 6個

B
豚ミンチ 250g
鮭フレーク 2パック(30g×2 あけぼの)
玉ねぎ 1/4個 みじん切り
卵 1個
おろししょうが 小さじ1
片栗粉 小さじ1
パン粉 大さじ1
酒 小さじ1

だし汁(昆布、かつお) 9カップ

C
醤油 小さじ1
酒粕(板ではなく、固めのクリーム状のもの) 200g
白味噌 大さじ2
味噌 大さじ1.5

① ① ボールにBを入れ、よくこねる。

② 鍋(普通の鍋)にたっぷり湯を沸かす。

③ ①をスプーンで落としながら肉団子を作り、軽く(表面の脂を落とすだけで良い) 湯がき、器に取る。

④ 大鍋にだし汁を沸かしCを溶かす。

⑤ Aを火の通りにくい順に鍋に入れ、肉団子を加え、さっと煮たら出来上がり。

  ◎ 〆は和そばが良い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たらの雪見鍋

2014年12月27日 | その他
【2人分】

たら 3切れ それぞれ2等分する
片栗粉 大さじ2
サラダ油 小さじ2

しめじ 1株 根を取り、あらくほぐす
絹こし豆腐 1丁 やっこに切る
小かぶら 5個 皮をむき、おろし、軽く水けを切る

A
だし汁(昆布、かつお) 5カップ 
醤油 小さじ2
塩 小さじ1/2

① たらをビニール袋に入れ、片栗粉をまぶす。

② フライパンにサラダ油を熱し、たらを皮のほうから両面パリっと焼く(中は生でも良い)。

③ 鍋にAを沸かし、しめじ、豆腐、おろしたかぶ、たらを加え、さっと煮たら出来上がり。

  ◎ たらに片栗粉をつけて焼くと、煮崩れ防止になる。

  ◎ 20cmのちゃんこ用鍋を使用。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする