昨日ディーラーで購入してきたクリップを装着します。
まずは開腹。

ここは割れてないクリップ。フードの後端裏に2つあります。

これが昨日もupした患部。ぶ~らぶらです。

そしてもう一つ、こちらにあります。

これら古いクリップをプライヤーで外します。
メチャクチャ劣化していて、プライヤーでつかんで引っ張っただけで
ほぼ粉々。いや~この部品がこうだと、他のプラ部品もおんなじ様な
劣化具合なのかな~ 心配だ・・・
衝撃画像(大げさだって)。これが粉々になったクリップ。

まぁ、新車で納車後20年ですしね。いや、管理人がこのHCR32を
買ったのは1991年の7月だけど、製造は1990年と書かれた書類を見た
記憶がある。とするとそろそろ21年か・・・劣化は仕方ないかも。
はい、古いクリップを撤去した後は、新しいクリップでホースを
挟んで固定していきます。
まずはフード後端の2つ。いやいや白さが際立つな~

こちらがブラブラしていた場所。サクッと固定です。

画像はありませんがもう一カ所も固定して、とりあえずクリップは
全交換しました。よしよし。
これにて一件落着。2日で解決。ディーラーの部品調達も早かったし
交換もわけなかったし、ほぼ最短での問題解決、(再び)よしよし。
今回の部品はたぶん汎用性があるものなのだろうと思います。
こういった細々とした部品、いつまで出てくるんでしょうね。
出てこなくなっても適当なものを流用して対処すればいいだけですけどね。
ところで、この「流用」って言葉、日産車乗りには良い意味で使い回し
が効くという感じで使われていると思いますが、一般の人には悪い感じ
があるようです。いつだったか、会社で作成した資料にこの言葉を
使ったら、ビミョーな反応があったんですよね。
web辞書で調べると、「定まっている使途をはずれて別の事に用いること」
とあります。特に良い悪いとは書いてないですけど、「はずれる」ってのが
良くないイメージなのかな? 人の道を外れるとか。
でも、いいんです。言葉の意味する細かいところを議論するのは。そんな
のは本質じゃない。大事なのは結果が出せるかどうか。前に進めるかどうか。
固定概念を打破できるかどうか。いいじゃないですか、流用して結果を出す。
流用するのを思いつかなかったら結果が出ないかもしれないし。一つの方法
論として間違ってはいないはず。
おっと最後はかなり脱線しました
なにはともあれ、クリップ交換
は無事に終了したってことが今回のログの大事なところです。
おしまい。
まずは開腹。

ここは割れてないクリップ。フードの後端裏に2つあります。

これが昨日もupした患部。ぶ~らぶらです。

そしてもう一つ、こちらにあります。

これら古いクリップをプライヤーで外します。
メチャクチャ劣化していて、プライヤーでつかんで引っ張っただけで
ほぼ粉々。いや~この部品がこうだと、他のプラ部品もおんなじ様な
劣化具合なのかな~ 心配だ・・・
衝撃画像(大げさだって)。これが粉々になったクリップ。

まぁ、新車で納車後20年ですしね。いや、管理人がこのHCR32を
買ったのは1991年の7月だけど、製造は1990年と書かれた書類を見た
記憶がある。とするとそろそろ21年か・・・劣化は仕方ないかも。
はい、古いクリップを撤去した後は、新しいクリップでホースを
挟んで固定していきます。
まずはフード後端の2つ。いやいや白さが際立つな~

こちらがブラブラしていた場所。サクッと固定です。

画像はありませんがもう一カ所も固定して、とりあえずクリップは
全交換しました。よしよし。
これにて一件落着。2日で解決。ディーラーの部品調達も早かったし
交換もわけなかったし、ほぼ最短での問題解決、(再び)よしよし。
今回の部品はたぶん汎用性があるものなのだろうと思います。
こういった細々とした部品、いつまで出てくるんでしょうね。
出てこなくなっても適当なものを流用して対処すればいいだけですけどね。
ところで、この「流用」って言葉、日産車乗りには良い意味で使い回し
が効くという感じで使われていると思いますが、一般の人には悪い感じ
があるようです。いつだったか、会社で作成した資料にこの言葉を
使ったら、ビミョーな反応があったんですよね。
web辞書で調べると、「定まっている使途をはずれて別の事に用いること」
とあります。特に良い悪いとは書いてないですけど、「はずれる」ってのが
良くないイメージなのかな? 人の道を外れるとか。
でも、いいんです。言葉の意味する細かいところを議論するのは。そんな
のは本質じゃない。大事なのは結果が出せるかどうか。前に進めるかどうか。
固定概念を打破できるかどうか。いいじゃないですか、流用して結果を出す。
流用するのを思いつかなかったら結果が出ないかもしれないし。一つの方法
論として間違ってはいないはず。
おっと最後はかなり脱線しました

は無事に終了したってことが今回のログの大事なところです。
おしまい。