SASラウンジでまったりしていた管理人、コペンハーゲン発フランクフルト行きのフライトが遅れることに気づきました。ルフトハンザからもメールが来ていて、sorryとのこと。まぁ仕方ないですね。フランクフルトでは4時間近く待ち合わせ時間があるので余裕余裕。
ゲート辺りからの眺め。

馴染みのないヒコーキたち。

14:55発だったのですが、使用機材の到着が30分くらい遅れて・・・というパタン。でも15:25にはゲートを離れるという、計ったような作業。

管理人の並びは無人。のんびりできそうです。

月曜の夜にヒコーキから見えた道、クルマの灯りが途中で消えていたので、不思議に思っていたのですが、アクアラインのように海中トンネルになるみたいです。

食事は辞退してドイツビールを。

15:25にゲートを離れてコペンハーゲン空港から離陸、16:35にはフランクフルト空港へ着陸。キャプテンが「乗り継ぎの人がいるだろうから急ぐぜ!」とアナウンスされてましたが、ホントに巻いてくれました。

到着はターミナルA。今日はちょっと買い物をするつもりなので、いつものようにエレベータで地下に降りて、地下連絡道を歩いてターミナルBに行く(制限エリアから出ない)、というルートは通りません。Exitの案内にしたがって、一度制限エリア外に出ます。
そしてターミナルBへテコテコ歩きます。でっかい空港なので結構一生懸命歩く必要あり。

ターミナルBに入ったところ、のっけからworld shopをハケーン。まずはちょっと先にあったトイレへ。それから侵入。

今回の狙いはアソコに展示してあるヤツ。RIMOWAのHYBRID。ずっと色をどうするか悩んでいました。サイズはチェックインM。

実際に蛍光灯下ですが並べてみると・・・黒はギラギラ感が強い。一方の青はそれが弱い上に発色が良い感じ。青に即決でした。カードで決済しようとすると10月は(10月から?)50ユーロディスカウントしますとのこと。元値は760ユーロでしたが710ユーロに。さらにtax refundで79ユーロ戻ってきます(正確には悪レートで日本円になります・・・)。
バックヤードから新品を持ってきていただき、一度開梱。ブツをチェックし、保証書にスタンプ押してもらって再度パッキング。それからは免税手続き。当然のようにやっていただきました。その場で必要事項を書くように促されていろいろと聞きつつ記入。最後までいろいろと面倒を見ていただきました。日本人のお客さん、多いんでしょうね。
ここからの作業については、webで散々調べて、順番とロケーションはほぼほぼ頭に入っています。お店のおじさまも親切に教えてくださいましたので、完璧のはず。
デカい箱はサルサに載せて運搬。
次はANAのカウンターへ。

結構遠い。これが名物のパラパラ掲示板ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANAカウンター、出発の3時間前(17:45)にopenするのを忘れてました。あと30分暇です。
まずは税関を覗きに・・・うわ!大陸系の人で大混雑!!

しかたないな~と思いつつ、ベンチに座って息子たちとLINEしながら(日本深夜0時回ってましたが)待ちます。

openと同時に手続き。ANAの地上係員さんも手慣れたもので、一度ベルトコンベヤに載せてちょっと引き込み、手荷物預け入れのタグを張り付けて、戻してくれました。ルフトハンザで発券された搭乗券はANAのにリフレッシュ。
さて、恐怖の税関に突入! あれ? ガラガラ!? 待ちは4組ほど。あっという間に順番が回ってきて、スタンプ貰って終了。

横にあるベルトコンベヤに箱を載せたら、羽田空港までお別れ・・・

次は税金(VAT)還付です。こちらは待ち人無し、一瞬で終了。

ロケーションはANAのサイトのフランクフルト空港の絵を見ると分かりやすいです。

ANAのチェックインカウンターから税関はすぐです。税金還付カウンターはその対面。簡単です。管理人がスーツケースを買ったworld shopはこの絵の右端の方にあります。
次は・・・一般エリアに出てしまったから、再度セキュリティチェック。これがまた結構混んでて、ファストレーンないのかよ~と思っていたら、管理人の数人前のところで一か所open!! あっという間にクリア。

(クリア後の絵)
B45ゲート方面を目指します。

するとイミグレが。ここも数分で通過。いいですぞ~
見覚えのある光景が目に飛び込んできます。

免税店。チョコとハリボーをゲト。いつだったかの欧州出張で余った50ユーロがバックパックに入っていたのでそれで会計。

ココのお店も覚えています。

ん? 持ち込み荷物の税関、結構混みあってますね。

さらに進んでルフトハンザのセネターラウンジ。ココ、何度か来たことあります。

お、ANA機の垂直尾翼見えました。

ここから進入。

今回は奥の方に陣取りました。

お腹はあまり空いていませんが・・・やっぱり小麦のビールとお肉は外せません! セネターラウンジの肉は美味いんです。ハンバーグはミュンヘンでいただいて美味しいのを確認済み。チキンは簡単に骨から外せて、これがまた美味い!

てな感じでフランクフルト空港でのお買い物とラウンジでまったりとこなしました。
あと20分ほどで搭乗開始、帰路はファーストクラスにアップグレードしました。何を食べましょう?? 洋食フルコースか?なんて思っていましたが、和食に飢え始めましたので和食かな。日本酒、利き酒で・・・ 寝てしまいそう。
ゲート辺りからの眺め。

馴染みのないヒコーキたち。

14:55発だったのですが、使用機材の到着が30分くらい遅れて・・・というパタン。でも15:25にはゲートを離れるという、計ったような作業。

管理人の並びは無人。のんびりできそうです。

月曜の夜にヒコーキから見えた道、クルマの灯りが途中で消えていたので、不思議に思っていたのですが、アクアラインのように海中トンネルになるみたいです。

食事は辞退してドイツビールを。

15:25にゲートを離れてコペンハーゲン空港から離陸、16:35にはフランクフルト空港へ着陸。キャプテンが「乗り継ぎの人がいるだろうから急ぐぜ!」とアナウンスされてましたが、ホントに巻いてくれました。

到着はターミナルA。今日はちょっと買い物をするつもりなので、いつものようにエレベータで地下に降りて、地下連絡道を歩いてターミナルBに行く(制限エリアから出ない)、というルートは通りません。Exitの案内にしたがって、一度制限エリア外に出ます。
そしてターミナルBへテコテコ歩きます。でっかい空港なので結構一生懸命歩く必要あり。

ターミナルBに入ったところ、のっけからworld shopをハケーン。まずはちょっと先にあったトイレへ。それから侵入。

今回の狙いはアソコに展示してあるヤツ。RIMOWAのHYBRID。ずっと色をどうするか悩んでいました。サイズはチェックインM。

実際に蛍光灯下ですが並べてみると・・・黒はギラギラ感が強い。一方の青はそれが弱い上に発色が良い感じ。青に即決でした。カードで決済しようとすると10月は(10月から?)50ユーロディスカウントしますとのこと。元値は760ユーロでしたが710ユーロに。さらにtax refundで79ユーロ戻ってきます(正確には悪レートで日本円になります・・・)。
バックヤードから新品を持ってきていただき、一度開梱。ブツをチェックし、保証書にスタンプ押してもらって再度パッキング。それからは免税手続き。当然のようにやっていただきました。その場で必要事項を書くように促されていろいろと聞きつつ記入。最後までいろいろと面倒を見ていただきました。日本人のお客さん、多いんでしょうね。
ここからの作業については、webで散々調べて、順番とロケーションはほぼほぼ頭に入っています。お店のおじさまも親切に教えてくださいましたので、完璧のはず。
デカい箱はサルサに載せて運搬。
次はANAのカウンターへ。

結構遠い。これが名物のパラパラ掲示板ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANAカウンター、出発の3時間前(17:45)にopenするのを忘れてました。あと30分暇です。
まずは税関を覗きに・・・うわ!大陸系の人で大混雑!!

しかたないな~と思いつつ、ベンチに座って息子たちとLINEしながら(日本深夜0時回ってましたが)待ちます。

openと同時に手続き。ANAの地上係員さんも手慣れたもので、一度ベルトコンベヤに載せてちょっと引き込み、手荷物預け入れのタグを張り付けて、戻してくれました。ルフトハンザで発券された搭乗券はANAのにリフレッシュ。
さて、恐怖の税関に突入! あれ? ガラガラ!? 待ちは4組ほど。あっという間に順番が回ってきて、スタンプ貰って終了。

横にあるベルトコンベヤに箱を載せたら、羽田空港までお別れ・・・

次は税金(VAT)還付です。こちらは待ち人無し、一瞬で終了。

ロケーションはANAのサイトのフランクフルト空港の絵を見ると分かりやすいです。

ANAのチェックインカウンターから税関はすぐです。税金還付カウンターはその対面。簡単です。管理人がスーツケースを買ったworld shopはこの絵の右端の方にあります。
次は・・・一般エリアに出てしまったから、再度セキュリティチェック。これがまた結構混んでて、ファストレーンないのかよ~と思っていたら、管理人の数人前のところで一か所open!! あっという間にクリア。

(クリア後の絵)
B45ゲート方面を目指します。

するとイミグレが。ここも数分で通過。いいですぞ~
見覚えのある光景が目に飛び込んできます。

免税店。チョコとハリボーをゲト。いつだったかの欧州出張で余った50ユーロがバックパックに入っていたのでそれで会計。

ココのお店も覚えています。

ん? 持ち込み荷物の税関、結構混みあってますね。

さらに進んでルフトハンザのセネターラウンジ。ココ、何度か来たことあります。

お、ANA機の垂直尾翼見えました。

ここから進入。

今回は奥の方に陣取りました。

お腹はあまり空いていませんが・・・やっぱり小麦のビールとお肉は外せません! セネターラウンジの肉は美味いんです。ハンバーグはミュンヘンでいただいて美味しいのを確認済み。チキンは簡単に骨から外せて、これがまた美味い!

てな感じでフランクフルト空港でのお買い物とラウンジでまったりとこなしました。
あと20分ほどで搭乗開始、帰路はファーストクラスにアップグレードしました。何を食べましょう?? 洋食フルコースか?なんて思っていましたが、和食に飢え始めましたので和食かな。日本酒、利き酒で・・・ 寝てしまいそう。