おはようございます。昨日は、83人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。
昨日、サンフレッシュ白河で、白河市主催『「私らしく、生きる。」~ルワンダ内戦から、私が得たもの~」と題して、福島市のNPO法人ルワンダの教育を考える会理事長カンベンガ・マリールイーズ氏の講演会が行われ、参加してきました。

マリールイーズ氏は、21年間福島市に住んでいるそうで、大変に流暢な日本語を話されます。また、ご自分でパソコンを駆使し、スクリーンを用いわかり易く説明をされました。

ルワンダといえば、あの悲劇の大虐殺が行われた国です。

「ホテル・ルワンダ」は、上映を求めるネット署名により上映が決まりました。9年ほど前、この運動に署名した記憶があります。残念ながら、県内では福島市の映画館でしか上映されず、期間も短かったと記憶しております。私はDVDで観ましたが、素晴らしい映画でした。そして、実話だそうです。戦争の狂気が描かれています。
マリールイーズ氏は、このルワンダの内戦を体験されたそうです。ご主人不在の中、3人の幼子を連れて50キロもの道のりを逃げた。我々が体験した3.11大震災と原発事故も悲惨な体験でしたが、戦争はもっと残酷です。幼子に食べ物を与えることができず、餓死寸前にまで至ったお話など、本当に貴重なお話を聞くことができました。素晴らしい講演会でした。マリールイーズ氏の今後のご活躍を期待しております。
昨日、サンフレッシュ白河で、白河市主催『「私らしく、生きる。」~ルワンダ内戦から、私が得たもの~」と題して、福島市のNPO法人ルワンダの教育を考える会理事長カンベンガ・マリールイーズ氏の講演会が行われ、参加してきました。

マリールイーズ氏は、21年間福島市に住んでいるそうで、大変に流暢な日本語を話されます。また、ご自分でパソコンを駆使し、スクリーンを用いわかり易く説明をされました。

ルワンダといえば、あの悲劇の大虐殺が行われた国です。

「ホテル・ルワンダ」は、上映を求めるネット署名により上映が決まりました。9年ほど前、この運動に署名した記憶があります。残念ながら、県内では福島市の映画館でしか上映されず、期間も短かったと記憶しております。私はDVDで観ましたが、素晴らしい映画でした。そして、実話だそうです。戦争の狂気が描かれています。
マリールイーズ氏は、このルワンダの内戦を体験されたそうです。ご主人不在の中、3人の幼子を連れて50キロもの道のりを逃げた。我々が体験した3.11大震災と原発事故も悲惨な体験でしたが、戦争はもっと残酷です。幼子に食べ物を与えることができず、餓死寸前にまで至ったお話など、本当に貴重なお話を聞くことができました。素晴らしい講演会でした。マリールイーズ氏の今後のご活躍を期待しております。