201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
27年の重み
鉄道ファン2006-12月号が本日発売になりました。表紙はやはりE233系でした。

この間、331冊もの鉄道ファンが発行されています。重いです、本当に。

この間、331冊もの鉄道ファンが発行されています。重いです、本当に。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
E233系
豊田電車区のイベントの申し込みに出かけたついでに、待ちきれなくなって豊田まで行ってきました。なんと、E233系が2本並んでいました(どちらもH43編成です。)


















コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
満員御礼

豊田電車区40周年記念ツアー申し込みが本日14時から受付なので行ってきました。少し早めについたので様子を見に行ったらもう申し込み書を受け付けていて32番目でした。14時半には結果が掲示されるとか。その間ちょっとだけ出かけてきましたので、あとでレポートします。
で、予約のほうですが何とか取れました。往路の電車は201系分割編成のようです、4号車と5号車を境に乗り口がちがいますので。H1編成に記念ヘッドマークでもつくのでしょうか。
引き取った乗車券類の内容は八王子→豊田のマル契の乗車票と、NREのお弁当バウチャー券、領収証、説明書でした。
帰り道のポスターでは満員御礼とのこと、私もあと4人遅かったらアウトだったようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
報道公開
ステンレス車体にオレンジの線 JR中央快速線新車両(朝日新聞) - goo ニュース
ついに、報道陣に公開となりました。
こちらでは動画が見られます。中央特快表示が見られます。
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200610010030/
ついに、報道陣に公開となりました。
こちらでは動画が見られます。中央特快表示が見られます。
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200610010030/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
秋晴れの2006年9月21日
南関東は穏やかでさわやかな秋空となりました。
そして、E233系がデビューしました。
映像が鉄道本部報さんの記事E233系電車登場で紹介されています。
そして、E233系がデビューしました。

映像が鉄道本部報さんの記事E233系電車登場で紹介されています。
コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )
前夜
未確認情報ですが、ネット上の情報によると明日21日に公式試運転の公算が大きいとのことです。スジはいつものE231系のものと同じらしいです。
ちなみに、26年前の記事はこちらでご紹介しています。
公式試運転のスジもずいぶんと変わったものです。
ちなみに、26年前の記事はこちらでご紹介しています。
公式試運転のスジもずいぶんと変わったものです。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |