鉄道博物館の入り口付近でこのようなパンフレットが配布されています、パンフレット大好きな私、内容も見ないでまずは一通り全部とります。
しかし、画像を見てもお分かりの通り、№2がありません。他のワークシートはたっぷり供給されていることから、特に品薄ということは考えられないので、2だけ供給を停止したのではないかと思われます。理由は不明です。
無いとなるとなぜか気になるもので、検索してみたら「さいたま市と関連する鉄道」というテーマだったようです
(「鉄道博物館とよっこ*の日記」の記事、ヒストリーゾーン・ワークシート ルートマップ 2より)。でも、あまりヒットしませんでした。オークションにもこんなものがセットで出品されているのですが、9冊セットというものも多く見かけます。
無料配布とはいえ著作物ですのでここでは掲載しませんが、各タイトルだけご紹介します。
1.利用者の持ち物から探る時代とともに変わった旅のスタイルと目的
2.
3.車体構造の変化
4.映画と鉄道
5.歌と鉄道
6.駅弁と鉄道
7.電車の発達
8.集電のしくみ
9.45分ハイライトツアー
10.新幹線に取り込まれた技術をめぐる90分ハイライトコース
となっております。