非接触ICカードの将来

どんどんと便利になっていくICカード、しかし、便利になると不安要素も・・・。

いまや非接触カードは会社のカードキーにも使われるようなご時世、性能もぐんぐんアップし、以前のようにしっかりリーダーにかざさなくとも認識できるようになってきています。そのうち、持っているだけで認識できるほどの性能も夢ではないでしょう(既になってたりして・・・)。そうなると、事業者あるいは第三者が勝手に他人のカードの内容を盗み見したり、行動を監視したりできるようになってしまうのではないかという不安を感じます。電子マネーとしての悪用防止技術論はいろいろとちまたでも見かけますが、こういった個人情報をどうやって守るのかという議論はあまりされていないように思われます。「個人を特定する情報はコード化されているので安全です」というかもしれないですが、実際にこういう事例も珍しくなくなってきています。非接触ICカードに関する情報についても、便利になればなるほど、情報の利用価値が大きくなり、個人コードがネット上で簡単に入手できるような事態も十分予測できます。

「係長のスイカ、ずいぶんチャージあるなぁ、よし、タカってやれ」

そんなことにならないようにしたいものです。
防護ケースみたいなものが必要になるかもしれません。

この案、パクられたら、青色LEDみたいに…製造会社からお金を…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

電車占い(47)




今日のラッキーカラーは
灰色1号です。

マンセルは(N6)
RGBでは"8F8F8F"※

主な用途

20系PC(日車製):寝台車(A寝台)の個室の内張り塗装部
PC・EC・DC:腰掛骨組・け込板・放熱管きせ・弁きせ
EC711系:屋根外面
FC:有がい車(ワム80000、ワキ5000、ワキ10000)内張り及び床表面・車運車(ク5000)のタイヤ案内表面
ビニルクロス:軽量客車(初期)のひじ掛・背すり
つり手:EC・DCなどのつり手のベルト



※1N 6/10として算出しました。
本連載は「1987国鉄車両関係色見本帳」(日本国有鉄道工作局制定)を基に作成しております。
この記事はIE以外のブラウザだと一部表示されない場合があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2005年7月29日(2)

T9編成による67T、通勤快速。西国分寺17時31分頃。


続いてT29編成による39T、大月行。西国分寺17時32分頃。サマーランドの広告編成。


上り方先頭車はクハ201-55。


T14編成31H。17時36分頃。クハ201-51。


国分寺ではT27編成31T。こちらも広告編成でお茶の宣伝。クハ201-50。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2005年7月29日

どうやらこれがデジカメD50で撮影した201系最初の映像のようです。

T26編成、国分寺。運行番号は21Hに見えます。時刻は朝7時頃。


T2編成、西国分寺。運行番号は37T。


同じくT2編成。上り方先頭車のスカートはジャンパ栓を避ける欠き取りのある特徴車でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

M26編成車体広告

武蔵野線で車体広告をはじめて見ました。内容はJR東日本の常磐線ダイヤ改正の宣伝のようでした。
確か1742Eだったと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

E38編成がJR西に

会社の帰りに偶然遭遇しました。
EF65+クモヤ+103系8両でした。
これといって狙っていたわけでもないのに、なぜか、そういうめぐり合わせが多いです。
乗務員室に「冷房編成のため青梅線には入れません」というステッカーが貼ってあったのは、その後どうなったか気になります。


「そんな感じで日替わり画像?」のブログに写真いりで紹介されていましたので、ご紹介します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

E38編成がJR西に?

こちらのサイトの掲示板等によると、千ケヨE38編成がJR西へ譲渡されるとか。既にお迎えも来ているそうです。ということは、もう運用離脱しているんですね。
http://club103.kokuden.com/
http://2.csx.jp/users/urbanmain/urban-information.htm
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

電車占い(46)




今日のラッキーカラーは
灰色8号です。

マンセルは(N7)
RGBでは"AAAAAA"※

主な用途

PC・EC・DC:冷水器外面
東西線、千代田線用103系通勤形EC(1000台以降):車体外部
TEC:荷物保管室などの壁、たな(15次車まで)
FRP:便所、洗面所ユニット下部



※1N 7/10として算出しました。
本連載は「1987国鉄車両関係色見本帳」(日本国有鉄道工作局制定)を基に作成しております。
この記事はIE以外のブラウザだと一部表示されない場合があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2004年ポケモンラリーと通勤快速成東行

2004/08/13の日記です。
<まえがき>
本記事は、2004年某掲示板にて発表した記事を再編して投稿いたしました。


ことの始まりは2002年、東京駅最後尾で通勤快速勝浦行を撮影した時にさかのぼることになります。前4両は途中で分割され成東行となるのですが、どうしても地下区間での撮影は難しく、撮影にはいくつかの困難が伴いました。
・蘇我までノンストップなので停車中の撮影は蘇我まで行く必要がある
・途中駅で撮影する場合、日の長い夏季でないと撮影できない
・通勤快速ゆえ平日のみ運転
したがって、2003年の夏休みの平日に撮影することにしました。もっとも早く地上で撮れるのは潮見なので、潮見で撮影したのですが、限られた光線を遮る建物が周囲にたくさん建っていて、満足の行く結果は得られませんでした。

そこで、2004年夏、リベンジということになりました。

<ここからが本文です>
ホリデーパスで臨海線経由(イベントがあったらしくとっても混雑)で新木場へ、201系の朝の上り通勤快速を新木場で撮影しました。

試作車は入庫運用で見かけたので撮影の望みなく、夕方の通勤快速までにはまだ10時間ほどあるので、久しぶりに上野口へ移動しました。秋のダイヤ改正まで料金不要でE231系のG車に乗れるので尾久まで試乗しました。下りは空いていて最高でした、お勧めです。高崎行きだったので改正後はしばらくお目にかかれないので車内アナウンスと車内情報LEDとを一緒にVTR撮影。車体にはGマークと一緒に料金不要の旨のステッカーも貼ってあります。
せっかく尾久まできたので、子供に頼まれたポケモンラリーのスタンプをGET。自分の趣味と両方やるのはちょっと忙しい!どの駅へいっても、子供たちがうろちょろ、もちろん目当てはブルトレではなくポケモン、時代は変わりました。それにしてもこのポケモン効果はすごいですね、これだけの人が用も無いのに電車にわざわざ乗るんですから。
夏休みなので、北斗星は3本、この日はカシオペアも上ってくるので4本撮影可能です。うち1本はEF81-95号機が牽引してました。上野に移動後、ちょっと時間があったので、上野構内の書店でダイヤ情報を「閲覧」。すると183系の臨時「水上」の情報、時計をみると到着1分前、なんという偶然!ホームに下りると上野では当たり前だった国鉄色の183系が停車していました。表示は「特急」でしたが、これぞ上野というシーンに出会えたのは最高でした。



3本目の北斗星を上野で撮影してそのまま東京へ向かうとさくら・はやぶさの上りに間に合いそうなので東京へ移動。東京口のブルトレも久しぶりです。先頭の機関車の停車位置で待っていると駅員が白旗で停止位置を指示しておりました。夏休みのブルトレといえばかつてはフル編成で機関車がホームにかからない列車もあったほどだったのが、さくら・はやぶさはまだホームが余る位置に機関車が収まっており、ちょっと寂しい気がします。それでも、降車してきた家族連れが機関車の前で記念撮影と、こちらはいまだに夏休みならではの風景が見られました。長崎の14系は一部の形式が切り抜き文字を廃しステッカーになってしまっていました。15型と混成ですがこちらも同様で、更に帯も白線に改められたものもあります。北斗星もかなり傷んでいましたが、こちらもそれに輪をかけてひどい状況で、「こんなのでよく走っているなぁ」と感心してしまうくらいです。
この日も大変暑く、一旦113系の中で涼みながら品川へ向かいました。品川には房総用のちょっとこわい顔をした新鋭E257系が訓練で停まっておりました。
品川ではポケモンラリーのゴール地点を確認。せっかく上野、東京、品川と回ってもいずれもゴール駅のためスタンプは無く、いじわるなルールですね。ゴール駅だってスタンプ置いてくれれば1駅少なくてすむんだから。

夕方までこれと言って狙う被写体がなく、せっかくのホリデーパスなので普段乗らない所へ行ってみました。品川~大井町~天王洲アイル~羽田空港~浜松町と。ちなみに、品川以外はすべてポケモンスタンプ有りの駅です。臨海線の大井町はB3階とB5階に上下線が2層になっており、天王洲アイルへはB5階までもぐらねばならず、一汗かきました。天王洲アイルの乗り換えは予想外に遠く炎天下を100mほど、ふた汗、三汗。ここでの乗り換えはお勧めできません。しかも、乗り換え最寄口にはスタンプは無く、ホームの端から端まで行ってまた階段・・・。ちょうど快速の羽田空港行が来たのでスタンプは後回しにして、まずは羽田へ直行。初めて快速に乗りましたがモノレールとしてはかなりのスピード、カントもアップダウンも乗りなれた普通の鉄道よりも大きく、なれるまではジェットコースター気分でした。帰りは天王洲アイルで途中下車して、ようやくスタンプGET。ホームに下りるとすぐにモノレールがやってきました。運転間隔が短いことには驚かされます。浜松町の乗り換えでまたふた汗ほど歩かされ、最後のスタンプをGET。さすがに山手線内の駅だけあって、ものすごい行列でした、これまでの駅とは比べ物にならない状態。通常のスタンプ台だけでは足らず、副駅長さんが台を持って臨時スタンプ台となり、3個体制で、女性社員の交通整理つきでした。
こうしてスタンプを5個集めやっと品川でゴールしました。さっき下見した時ほどは混んでおらず、前に兄弟が一組いただけで景品交換。前の兄弟とは違って係のおねーさんが銀箱を下げたおじさんを不思議そうな目で見ている対応が印象的でした。

あまりの暑さにバテ気味だったので、横須賀線経由で東京地下に行き、日の当たらないところですごすことにしました。東京駅では、丸の内の地下から一旦改札を出てからラッチ外の地下道経由で京葉線ホームに向かいました。歩いている人はほとんどいません、信じられないくらいに。途中下車が可能なきっぷであればこのコースはお勧めです。距離的には有楽町から歩いたほうが近いのかもしれませんが。

15時過ぎに京葉ホームに到着、せっかくなので蘇我まで快速に乗車しました、京葉の快速は飛ばしますね。帰りは新習志野で出庫電車を狙おうと思いましたがちょうど出庫が無く、今回の一番の目的は昨年失敗した通勤快速成東行201系の撮影ですので先を急ぐことにしました。昨年は潮見で撮影しましたが周辺に建物が多く、日没後あっという間に暗くなってしまいましたので、今回は新木場で撮影しました。逆光なのですが日没後であれば特に問題ないレベルになります。ちょうど、183系の置換えが話題になったため、さざなみ・わかしおを撮影している方を多く見かけました。

18時20分過ぎ、目的の201系通勤快速は速度を落としてやってきました。昨年よりはかなりよい状況で撮影できました。


<あとがき>
撮影記はこれでおしまいです、ありがとうございました。
ところで、ポケモンラリーのゴールでいただいた冊子を見ると、スタンプ帳でした、新たなる始まり・・・(?)。完全制覇するにはもう一度同じ駅にも訪れる必要があり、どうもイマイチな企画です。後日、息子とためしに机上ラリーをやってみたのですが、91個のスタンプを押すのに4日間を要しました。気ままにコースを選択したので最短ではありませんが、どんなにがんばっても半分の2日には短縮できないでしょう。みなさんもお時間があれば挑戦してみてください。時間は10時~16時(ゴールのみ17時)。私の場合、子供連れで可能な乗り換え時間と、昼食30分を確保する条件でやってみました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ポケモンラリー2005

ことしもポケモンラリーの季節がやってまいりました。
昨年、京葉線の通勤快速撮影に絡めてはじめてラリーに参加した際の記事がどこかにあるので、準備ができしだい当ブログでもご紹介したいと思います。

必要最小限のスタンプをゲットしてゴールしましたが、その後、全スタンプゲット最短はどれくらいかかるか、時刻表でやってみたのですが、以外と時間がかかるので驚きました。また、自分なりのルールを設定すると面白いです。子供連れという設定で、1時間に1回トイレ休憩とか、昼食は必ず30分以上時間をとるとか、乗り換え時間は5分以上とか・・・。
実施時間が日中に定められているので、1日の行動の開始時刻、終了時刻も決まってしまいます。我々の行動開始時刻からするとかなり遅めですが、それまでにいかに遠くの駅まで行ってスタートするかがポイントになるように思われました。
きちんとルールを設定するとそれなりに楽しめます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さよなら交通博物館

ついに東京秋葉原にある交通博物館の閉館に関する情報が明らかになりました。
現在配布中の交博所蔵洋画特別公開の広告において、2006年(平成18)春頃当館は閉館し、2007年(平成19)秋に再び「鉄道博物館」と名を変えて、さいたま市大宮に開館を予定しています、と記されています。
さいたまの新博物館の件は知っておりましたが、開館から約1年半も前に交博が閉館してしまうことは予想もしておりませんでした。確かに、車両の移動など時間がかかると思います。
閉館直前は混雑が予想されますので、年内には一度訪れたいと考えてます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

◆アルバム34追加

暑い日が続いてますが、雪景色など収録されております。
ぜひ、ご覧いただいて、涼んでください。
アルバム34へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

電車占い(45)




今日のラッキーカラーは
灰色9号です。

マンセルは(N8)
RGBでは"C5C5C5"※

主な用途

PC・EC・DC・TEC:扇風機など天井付属部品
FRP:便所、洗面所ユニット上部
東海道線及び山陽線用新快速EC・阪和線用(新快速に限る)113系EC・関西線用(快速用に限る)近郊形EC:車体外部



※1N 8/10として算出しました。
本連載は「1987国鉄車両関係色見本帳」(日本国有鉄道工作局制定)を基に作成しております。
この記事はIE以外のブラウザだと一部表示されない場合があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

D50テストレポート

今朝、やっと本格的なテストプログラムを開始できました。
まだ、全部ではないのですが、望遠系のレンズを中心にテスト開始。レンズは
AF
300mmf4S
DC135mmf2S
80~200mmf2.8D
DX18~55mmf3.5~5.6G
MF
200mmf4S
TC201(×2テレコンバーター)
リンクの無い画像はこちらでご覧になれます

いままでの記事で「MFは全く問題なく」と書いてきましたが、ちょっと問題があって、電車が来てしまってからとっさにレンズを交換すると、他の諸々の設定の確認が十分に行なえず失敗するケース(露出不足)を体験してしまいました。十分にチェックする余裕がある場合には問題ないのですが。
機能上の問題点としてもうひとつ追加すると、CPU搭載レンズでの露出のマニュアル撮影を行なう場合は絞りリングでの調節はNG(エラー)になってしまうこと。あくまでも、カメラ側の設定でやることになるので、マニュアルレンズ混合の場合には扱いが異なります。
いずれも慣れの問題だと思うのですが、しばらくは混乱しそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ